goo blog サービス終了のお知らせ 

虎鉄と私 ときどきオレ様 ~変性性脊髄症には負けないもん~

コーギーの虎鉄と私のdiary
平成28年秋 変性性脊髄症と分かり
試行錯誤の日々をメモ程度に残して行こうと思います

震災を見て

2011-03-17 | 虎鉄
震災の映像を見て思った事

自然の猛威にはなすすべがない・・・と実感してしまいました

我が家は非常時に備えては何も用意をしていませんでした

今回の災害を期に 落ち着いてから少しづつ用意をしていこうと決めました

非常食として売られている物以外で 揃えられるもの・・・

そういえば 去年行った京都で購入したお漬物



これ フリーズドライ製法なんです

賞味期限は常温保存で180日 もどすには水が必要

と非常食にはあまりむかないかもしれませんが

このまま食べてもOKなので 食べてみましたが

なかなかいい感じ

もし夏場なら 適度に塩分が摂れるかもしれませんね 
(一個人の感想ですが)

水でもどしたら こんな感じになりました



賀茂なすしば漬け

水を多く入れすぎてしまい 塩分控えめとなりました


TVを見ていて 犬を連れて避難所にいる人

犬と再開できた人たちを見て ほっとしました

しかし今日の映像には 飼い犬のために餌を購入しに

ペットショップまでやってきたおじさん

しかしお店は津波で被害を受けて購入する事が出来ませんでした

そしてその時 首輪をつけた人懐っこい犬が寄ってきました

飼い主さんとはぐれたのか・・・・・・ ちょっと悲しい光景を見てしまいました

手を差し伸べて おばちゃん家においで そう言ってあげたい

実行できないもどかしさ 複雑な気持ち・・・


そしてもし虎鉄と避難所に逃げるとなったら・・・

フードはもちろん う○ちをとる袋・・・

首輪とリードも予備で入れておいたほうがいいかな・・・

あと もし怪我をしたら・・・ 人用の救護室はあったとしても

犬用救護室なんてないよね・・・

消毒薬は人用のでもいいのだろうか?なんて思いながら

ドラッグストアを覗いてみたら 見つけちゃいました



犬にも使える包帯



もちろん怪我はしてほしくないですが 備えあれば憂いなしという事で

そして またまた虎鉄 朝からもどしてしまいました・・・

前回ほどではないので 食事を抜けばいいのかなと思いましたが

念のため病院まで行って来ましたが 治療法は前回と一緒

原因は不明ですが 先生に診てもらうと少し安心できちゃうんですよね

そしてついでに 先生に聞いてしまいました 災害時の事

もしも怪我をしてしまったら 人用の消毒薬(マキロンなど)で消毒してもいいんですか?

人用の消毒薬(マキロンなど)で消毒をした後 傷口を舐めたりしてしまうと

もどしてしまう事があるので イソジンがいいそうです



そういえば以前 集中治療室へ入る時 

イソジンで手を洗い中へ入った事を思い出しました

飲み薬は人用のを これくらいかな~と適当にあげるのは危険だそうです

とりあえず今回 人犬兼用の救急セット こんな感じで揃えてみました



そしてふと思う事 虎鉄は非難する時

スムーズに歩いたり ダッシュしてくれるかな?

臆病なので 普段の散歩でも前から人が歩いてきたり

なにか物体があると止まってしまうのに どうなるやら

やっぱり 虎鉄にはこんなのも必要かな



去年 実家に帰省する際購入し 入る練習をしたバック


ホテルのチェックインは楽にする事が出来ました

背中には非常用リュックを背負い 前に虎鉄をかかえて移動

ただ抱いて逃げるより これが1番早く逃げれる方法となりそう

インターネットで犬用非常袋を見ていると

普段はコンパクトにたたんであり パット開くとケージになるタイプ

山梨のコナちゃんが持っていたタイプ



一緒に避難所の中で過ごす事は難しいのかもしれませんが

小型犬 や おとなしい子は大丈夫かな・・・

必要な物をあげると 限りがないのかもしれませんが

必要最低限な物を よーく考え落ち着いてから準備をしていきたいと思います

各地で計画停電が実施されているようですが

九州電力でも周波数?を変えて 電力の供給をしているそうです
 私の解釈が間違えてなければ・・・

私に出来る事・・・ やはり節約・節電して 浮いたお金は募金ですよね

なので今日は早めに寝る事にします が もうすでに寝ている人が・・・



被災地の方々の1日も早い復興・そしてみんなの笑顔

1人1人が出来る事頑張っていきましょう

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村






最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンディ)
2011-03-18 18:52:27
ご心配メールをいつもありがとう。

イソジン!知らなかった。
明日買ってきます。情報ありがとう。

我が家は一応「(人用)非常時持ち出し袋」はずっと前に買ってあって
(いろんなものがセットになってるやつ。水とか入ってるから重いの)
その人間用とコナ用とコナを抱えて歩くのが厳しかったので
もし私だけだったらコナ用を優先に持ってコナを抱えていくことにしました
コナは食事制限があるし、どうしても人が優先になるからね
あと一緒に中に入れないから寝袋。

コーギーは体高が低いし、
人の方がリードを引っ張ると首輪が抜けやすい体勢になるから
歩かせるのはいろんな意味で危なそう
やっぱり抱えた方がいいですよね
ウチにもスリングがあるんだけど、
入れたときすごく密着して安定するのはいいけど
その分入れるのが大変で><すごく重いし・・・
どうしようか検討中です

避難生活のことも想像すると
散歩のとき肉球を守る靴も必要かもって思ってます
(靴は持ってないからとりあえず靴下を入れました。↑包帯で代用できそうだね)

犬用持ち出し袋が完成したらまた中身教えてください!
返信する
Unknown (すず母)
2011-03-18 22:25:12
虎鉄君、いろいろ大変だったんだね。
知らなくてごめんなさい。
今はもう大丈夫なのかな?

私もいつも買っておかなくちゃって思いながら、
まだ災害対策してないです(><)
こんどこそ買うぞ!
すずを入れるバッグ。。。
娘に話したら、すずはきっと入らないだろうって。
う~~ん、ウチも練習するかな。

犬用災害グッズ。
いろいろ紹介してくれてありがとう。
私も探してみます。
返信する
Unknown (虎より)
2011-03-21 22:59:15
アンディさんへ

やはり地震が大きいと怖いですよね
きっといざという時 虎鉄もスムーズには
袋に入ってもらえそうにないけど
そこは何がなんでも入ってもらわないと
でも実際は重いんですよね
なんか避難所で筋肉痛になりそう・・・
サロンパスも袋に入れておこうかな

虎鉄にも靴をと思ったけど とりあえず靴下を
購入しようと検討中です

ボチボチ犬用非常袋完成させたいと思ってます
またUPしますね


すず母さんへ

たしかすず母さんへ 落ち着いてまーす
とコメントを入れた翌朝だったかな もどしたのは・・・
病院で待っている間 又すずちゃんと体調一緒?
と思い出し ちょっと笑っちゃいました
またいつもの虎鉄にもどりました

虎鉄も家の練習では そこそこいい所までいきましたが
実際外では 家のようにスムーズにはいかず(涙)
今は袋を使う事がないので
また練習が必要になりそうでーす

TVを見ていて思いました
フードは絶対必要ですね

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。