goo blog サービス終了のお知らせ 

三茶子のブログ

suncha cafe

小さなテントから

2008-10-22 | suncha cafe

 

ワタシが初めて自分でお金を稼いだのは12年前だった。

オーストラリアのバイロンベイというヒッピーが多く暮らす小さな町で

「ジャパニーズマーッサージ」

手書きでダンボールの裏に書いた看板を掲げて。。

日本人がやっていたから「シアツ」と思ったみたいで

なかなか繁盛していた。

本当にやっていたのは、エステのマッサージだったんですが…へへ

フリーマーケットで出店していたので

毎回小さなテントを建て布で目隠しをしただけの簡素な店だ。

なので強風の時なんかは布がピュ~ッとまくれて

中が丸見えになってマットで上半身裸になった

お客さんが露わになることも…しばしば…あり~ので面白かった。

そしてホームパーティーで和食を作って欲しいとお願いされることも、、

これはお金にはならなかったけど、タダ飲食と英会話の上達になった。

 

そんなこんなで今がある

 

 

10月22日のサンチャメニュー

 

ムクモト菜園のごぼうスープ

新あずき玄米

間引き大根の漬物

あらめと柿の三杯酢

フーチャンプル

仲良しきんちゃく

上林地鶏のクリーム煮

えのきのナンプラー風味

ハーブティー

 

 


秋のサンチャメニュー

2008-10-09 | suncha cafe

10月8日のメニュー

 

紫頭巾の豆乳スープ

栗玄米ご飯

タンドリーチキン

かぼちゃの黒酢マリネ

ナムルの白和え~自家製みそで~

里芋のもっちゃりマッシュ

ごぼうたっぷりおから

バジルティー

 

秋になり食材も一新しましたね!!

ナスばっかり食べ飽きていたから嬉しい~

献立を考えるのが楽しくなります

いつも大体のメニューは決めてノートに書いているんですが、、

出来上がりは全く違うモノになってしまうんですよね~

かぼちゃの黒酢マリネ、里芋のもっちゃりマッシュ、ナムルの白和え、紫頭巾のスープ

これも一度も作ったことも食べたことも無いメニューが出来上がりました。。

まぁ「美味しい」って声を頂いたので、、結果オーライってことで!!

 

懐古亭のケンジさんに「紫頭巾の枝豆って東京では高級なんよ~」

って言われて、小さい小鉢で500-くらいするそうなぁ~

「へっ~~~たまげたなぁ~

それを、スープにするなんぞ。。「It‘s zeitaku!!!!」

上林の弓削で豆ぼりのバイトをしているので、

お裾分けして頂いたから成せる技ですね~~ありがたや~

 

 

 


サンチャcafe~夢の第一歩~

2008-09-11 | suncha cafe

綾部市内にある懐古亭にて

「曜日替わりのcafe&lunch」がスタートしました

第2、4水曜日の担当になったのです

 

かなりブランクのあるワタシはドキドキで、、

きのう。。なんとか無事に終了したので

「はなれぐみ」の音とcoffee、共に

朝からブログを楽しんでいるのです

 

9月10日のmenu

 

かぼちゃのスープ(写真忘れた)

上林の新玄米

上林の地鶏~大葉と梅肉の包み揚げ~

ナスのココナッツ風味

ゴーヤのツナ仕立て

おくらと豆腐のふわふわ

トマトのバジルソテー~ナポリの香~

山水ハーブティー

 

¥800-なり

 

お野菜達はムクモト菜園で採れたモノです

 

  

第一号のお客様

知り合いばっかなのです

 

ずっと夢だったこと。。

我が家の菜園で採れたモノばかりで

ていねいに可愛く料理する

古民家カフェがオープンするまでの

大切な勉強の時間を懐古亭からもらって

初心に戻りました。。