1月23日 今シーズン2回目のわかさぎ釣り
父ちゃんは 昨日から
なんだかよく釣れる ゴボウの種に入ってる虫を
苦労して採取している
朝3時半に起きて 朱鞠内へGO
朝6時 気温-6℃
まだ真っ暗だ
おまけにかなりの積雪
ちょっと遠くの 釣れるポイントに行きたかったけど
あまりの雪深さに 途中で挫折…
まず雪はねして ドリルで穴を開けて
ためしに釣ってみる
全然 ”あたり”がないね
父ちゃんは 次々に新しいポイントを開拓していく
おあ”~~っ 冷たい~~っ
父ちゃんの右足が 雪の下に開いていた穴に落ちたらしい
冷たかろうに… それでも父ちゃんは開拓している…
父ちゃん… 靴下取り替えようよ…(;¬д¬)
とりあえず なんとなく釣れるポイントにテント設置
外は風が強くなってきたけど
テントの中は ストーブも点けて あったかい~:*・o( ̄∀ ̄ ):*o
でも 思うように釣れないから
父ちゃんは外に出張に出かけていった
足 冷たいのにね… よく行くね
外穴は 結構釣れるらしく
父ちゃんがエサをとりに戻ってきた… その瞬間
突風がふいて テントが飛んだ
母ちゃんは そのままひっくり返った(ノ-_-)ノ
ゴボウ虫を手にしたまま…
父ちゃんは とっさにテントの端をつかんで
テントは無事
母ちゃんはしばらくひっくり返っていたけど
苦労したゴボウ虫を死守
なかなかのチームワークだね
何処までも転がっていきそうな広い朱鞠内…
大事にならなくて良かったね
結局 外穴で釣果をあげて 220匹ほどで
第2回 わかさぎ釣りは終了
今日はいろんな事がおきて ちょっとお疲れ

お天気悪いからか ちょっと寂しい朱鞠内だったよ
父ちゃんは 昨日から
なんだかよく釣れる ゴボウの種に入ってる虫を
苦労して採取している

朝3時半に起きて 朱鞠内へGO

朝6時 気温-6℃
まだ真っ暗だ
おまけにかなりの積雪

ちょっと遠くの 釣れるポイントに行きたかったけど
あまりの雪深さに 途中で挫折…
まず雪はねして ドリルで穴を開けて
ためしに釣ってみる
全然 ”あたり”がないね

父ちゃんは 次々に新しいポイントを開拓していく
おあ”~~っ 冷たい~~っ

父ちゃんの右足が 雪の下に開いていた穴に落ちたらしい
冷たかろうに… それでも父ちゃんは開拓している…
父ちゃん… 靴下取り替えようよ…(;¬д¬)
とりあえず なんとなく釣れるポイントにテント設置
外は風が強くなってきたけど
テントの中は ストーブも点けて あったかい~:*・o( ̄∀ ̄ ):*o
でも 思うように釣れないから
父ちゃんは外に出張に出かけていった
足 冷たいのにね… よく行くね

外穴は 結構釣れるらしく
父ちゃんがエサをとりに戻ってきた… その瞬間
突風がふいて テントが飛んだ

母ちゃんは そのままひっくり返った(ノ-_-)ノ
ゴボウ虫を手にしたまま…
父ちゃんは とっさにテントの端をつかんで
テントは無事

母ちゃんはしばらくひっくり返っていたけど
苦労したゴボウ虫を死守

なかなかのチームワークだね

何処までも転がっていきそうな広い朱鞠内…
大事にならなくて良かったね
結局 外穴で釣果をあげて 220匹ほどで
第2回 わかさぎ釣りは終了
今日はいろんな事がおきて ちょっとお疲れ


お天気悪いからか ちょっと寂しい朱鞠内だったよ