
毎日暑い日が続きます。7日に24日振りの僅かな雨がふる
35℃以上の日が19日連続、体も悲鳴を上げる!
草花の葉は葉焼けしカリカリ状態。そんな中、日陰のヒオウギが咲き出した
ちょっと、変わった花で花びらは薄いオレンジ色に赤の斑点多数
花が終わるとクルクル巻いて萎む。それが落ちると下の袋が膨らみ
中に丸い実ができる。実が黒く熟してくると袋が破れて光沢のある黒い実が現れる
この実を万葉集でヌバタマと詠まれた
こちらはサギソウ。あと一週間ぐらいで咲くかな?
花が終わって随分日数が経ったクレマチス。老人クレマチス
暑さで死にかけた普通の朝顔が復活した
今朝、『山の日』の東の空と朝焼け
12日夜から13日朝方にかけ三大流星群の一つペルセウス座流星群が極大を迎える
暑苦しい夜のひと時を夜空を眺めてみてはいかがでしょう~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます