千枚を2日とった後、もう1日だけ、最後として取りに行った場所は長寸での爽子
去年見つけた道のすぐ上のところだけれど、たくさんあった
今年はどうなっていっているのか、やっぱり行ってみたい
下の方は今男ゼンマイがほうけて女ゼンマイがようやく出てきた
こんな喘鳴は太くて大きい
上の方はもう出ていた
その後我慢浅羽の列島の下に入った
そこは道路をしたっていう高立地条件にも関わらず、誰もゼンマイを取った後がなかった
そこもたくさん出ていた
約1時間半ぐらい合計でゼンマイを採った会場
その後疲れたので、そこそこに切り上げた改行家に来てから
天気が悪いので干すことを諦め、生のままゼンマイの歌を取った
4時半頃までかかった太陽
鐘塚に木材の配置に行ったついでに、畑に行ってタケノコとって香芝にあげた
羽柴の人は東京から沢山子供達が来ていて、外でバーベキューをするらしく進みを起こしていた