goo blog サービス終了のお知らせ 

「岩波国語辞典によると。」

岩波国語辞典と新明解国語辞典がいつもそばに。時に「夢枕」として代用することもある。音声入力(edivoice)

2019-02-21認知症検査を受けてみた

2019-02-21 19:45:08 | 傾向と対策
今日は病院で認知症検査を受けてみた。
私は血圧が高いので1ヶ月にいっぺん病院に通院している。
近頃に頭がボーッとしてきたので、
認知症検査を受けてみることにした。
今回が、認知症検査は2回目だった。

前回の時に試験問題の傾向が分かっていたので、
今回は対策をしていった。

例えば100から7を引くといくつ。
答えは93
さらにそれからは7を引くといくつとか。
答えは86

単語を3つあらかじめ並べておいて、
しばらくお話をする。
そして思い出すとか。

あらかじめ練習をしていった
だから前回よりいい数値が叩き出せた。
特に100から7を引くと、いくつという
命題に対しては、暗記をしていった。

お医者さんからは前回より数値がいいですねと診察された。
痴呆はないですね、とも言われた。

けど。
こんなことで果たしていいのやら。
NHKのチコちゃんに叱られるかもね。


2019-02-20お腹の調子が

2019-02-20 09:57:55 | 傾向と対策

お腹の調子が悪い。

しくしくと痛い。便をもようすのでトイレに入る。

出るときに違和感がある便。

すべっこく出ないのが、お腹の痛いときにでる便の特徴。

おいでおいでとだだっ子をなだめるように力む。

時間をかける。

お腹の痛くなる原因の一つは、お酒の飲み方。

ゆっくりちびり、ちびりと飲めばいいのだが。

限って、一気のみしてしまう晩酌の次の朝にはこんな傾向がある。

わかっているのなら、やらなければいいのに。

思うのですが。