goo blog サービス終了のお知らせ 

「岩波国語辞典によると。」

岩波国語辞典と新明解国語辞典がいつもそばに。時に「夢枕」として代用することもある。音声入力(edivoice)

2020-06-04水漏れ朝。夕見廻りあぜ元

2020-06-04 07:40:56 | 2020稲作
10日間ほどお天気続く
横穴からの自然湧水が
まだいつも通り
朝と夕方の
田んぼの水回り
確実に行う
北田
漏水
見つける
補修した
漏水の見つけ方
畦を踏みつけて
ぐちゃんとする所を
掘ってみる
穴が空いていれば
水がもっているわけだから
濡れている
そこを
力強く踏みつけて
道をふさぐ

2020-06-03育苗

2020-06-03 08:57:45 | 2020稲作
育苗について
播種は播種から10日目頃
芽が出てくる頃温度を上げる
4月15日に播種
田植えは5月25日以降
四つの葉
出てからする
5月20日過ぎになると
気温が急に上昇
背丈が短くとも
心配はいらない
乾いた モミは1.4倍に増加
130グラム
まくりょう
100グラムだと
少ない
水のくれ方は
表面の土を見て
渇くようになったらくれる
根ばりを良くするために
あまり水をくれない
床土。タチガレエース。市販ケイ酸カリウム20グラム
育苗箱57箱2時間半午後床土9タチガレエース@8グラム
18箱ケイ酸カリウム400グラム混入。20キロで18箱できる1箱3.2キロ


2020-06-01田植えまとめ

2020-06-01 15:57:49 | 2020稲作
代かき
トラクターなので
丁寧に時間をかけて
作業をした
表面が平らになった
水管理が楽
やはり
時間をかけてやるのが良い
代かきの時に
水の分量
すごく重要
苗おこし
4月15日
種をまく
そこを基準にして
作業を進める
田植えは4月25日以降
ただし
5月中に
田植えは完了


2020-05-23徒長苗になる3葉水のやりすぎ

2020-05-23 08:43:32 | 2020稲作
苗葉が3枚になった
水をたっぷり張って
水温が40°近くになった
葉が茂るようになる
丈は伸びない
葉の色はちょうどいい色
苗にとって
葉の長さも大事だが
それよりもっと大事なところがあるに気がついた
それは
根がしっかりと土に張っていること
今年は
長さばかりに気をつけて
根の張り具合について
あまり注意をして来なかった
その為
水をたくさんくれてやってしまった
気がついたら
根の張り具合が悪い