2020-07-11田植えから45日葉色冷めてくる 2020-07-11 16:24:42 | 2020稲作 田植えから45日目。けい酸加里を蒔いた。2週間後。ようやく葉の色が冷めてきた。あと2週間で。穂肥の時期が来る。それまでに。もっと。葉の色が。薄くなって。もらいたい。背丈は。75センチ。だいぶ伸びてしまった。今年の梅雨は。だらだらと雨が降る。陽気が悪い。今後。毎年。このような。あ熱帯気候に。なるのだろうか。背丈が伸びないような。稲を作る。そういう。栽培に。来ていると思う。
2020-07-05雨続く 2020-07-05 08:54:31 | 2020稲作 雨が続く。水をもらったので。10日前に。まいたケイ酸カリが。効いてきたようだ。葉の色が濃くなった。肥料を撒く時期について。これはこれで良かったと思う。この時期を逃すと。肥料が効いていて。穂肥を、打てなくなるからだ。
2020-07-03しとしと雨 2020-07-03 07:22:56 | 2020稲作 雨がしとしと降る。1週間ぐらい続く。中干しして。乾いた田んぼも。水気がたっぷりになった。中干し前に散布した。けい酸加里が効いてきた。葉の色がどす黒くなった。今の時期。ちょうどいい色合いだと考える。今の所。稲作は。順調に推移してると思う。
2020-06-30田植から35日 2020-06-30 17:22:38 | 2020稲作 今日で6月が終わる。5月25日に田植えをしてから。約35日。ほどほどに順調に思う。今まで。中間。肥料を。やっていたのだが。今年は。やらないで。すごしている。つまり背丈が伸びないで住んでいると思う。今のところ45 cm。分けつは。順調。これも。2回の除草機を押した結果。根がしっかりと張っている雪の少なかった冬の割には。水も確保できている。これも大きな要因。そして。もうひとつのいいところ。トラクターで代かきをした。結果。平らになった。平らになると水の管理がとてもやりやすい。だから除草剤もよく効いて草一本生えていない。中間の背丈も伸びていない。田植えから45日目。今のところすくすくと。育っている。
2020-06-24中干し終了 2020-06-24 06:36:04 | 2020稲作 中干しについて。まとめ。ケイ酸カリをまく。除草機を押す。水を払って。一日置いて。溝。切る。排水。天気が続いたので。溝。全部切ってから。水路の補修をした。その後。4日から5日。間をおいて。乾かし具合を見て。2度目の溝切りをした。中干しの仕上げ。
2020-06-18二回目の除草機 2020-06-18 16:01:16 | 2020稲作 ケイ酸カリウムまいてから二回目の除草機押す。1-1時間2-一時間半3-一時間4-30分一日で終了は疲れて無理2日に分けて作業する
2020-06-17中干し時期 2020-06-17 07:42:05 | 2020稲作 雨と晴れが交互にそろそろ中干し開始の時期犬伏集落中干し始まる午後田んぼ北田草刈り一応終わるケイ酸カリまき方農協指導6月20日頃からまいてぃいじゃがいも土を寄せる
2020-06-14葉の色 2020-06-14 06:39:34 | 2020稲作 葉の色あたり田んぼ4ちょっと濃いかな今後の推移を注意深く見守るあたり2新田色が薄い肥料不足か今後の推移を注意深く見守る
2020-06-10すくすく順調 2020-06-10 06:53:38 | 2020稲作 田植えが終わって15日その間、雨が降らない冬に雪がなかったので、水不足を心配した。で水が少なくなってきたがなんとか、水は足りている。要は、こまめに水管理。具体的には、朝と夕方。田んぼの見回りをする。稲の生育は順調である。除草機で、根をほぐした効果抜群。すくすくと育っている。
2020-06-08除草機 2020-06-08 07:44:38 | 2020稲作 除草機で田んぼの中をゴロゴロと押す辺りの田んぼ1植えたままで生育は悪い日陰で温度が上がらずこれはこれでしょうがない辺りの田んぼ3田んぼの中から泡が出る生育は元肥が多少多かったので良い北田4と5一番早く田植えしたのと例年より元声が多かったので生育は順調ただし田植えから12日目根の張り方はまだ未熟