goo blog サービス終了のお知らせ 

korosukeの散歩日記

一度閉店したのですが、
時折、風を通すのに写真を投稿してます。

2012年12月08日 | 2012年 写真(花)

 2012-12-08 )

次に咲いてくれそうは花

上がカランコエ(赤)

下がクリスマスカクタス(白)

 

カランコエの方は、蕾が沢山付いた鉢が有るのですが、なかなか咲きません。

カクタスも、蕾は沢山付けてるのですが、なかなか大きく成りません。

年内に咲くのか不安です。

ブログランキング・にほんブログ村へ 

ポッチと宜しくお願いします。


冬苺

2012年12月08日 | 2012年 写真(花)

 2012-11-28 )

冬苺フユイチゴ(Rubus buergeri)

バラ科キイチゴ属

常緑匍匐性の小低木

 

食べられます!

子供の頃は良く食べてたと思います、今は・・・

味は、忘れてしまいました。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ

更新の励みになります、一日一回クリックをお願いします。


 


郭公薊

2012年12月07日 | 2012年 写真(花)

 2012-12-01)

 2012-11-25)

科名:キク科

学名:Ageratum

原産地:中南米

草丈:15cm~80cm

主な開花期:7月-10月

和名: 郭公薊(かっこうあざみ)

カッコウアザミ属

学名:Ageratum

学名 よりアゲラタム属、アゲラタムとも呼ばれるそうです。

 

11/25日に見た時よりは、ましですが未だ少し早かった?

時期的には遅い様ですが、花は咲ききってません?

遅すぎたのか、時期はずれに咲き出したのか・・・

 

 にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ

更新の励みになります、クリックをお願いします。