「タカの渡り」が気になり奈良県五條市の「五万人の森公園」へ出かけて来ました。
今日は朝早くに着きました。バードウォッチングの人は少なく、やはりもうピークは過ぎたのでしょうか・・・
広くて綺麗な公園です。

金剛山の稜線を渡り鳥のサシバなどが飛んで来ます。遠いです😣
もう6000羽は南の方へ飛んで行ったそうです。今日はもう団体では来ませんでしたが時々双眼鏡で見えました!

3羽見えます!

2羽います!

近くを飛んでいるのはトビかノスリだそうです。
渡りではないので、のんびりと旋回しています!



遠すぎて私のカメラでは綺麗な羽根は写せません!



東の方面には高見山、大峰山系が見えています!

金剛山の東山麓に鎮座する「高天彦神社」に寄りました。
太古から神々の住み給うところと伝えられる高天原伝説が残る地の一つです。

参道

橋本院への道を少し歩きました。
キバナコスモス

吾亦紅

アキアカネ♀

キタテハ

神社から降りてきた橿原方面の風景
遠くに大和三山の畝傍山が見えています。

関屋の集落に寄りました。
黄金色に輝く稲穂!

後ろの山は金剛山

美しい棚田の風景



初めてタカの渡りが見れました!写真には難しかったけれど、涼しい風が吹く木陰に座りみなさんと野鳥の話をして楽しい時間が過ごせました😊
高天彦神社の辺りでアサギマダラを見かけました。そろそろ奈良に来ている頃でしょうか・・・😊
写真から、森と山の空気が伝わってくるようです。
参道の樹々が立派ですね!
歩いてみたいです。
気持ち良さそう〜
高天彦神社の辺りはいつ行っても静かな場所です😊
落ち着く場所です!