ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
風景と花のさんぽ道
自然を愛し日々カメラを持って出かけています
今日の公園~
2023-08-31 19:32:00
|
風景と花と虫
久しぶりに公園を歩きました。
入り口近くでハグロトンボに会いました!
優雅なトンボです!
早咲きの彼岸花
モンシロチョウヒョウ
ムクゲ
真夏に咲くサルスベリの花
オオシオカラトンボ
睡蓮の池に寄りました
ギンヤンマの産卵に会えました😊
小さくもたくましいトンボの世界!
鯉
エゴの実を食べるヤマガラ!
昨日の川上村で見かけた花と虫たち
アキアカネ
センニンソウと左はクズの花
センニンソウ
ヨウシュヤマゴボウ
タケニグサ
岩に咲くユリ
霧の中の大台ケ原
今年もトンボたちに会えました😃
コメント
花が咲き誇る長居植物園へ
2023-06-14 16:43:20
|
風景と花と虫
昨日の続きです。
長居植物園は色とりどりの花が咲き誇っていました!
「ジャカランダ」
南アメリカ産の常緑性の高木。青紫色の花を咲かせます
真っ赤な「アメリカデイゴ」
南アメリカ(ブラジル及び北部アルゼンチン)を原産とする暖地性の花木
桐の花に似ているのでキリモドキとも呼ばれています
真っ赤なデイゴ
ヘメロカリス
アジサイ園
斑入り紫陽花
万葉のみちを歩いていると不思議な実・・・「フジマメ」
ダリア
「シロホシテントウ」
ダリアの花の前に望遠レンズを付けた人が写されていました!
白色紋は12個、小さくてマクロの世界❣
教えてもらわないと見過ごしそうな小さな虫です
「ニジュウヤホシテントウ」
赤褐色の地に多数の黒斑を持つテントウムシ
ナス科植物の葉を食べます
アシナガバエ
「オニグルミ」
日本に自生するクルミで唯一食べられます
今まで出会ったことのない小さな虫が見れました😊
コメント
久しぶりに公園を歩く
2023-04-21 17:29:42
|
風景と花と虫
久しぶりに公園を歩きました。
新緑とツツジ
ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)
ハンカチノキ
ツツジ
ヤブテマリ
タニウツギ
羽根が痛んでいるベニシジミ!
シロハラ
公園館内に展示されている「キャベコン」
キャベツとダイコン
ハクサイとダイコン
新緑が濃くなってきた公園を歩きました。
コメント
公園の新緑~
2023-04-16 16:21:30
|
風景と花と虫
暫く公園にご無沙汰していたらすっかり季節は桜から新緑に変わっていました!
上池
カモたちは全くいません!
ラクウショウ
ツツジ
ハンカチノキ
モミジ
タンポポの綿毛
フジの花
アカメガシワ
ケヤキ
椿
奈良の八重桜
大きなトチノキの新芽
ヤマブキ
今年初の虫たち
「ベニシジミ」
トンボ
ヒョウモンチョウ♀
お昼になると虫たちが飛んでいました😊
暖かい日曜日ですから駐車場も満車状態!大勢の人が歩いておられました!
コメント
雨上がりのダリア!
2022-10-05 17:36:37
|
風景と花と虫
昨晩雨が降りました。
ダリアは元気に咲いています!
ポンポンダリア
何かしら虫?
地味な色のホシホウジャク!
ハナアブ
雫が!
これもダリア!
蕎麦の花
アゲハチョウは何処かにお出かけで会えませんでした😊
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】「夜行バス」を利用したことはある?
プロフィール
#野鳥ブログ
#花ブログ
自己紹介
カメラを持って馬見丘陵公園を散歩しています。
風景と花と野鳥を写しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「夜行バス」を利用したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
ブログの引っ越しが完了しました!
宇陀川沿いに咲く桜並木~
公園のチューリップは満開!
甘樫丘の桜は満開!
満開の桜咲く長谷寺へ
珍しい色の椿咲く庭園~
エドヒガン桜咲く橋本院へ
春の花が一斉に咲き出しました!
久しぶりに二上山を歩く~
椿が咲く公園~
>> もっと見る
カテゴリー
歴史
(4)
コンサート
(1)
動物
(2)
花と虫と野鳥
(9)
風景と花と蝶
(26)
野菜と花
(3)
花と蝶とトンボ
(39)
花と野鳥とトンボと蝶
(17)
神社仏閣と風景
(37)
花とトンボ
(11)
トンボ
(1)
風景と花と野鳥
(103)
神社仏閣と花
(12)
風景と野鳥
(101)
電車
(3)
風景とトンボ
(7)
華と虫とトンボ
(0)
花と虫とトンボ
(7)
花と蝶とトンボ
(13)
花とトンボと野鳥
(10)
グルメと風景
(3)
花と虫と蝶とトンボ
(8)
野鳥とトンボ
(1)
風景と電車
(0)
旅行とコンサート
(1)
神社仏閣
(14)
祭り
(4)
日記
(342)
花
(55)
野鳥
(28)
虫
(2)
花と虫
(25)
風景
(94)
花と蝶
(42)
花と蝶と虫
(55)
料理
(2)
花とお寺
(2)
音楽
(2)
野菜
(2)
料理
(1)
風景と花と虫
(28)
風景と花と蝶と野鳥
(16)
風景と蝶
(8)
音楽
(2)
風景と花
(169)
花と蝶と野鳥
(35)
花と野鳥
(117)
旅行
(92)
グルメ
(27)
最新コメント
koro0120/
公園の梅は満開でした!
もか/
公園の梅は満開でした!
koro0120/
新年あけましておめでとうございます
nowfine/
新年あけましておめでとうございます
koro0120/
熊野三山詣に~
mizdha/
熊野三山詣に~
koro0120/
秋の訪れ~
nowfine/
秋の訪れ~
チー子/
久しぶりの一人旅
koro0120/
満開のひまわり~
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ