昨日の続きです。
長居植物園は色とりどりの花が咲き誇っていました!
「ジャカランダ」
南アメリカ産の常緑性の高木。青紫色の花を咲かせます

真っ赤な「アメリカデイゴ」
南アメリカ(ブラジル及び北部アルゼンチン)を原産とする暖地性の花木


桐の花に似ているのでキリモドキとも呼ばれています

真っ赤なデイゴ


ヘメロカリス


アジサイ園




斑入り紫陽花

万葉のみちを歩いていると不思議な実・・・「フジマメ」

ダリア


「シロホシテントウ」
ダリアの花の前に望遠レンズを付けた人が写されていました!
白色紋は12個、小さくてマクロの世界❣

教えてもらわないと見過ごしそうな小さな虫です




「ニジュウヤホシテントウ」
赤褐色の地に多数の黒斑を持つテントウムシ
ナス科植物の葉を食べます

アシナガバエ

「オニグルミ」
日本に自生するクルミで唯一食べられます

今まで出会ったことのない小さな虫が見れました😊