≪ ミサゴ ≫ ♂ 45㎝ ♀ 64㎝ トビとほぼ同大

以前、ミサゴのダイブシーンが撮れた場所からは離れたところの河口近くの公園に出かけて見ました。

上流の方からグングン近づいてきて、私たちの頭上まできました。

ご多分に漏れず、この川べりでも釣り糸を垂れている人たちもいました。

と、言うことはミサゴも気になる魚の動きが目に入っているようです。

しばらく川面をじっくり眺めていたのですが・・・


ゲットするには無理と思ったのかどうか、ダイブすることもなく、海岸に向けて飛んで行ってしまいました 。。。 (ToT)/~~~
☆ ☆ ☆
≪ ボ ラ ≫

この川には、ボラがたくさん集まっているようです。
ミサゴのダイブは見れなかったのですが、ボラの姿を捉えることができました。


全長80cm以上に達するということですが、沿岸でよく見られるのは数cmから50cmくらいまでとのこと。
川べりで、たくさんのボラの子 (?) が泳いでいました。

以前、ミサゴのダイブシーンが撮れた場所からは離れたところの河口近くの公園に出かけて見ました。

上流の方からグングン近づいてきて、私たちの頭上まできました。

ご多分に漏れず、この川べりでも釣り糸を垂れている人たちもいました。

と、言うことはミサゴも気になる魚の動きが目に入っているようです。

しばらく川面をじっくり眺めていたのですが・・・


ゲットするには無理と思ったのかどうか、ダイブすることもなく、海岸に向けて飛んで行ってしまいました 。。。 (ToT)/~~~
☆ ☆ ☆
≪ ボ ラ ≫

この川には、ボラがたくさん集まっているようです。
ミサゴのダイブは見れなかったのですが、ボラの姿を捉えることができました。


全長80cm以上に達するということですが、沿岸でよく見られるのは数cmから50cmくらいまでとのこと。
川べりで、たくさんのボラの子 (?) が泳いでいました。
ボラが居てもミサゴはダイビングをしない・・・
でも下を向き獲物を探しながら飛んでいる。
獲物が見えているのに飛び込まないのは川底が浅すぎるのかもしれませんが、理由はよくわかりません。
最後のショット、水中のボラの子がハッキリ写っていますね~
私も、時にはミサゴが頭上を飛んで行くこともありますが、このようにきれいに撮れたことがありません。
ボラの跳び跳ねる様子や、子供もきれいに撮られていますね。凄い❗
黄色い虹彩まで綺麗です。
やっぱり青空がいいですねぇ~。
すがすがしさがいっぱいです。
ボラは浅いところを泳ぐから、格好の獲物?
今度はボラを捕らえるシーンが登場ですかねぇ~。
川底が浅すぎる、というのは正解かもですね。
絶対、ダイブしてくれると期待でワクワクだったのに、スルーしていった
のには、ガッカリでしたが、、、
ボラが、もう少し高く飛び上ってくれると良かったのですが、
もう一度出かけて見ましたが、それもかなわずでした (/・ω・)/
来るぞー、来るぞーと身構える時間もありましたし、ずっとミサゴを追うことができたのでした。
順光でもあったし、条件が良かったように思います。
ボラの飛び跳ねる様子は、もう少しいいところが狙いたかったのですが、、、(・_・;)
子供は、すぐ足元で見れたのです。
すぐ頭上を通過していったのです。
天気は良い、すぐ近く、スピードも少しセーブされていた、と好条件が重なったようです (^^)v
ボラでも、アユでもいいから、ゲットシーンは狙いたいところですが、どうなることやら・・・
キレイな青空 メンタマ入りのいい角度 どちらもナイス!
それより難しいボラの跳ね上がりショット!
このタイミングは超難しいのに 大したもんだ!
ただ 顔の向きが・・・ね!
ミサゴのダイブがあれば最高やったのにね・・・
それでも、青空バックの飛翔が撮れて良かったですね
ボラの飛び跳ねも
タイミングよく撮れましたねエ
ボラの飛び出しシーンは、再度出かけて挑戦してみましたが、二度目は、
一度もジャンプを見せてくれなくて、仕方なく小さなボラさんをアップしたのでした
ミサゴのダイブシーンは、次回までお預けかな。
いつになることやら・・・
それで、お魚は目に入っていたようですが、躊躇して海の方に飛んで行ってしまいました。
海でご馳走ゲットして、お持ち帰りが撮れるかなぁ~と、待っていたのですが、それもダメでした。
ボラの飛び跳ねも、反対向きが撮りたかったのですが、うまくいかないものですね (・・;)