≪ コジュケイ ≫ 27-30㎝ ドバトとほぼ同大 撮影は10/16日

久し振りではありましたが、ここではお馴染みのコジュケイが出迎えてくれました。。。)^o^(

数年前に、コジュケイのヒナに会えたのもこの場所でした。

今年は、そんな時期にここに出かけることもなく、ヒナさんたちはすっかり成鳥になっていたようです。


今まではこのポイント、ほかにもいろいろ鳥さんの姿は見られていたのですが、最近はほかの場所と同じく、鳥影薄くなっているのでしょうか。。。
この日は、このコジュケイとシジュウカラ以外には姿を見せてくれる鳥さんはいませんでした (>_<)
☆ ☆ ☆
※ お・ま・け・・・ジョウビタキその②
前回アップしたのは、遠すぎてちょっと気になっていたのですが、今日別の公園で割ときれいに(笑) 撮れたので改めて投稿させてもらいます。。。(^_-)



いかがでしょうか。
明るい場所だったので、クッキリと撮れたと思うのですが・・・ (^_^;)

久し振りではありましたが、ここではお馴染みのコジュケイが出迎えてくれました。。。)^o^(

数年前に、コジュケイのヒナに会えたのもこの場所でした。

今年は、そんな時期にここに出かけることもなく、ヒナさんたちはすっかり成鳥になっていたようです。


今まではこのポイント、ほかにもいろいろ鳥さんの姿は見られていたのですが、最近はほかの場所と同じく、鳥影薄くなっているのでしょうか。。。
この日は、このコジュケイとシジュウカラ以外には姿を見せてくれる鳥さんはいませんでした (>_<)
☆ ☆ ☆
※ お・ま・け・・・ジョウビタキその②
前回アップしたのは、遠すぎてちょっと気になっていたのですが、今日別の公園で割ときれいに(笑) 撮れたので改めて投稿させてもらいます。。。(^_-)



いかがでしょうか。
明るい場所だったので、クッキリと撮れたと思うのですが・・・ (^_^;)
コジュケイはホント全然会っていません。子供はおろ
か成鳥にも縁がないようです。
ジョウビタキは良く撮れていますね。私も早く会って
みたいもんです。
こちらでは見られない鳥だけに・・・日本は広い?
紹介いただいたのは今年生まれた若鳥ですか?
もう成鳥と変わらないですね。
ジョウビタキ、綺麗です。
ボケた緑の背景も素敵です。
今まではいろんな鳥さんを観察できる重宝な場所なのでした。
今回は、このコジュケイだけしか見れませんでしたが、今後に期待したいと思っています。
広場で休憩していたら、運よくジョウビタキが近くにやって来ました (^^)v
営巣しているのでしょう。
コジュケイは、若鳥だと思います。
一年ほどで成鳥になるようです。
ジョウビタキは、こんなに早くリベンジできるとは、想定外でした (^_-)
自分はもう長い間見たことすらありません。
そちらでも鳥影が薄くなっているようですね。
当地方でもそのことが盛んに言われています。
一時的なことであればよいのですが・・・
ジョウビタキにも再会出来、まずはやれやれでしたね。
来てくれていた場所なのです。
今までは、そんなわけで重宝していましたが、今回訪ねてみて、その変貌ぶりに
少し心配な気持ちが・・・
どうか、またいろんな鳥さんとの出会いが叶うように願わずにはいられません。
ジョウビタキは、別の場所で昨日休憩していた時に、すぐ目の前に
来てくれて、ラッキーでした (^^)v
コジュケイは縁のない鳥さんなんで 羨ましいだけですわ!
こちらではまず見れない鳥さんですから。美しい成鳥の姿を楽しませてもらいました。
ジョウビタキ、しっかりリベンジできて良かったですね。^^
私も、ここ数年行っていません...
コジュケイでも、会えて良かったですね
別の日に会えたジョビ男君
私も、本日、ジョビ子ちゃんに会えました
昨日、こんなに近くで撮れるだなんて、自慢したいくらいでした。
ので、その日のショットをその日にアップという、忙しい帰宅後でした。
今のところ、自慢できるのは、このコジュケイくらいかな。
これからいつまで営巣不明ですけど・・・