見果てぬ夢

様々な土地をゆっくりと歩き、そこに暮らす人たちに出会い、風景の中に立てば、何か見えてくるものがあるかもしれない。

持て余した「うおの目」の始末

2007-01-31 23:22:31 | 生き方・生活
歩くと足の裏に棘を刺したような鋭い痛みが走るようになった。インターネットで調べると「うおの目」…らしい。 . . . 本文を読む
コメント (1)

公平性が個の価値を覆う人事

2007-01-30 23:59:53 | 仕事・職業
「親子では採用できません。市民の目があるので」と人事案件をもってきた職員が迷うことなく言った。 . . . 本文を読む
コメント (2)

通行人を意識した工事説明表示

2007-01-29 23:59:33 | 仕事・職業
「何をしているんだろう」の疑問に答えてくれる工事現場は嬉しい。 . . . 本文を読む
コメント (3)

復帰

2007-01-28 09:57:12 | 生き方・生活
しばらく文章を書くエネルギーを失っていました(^^!)。 . . . 本文を読む
コメント (4)

「それでもボクはやってない」に見る公権力の重さ

2007-01-27 13:35:23 | 文化・映画・演劇・音楽
日本の刑事裁判は99.9%が有罪となる、と教えてくれた映画だ。周防正行監督は、メディアに積極的に登場し、この映画制作の意図について発言している。 . . . 本文を読む
コメント

神主の常駐する神社

2007-01-18 22:40:42 | 文化・映画・演劇・音楽
神社はたくさんあるけれど、神主が常駐している神社はそう多くない。 . . . 本文を読む
コメント (2)

自治会がなりたたない高齢者地域

2007-01-17 23:52:42 | 仕事・職業
「一人暮らしの高齢者がこれだけいると、もう自治会が成り立ちません」と自治会の役員が悲痛な声をあげた。 . . . 本文を読む
コメント

苦い失敗の後始末(その2)

2007-01-16 22:03:56 | ネパール
7年ぶりに会ったカウンターパートの女性の表情には、最後に会ったときの険しさが消え、志を達成し帰国した満足感と穏やかさがあった。 . . . 本文を読む
コメント

昭和35年に女将が始めたお好み焼き屋

2007-01-15 20:20:33 | 生き方・生活
ずっと気になっていたお好み焼き屋に、初めて入ってみた。 . . . 本文を読む
コメント (2)

苦い失敗の後始末(その1)

2007-01-14 22:40:05 | ネパール
確執の末に決別したネパール教育支援活動のカウンターパートと7年ぶりに会うことになった。 . . . 本文を読む
コメント