goo blog サービス終了のお知らせ 

Neser ty vole!

韓国生活あれこれ

ドクターフィッシュ

2008-09-15 22:31:22 | diary


ドクターフィッシュって、知ってます?足の古い角質を食べてくれて、皮膚炎とかの治療に効果があるという、何ともありがたい魚のことです。最近、とあるビアホールでドクターフィッシュのサービスがあることがわかり、2度ほど行ってきました。

欧米では皮膚炎とかの治療用として広く知られているらしいんですが、いっしょに行ったアメリカ人によると、あちらの国では15分で6ドルだか、60ドルだか(酔っ払っていて、6という数字以外は記憶が定かじゃありません^^;)とにかく高いお金を払わなければいけないと聞き、ちょっとビックリしました。このお店ではタダでいくらでもできますからね!

足を水の中に入れると、早速魚が足の裏に群がってきます。最初はこそばくて、足をビクンビクンさせてしまうんですが、慣れてしまえば、「あぁ、角質を食べてる」みたいな感じがしてきて、結構快感(笑)。

実際、効果のほどはどうかといえば、20分ちょっとだったと思うんですが、間違いなく肌がツルツルになったような気がします。これを毎日やれば、美容にも健康にもよさそうなものですが、何せビアホールの中にあるので、肝臓を優先させるか、足の裏を優先させるか、という二者択一を迫られるわけです(・。・;)

それにしても、世の中には変わった魚がいるんですね~。


それにしても、だ…

2008-09-11 21:13:36 | diary


先日、新しい携帯電話を買いました。

サムソンのAnycallというやつ。韓国の携帯は、あたりまえですが、基本的にハングルで入力します。でも、ハングルのキーの位置が、携帯電話の会社によって違うので、一度ある会社のものを使うと、別の会社のやつはもどかしくて使ってられません。

ということで、僕はずっとAnycallを使ってるわけですが、プラハでみたヤルダのノキアフォンも格好よかったなぁ…と、ちょっぴり思ってみたり。

ま、韓国ではノキアは売ってないんで、どちみち買えないんですけどね。

 

それはそうと、

 

最近の携帯電話の料金体系というのが、結構面倒くさいんです。基本料金がいくらだと通話料金が1分いくらだとか、何時台にかけると安いプランだとか、カップル同士ならどうだとか…。

僕は、1か月にそんなに何十万ウォンも使うわけじゃないので、普通のスタンダードタイプにしました。で、そのコースの名前なんですが、

 

「Think Korea(独島)」

 

独島。

 

 

独島。。

 

 

 

独島。。。

 

 

 

 

独島!?

 

 

独島って、あの「竹島」のことですよね?

てことは、僕が携帯を使うたびに、韓国の独島警護か何かに積み立てられるということ?

 

あらら…。

 

それにしても、こんなものを日本人に売りつけるなんて、いい度胸してますね~
「Think Japan(竹島)」
パッケージを韓国人に売った日には、それこそ国際問題に発展しそうなものですが(笑)。

 

とにもかくにも、新しい携帯電話。使い心地はすごくいいです

 


スター選手の上に注目!

2008-07-27 09:52:38 | diary

European Hockey.netというサイトで、気になるチェコ選手の動向をチェックしていたんですが、そこで偶然スター選手の動向も見つけることができました。

まずは、この人。

 


Yahoo!スポーツにもありましたが、ニューヨーク・レンジャースのヤロミール・ヤーガー選手が、ロシアのアバンギャルド・オムスクに移籍します。

でも、僕が探していたのはヤーガー選手じゃないんです。ヤーガー選手のすぐ上を見てください。そう、昨季アニャンハルラでプレーしていた、パトリック・フチコ選手です!今季はデンマークのトテムポHVIKというチームでプレーするようです。デンマーク1部リーグのようですが、活躍を期待したいところです。

 

そして、もうひとりのスター選手を見つけてしまいました!

 


やはりニューヨーク・レンジャースのマルティン・ストラカ選手です。ストラカ選手は今季チェコのエクストラリーグ、HCプルゼニュに移籍します。実は僕、彼のHCプルゼニュ時代のレプリカジャージーを持っているんです☆

でも、僕が探していたのはストラカ選手じゃないんです。ストラカ選手のすぐ上を見てください。そう、昨季アニャンハルラでプレーしていた、フィリップ・シュテファンカ選手です!今季はチェコ1部リーグ(エクストラリーグの下)のHCハヴィジョフでプレーすることになりました。彼もまた、新天地で頑張ってほしいですね!


Who is Mr/Ms Takeshima?

2008-07-22 23:15:22 | diary

最近韓国では、竹島問題でテレビも新聞も大騒ぎです。日本でニュースを見ている人なんかは、大使館に卵を投げ込んだり、日の丸を燃やしたりしている人たちを見て、「大丈夫なんかいな」と、心配してくれているかもしれませんが(いない!?)、こちらに住む日本人の日常生活には、いつもと何ら変わりはありません。

それでも、毎日ニュースで日本が叩かれていると、竹島についてはよくわからないけれども、だんだん腹が立ってきます。「いつまでやんねん!もうすぐ北京オリンピックやで!」ってね。

で、そんな竹島ですが、かなり前に、実話か作り話か知りませんが、この問題に関係した面白いエピソードを聞いたので、ここでちょっとご紹介。

日本の、とある男性デュオが韓国で活動していた当時、彼らがファンの人たちと交流する集まりが開かれました。和気藹々とした雰囲気の中、会は進んでいったわけですが、彼らに対する質問コーナーで、ひとりの韓国人女性が発した質問に、会場は一瞬のうちに凍りついてしまいました。


 

「あのぅ、最近日本と韓国では、竹島をめぐって韓国と日本がもめていますが、おふたりはこの問題について、どうお考えですか?」


 

当然、全員の耳目はふたりの口に集まります。彼らがいったいどんな発言をするのか。発言の内容によっては、会の雰囲気が台無しになってしまいはしないか…。ピーンと張り詰めた空気が、会場を覆いました。そして、そんな中、デュオのひとりが口を開きました。


 

竹島さんって、誰ですか?」


 

ウーン、これがわかってて言ったコメントなら、彼は相当政治センスのある芸能人ってことになると思うんですが、もし本当に「竹島さん」のことだと思っていたのなら、「知らぬが仏」を地で行ったことになりますね。

韓国に住んでいる日本人なら、一度や二度は彼らと同じ質問を受けたことがあると思うんですが、みんなどう答えているんでしょうね。僕も彼らみたいにセンスのある受け答えができればいいんですが、残念ながらそうはいかないので、いつも「さぁね」とお茶を濁しています。

ま、ほとぼりが冷めるまで韓国を離れるのが得策かな?ということで、来週末からチェコまで足を伸ばしてきます☆


こんな街に行くんです…

2008-07-01 21:50:31 | diary


毎年恒例となっている中欧旅行。今年もまた行くことになりました

8月2日から11日までの10日間。具体的なルートはいま最終的に詰めているところなんですが、その中でも後半の拠点となるのが、チェコ東部にある同国第3の街・オストラバ

作曲家のヤナーチェクが没した地ということなのですが、どんな街なのか、あんまりイメージが湧かないので、Youtubeで検索してみました。そして、ヒットしたのがこの動画…。


 

ウーン、なかなか面白そうな街……なのかな!?