goo blog サービス終了のお知らせ 

Making of LEGO

僕はレゴレーサーが好きで、このブログを始めました。
レゴの他にもいろいろありますよ。

chulalanさんのおからクッキー

2005年06月27日 | おいしい
今日、暑くてうだるなか、chulalanさんのブログで紹介
されていた「おからクッキー」を焼いた。
サックリと焼き上がって、おからが入っているなんて全然
分からない!
ゴマの風味もすごくいい♪
chulalanさんありがとうございます~。
実はこのクッキーをあさってのお誕生日ケーキの土台に使おうと
思って焼いてみたの。。

オットが気に入ったみたいでパクパクパク・・・・。なくなっちゃうよぉ。

チーズスティック&食パン

2005年06月23日 | おいしい
今日はパン教室。
チーズスティックと山型食パンを作りました。
チーズスティックは乾燥焼きを十分しているので、
カリッと香ばしく焼きあがっていた。
ビールのおつまみに最高だね♪
食パンは成形のみだから簡単~と思っていたら結構難しい。
生地をしっかりと「引き丸め」しないと縦に上がんないんだよぉ。
先生のものと比べると焼き上がりがまるで違う・・・。
むむむ、奥が深い。

その間、りくたんは一時保育へ。
少しは慣れたかなーと思っていたけれど、別れ際にうぇんうぇん泣いてた。
でも迎えにいくと、先生のお腹の上に腹ばいになって「はらぺこあおむし」を
読んでもらっていた。
いろいろ分かるようになってきただけに、ますますあずけにくくなってきたよ。

午後はお隣のSさんちへちょっとお邪魔。
それにしても娘さんのMちゃん、会うたびに成長している。
表情が豊かになって、言葉もどんどん覚えているよ。
ホントに子どもの成長って楽しいねー。

プラム

2005年06月21日 | おいしい
今度こそ美味しい生のプラムを!と思い、再び買ってみた。
ひとつ食べてみると・・・当たり~完熟です♪
みずみずしい果汁があふれてくる。
これはもうお菓子に勝る美味しさでしたー。

それにしても大阪は暑い。最高気温32℃。
台所に立つ気がしないよ・・・。

きなこ豆

2005年06月20日 | おいしい
昨日、義妹から友人がやっているお店の豆菓子を
いただいた。
もともと丹波の美山で製造をしているらしく、
黒豆をはじめお芋やかぼちゃの種なんかも素材に
使っている、いわゆる自然派菓子が多い。
そのなかでも黒豆のきなこをまぶした「きなこ豆」は、ふわっ、さくっとして
ひと粒食べだしたら止まらない。
そしてじゃりじゃりした砂糖で包まれたサツマイモも美味。

京和楽』というアンテナショップが京都市内にあるそうなので、
いつか行ってみようかな。

グレンチパイ

2005年06月19日 | おいしい
今日は父の日。
私の父にはベルギービールセットを送った。
どうやら楽しんでくれているみたい♪
オットの父はプレゼントはいらないとのことなので、
食事とお菓子で日頃の感謝を。

お菓子は手作りグレンチパイ。
パイ生地の上にメレンゲをのせて焼き上げたイタリア菓子。
市販で売られているものよりも美味しかったかも。
焦げた線は昨日作ったプラムジャムです。火加減が難しい・・・。
夕食はビビンバ。
でもユッケの代わりにマグロとカツオで。
両親はどうやらビビンバが初めてらしいので、食べられるかどうかちょっと不安だった
けれど大丈夫だったみたい。
オットの兄家族も加わってなかなか賑やかな集いになった。

そんな中、りくたんは・・・?
家中をドタバタと探検。
みんなより一足先にごはんを食べて、シャワーも浴びてリラックス~。
そして帰りの車中で就寝。もちろん帰ってきてからもそのまま熟睡。
いいねぇ、気ままで。

プラムジャム

2005年06月18日 | おいしい
美味しそうなプラムがお店に並ぶようになったので
思わず買ってみた。
でもそのままで食べるとやっぱり酸っぱ~い。
いくつかは生で楽しんで(?)残りはジャムにすることにした。
プラムはペクチンがたくさんあるようなので、レモン汁を足す
必要なし!
削ぎ切りにして砂糖をまぶしてしばらく置いて、お鍋にかけてコトコト。
沸騰したら残りの砂糖を追加してさらにお好みの状態まで煮詰める。

私はゆるゆるが好きなので、ほどよくとろみがついたらストップ。
WECKの瓶に入れて出来上がり。
カンタンなり~。

円熟チーズケーキ

2005年06月13日 | おいしい
バックハウス・イリエの『円熟チーズケーキ』。
以前、友人Aさんから超おすすめとプッシュされていたので
外出ついでに昨日買ってみた。
この手のチーズケーキはありとあらゆる洋菓子屋さんで売られ
ていて、昔、職業柄よく食べたからちょっとうるさいわよーと
思いつつパクリ。
あらっ、おいし
コクがあってしっかりとチーズがきいているのに、軽くてふんわり。
小さくても満足度高し!

さすがグルメなAさん~、また何か紹介してくださーい。

フルーツのシロップ漬け

2005年06月11日 | おいしい
              

昨日Mさんがお土産に持ってきてくれた「フレッシュフルーツのシロップ漬け」。
最近、こんな縦長のビンが流行っているのかな。
プリンもこれに入っているのをよく見かけるし。
えっ、遅れてる??

器や見た目で、同じものでもすごく魅力的になることあるよね。
スタイリングの世界は奥が深いなぁ。。

木?

2005年06月10日 | おいしい
コルネを立てて発酵させて焼くと木のようになりますよー、
と教室で教わったので作ってみた。
でもこれ、木に見える?
ナッツやアンゼリカ、アイシングでデコレーションしたら
そう見えるようになるのかなー。

で、今日はMさんがウチに来てくれたので、お昼はこのコルネに
ツナサラダをつめたものを用意した。
そしてそのあと、アサヒビールのワールドビアフェスタへ♪
工場見学の後に世界のビール6種類が30分飲み放題。
今回、イギリスのバスペールエールが一番のお気に入りに~。
ドイツのレーベンブロイ、アサヒのスーパードライももちろん美味しい。
特に今日は暑かったし、のどごし最高!

メロンパン

2005年06月09日 | おいしい
今日はパン教室の日。
お題はメロンパンとピザだった。
メロンパンを作るのは初めてなのでワクワク。
クッキー生地は、グルテンを出すのがひび割れさせない
コツなのね。ほほぅ。
パン屋さんでは価格の低いパンだけれど、いざ自分で作るとなると
結構手間のかかるメロンパン。
でも手作りがこんなに美味しいものだとはびっくり。
また復習がてら作ってみよう。

ピザはかなり簡単。
うーん、でもこれはお店で食べた方が美味しいかな。