goo blog サービス終了のお知らせ 

Making of LEGO

僕はレゴレーサーが好きで、このブログを始めました。
レゴの他にもいろいろありますよ。

和菓子づくりは楽しい

2009年02月19日 | おいしい
昨年の秋から和菓子を習い始め、その楽しさにはまっています♪
先週はこしあんと粒あんの作り方を教わったので、早速作ってストック中。
おいしい酒粕があるので、酒まんじゅうを作って出来たてをほおばると
とっても幸せな気分。

仕事とは関係なく楽しみで作ることができる和菓子。
習って本当によかった!

早いっ!

2005年08月27日 | おいしい
今日の晩ご飯は大阪土産で買ってきた「点天」の
ひと口餃子。それから鶏団子の甘酢あんかけ等など。
母と共に台所に並び分担して作業をしていた。
いつもなら時間のかかるおかずがあっという間に
出来上がる。
しゃべりながら作るのも楽しいし、時間がかからないのもうれしい。
何よりも大人数でワイワイ食べると美味しく感じられるよね!

九穀クッキー

2005年08月23日 | おいしい
雑穀を使ってクッキーを焼いた。
お砂糖とバターを控えめにして、小麦粉にきなこを加えて
さらに香ばしく!
雑穀がいつまでも口に残るけれど、噛むほどに味がでる。
体に良さそうだ。

天気がいまひとつなので午後から児童会館へ。
りのりのさんも後からきてしばし歓談。
つかの間だったけれど、こうやって誰かと話をすると、何でもない一日が
まるごと楽しくなる。
偶然会えるっていうのもいいんだよね。

あつぎの梨

2005年08月21日 | おいしい
昨日、実家から地元厚木の梨が送られてきた。
もうすぐ帰るけれど一足早くに食べられるのは嬉しい。
それにしてもこの梨、すっごく大きい。
片手で持つのがやっとだよ。しかもずっしり重い。
種類は幸水。
冷やして食べてみたら甘くてみずみずしい。
りくたんは生まれて初めての梨に大興奮!
名前を呼んでも手をあげてハーイってしないのに、「梨欲しい人~」って
言ったらちゃんと手をあげてた。
ちゃんとできたらどうぞと梨をあげる。
なんか犬みたい(笑)。

九穀米

2005年08月20日 | おいしい
とうとう我が家に雑穀がやってきた!
炊飯器でお米に混ぜて普通に炊けるというものを見つけた
ので早速購入。
ハトムギ、玄米、大麦、押麦、ヒエ、アワ、アマランサス、
コーン、黒ゴマの9種類がミックスされている。
お米と一緒に炊いたら十穀米ではないかー。
でもコーンと黒ゴマは雑穀なんだろうが・・・という気はするんだけど。
まあ、それはそれとして炊いてみたところ、想像よりも美味しい。
炊き立てはモチモチしてる。
コーンのせいかな、ちょっと甘みもあるのでりくたんも違和感なく食べてる。

先日の五穀米カレーも美味しかったことだし、今度我が家では十穀米カレーに
してみようかな。

とりあえず1割くらい混ぜてみました。

ゴールデンヨット

2005年08月15日 | おいしい
ニップンの高級パン用小麦粉「ゴールデンヨット」。
先日コストコに行ったときに調達してきた。
これが切れていたときは安価な強力粉のみを使いHBで
パンを焼いていたけれど、ぐーんと膨らんでくれない。
しかし、ゴールデンヨットを20%置き換えただけですごい
ふくらみ!
気温や水温の影響も大きいと思うけれど、やっぱり粉の差もあるみたい。
以前、ゴールデンヨット100%で作ったらふくらみすぎて蓋につかえていた
こともあったし。

HBでパンを焼きはじめてからいわゆる食パンを買うことがなくなった。
炊飯器並みに活躍してくれている我が家の働きモノ家電です。

京和楽

2005年08月14日 | おいしい
せっかくの日曜日なのに冴えないお天気。
午後から雨が降り出してきたので車でお出かけすることに。
行き先は京都。
以前「きなこ豆」のページで行きたいと言っていたBeans
Cafe「京和楽」さんに。
黒豆を使った甘味が中心だけれど、プリンやチーズケーキといった洋菓子もある。
黒豆づくしのパフェにも惹かれるし何にしようかホント迷っちゃう!

で、悩んだ末、われわれは黒豆茶つきのセットを注文した。
①豆乳くずもち、マンゴーアイス
②黒豆プリン、白玉と寒天の黒蜜がけ
これに黒豆茶がついてなんと各500円!お得です。
特においしかったのが豆乳くずもち。
モチモチ感があとをひく~。

往復にかなりの時間がかかったけれど、いい気分転換になった。
さあ1週間、また頑張ろう。

炭酸+スポドリ

2005年08月12日 | おいしい
ありそうでなかった、でもようやく出てきた飲み物。
それはスポーツドリンクに炭酸が入ったもの。
サントリーの「NaHCO3」。
シュワシュワ~っとすみやかに水分補給ができるなんて!
ここのところ大阪は蒸し暑くて、ちょっと動いただけで
汗がダラダラ。
近所に買い物に行って帰ってきたら、もう喉が渇いて仕方がない。
スポーツドリンクの飲みやすさはそのままに
ピリピリ感も同時に味わえるなんて、まさに一挙両得!

早速飲んでみた。
ん、ん?
缶チューハイのグレープフルーツ味にちょっと似ているかも。
甘めだけれど炭酸がきいているので、喉カラカラのときは最高!
また買って飲んでみよう。

豆太鼓

2005年08月11日 | おいしい
今日もパン教室。
朝から蒸し暑かったけれど頑張って行ってきた。
片道30分自転車!汗、だくだく。

今日習ったパンはモンキーブレッドと豆太鼓。
モンキーブレッドはピンポン玉みたいに小さく丸めた生地を型に入れて
シロップを流して焼き上げるリッチなパン。
豆太鼓は、クルミと大納言とうぐいす豆を巻き込んで、写真のように
太鼓みたいな形に焼き上げる。
どちらもとても美味しいので、また作ってみようと固く心に誓った。
(涼しくなったら・・・えっ?)

いつものように保育所にあずけたりくたん。
先生によると泣いてはいたけれど、少しずつ慣れてきたみたい。
次回は2週間後。
また忘れちゃうかな。

ギモーヴ!!

2005年08月10日 | おいしい
私の大好きなギモーヴ。
近所のお菓子屋さんではまずお目にかかれない
希少なお菓子。
そして、マシュマロとは似て非なるもの。
りのりのさんから三田の『S.KOYAMA』のギモーヴを
いただきましたー。パチパチパチ!!!
ピンク色のギモーヴはフランボワーズの味。
そっと口に入れると、ふんわりふわふわっとした食感とともに、
フレッシュな味と香りが一気に広がりました。
もう、うっとり・・・。
りのりのさんありがとう。大切に大切にいただきますね。