goo blog サービス終了のお知らせ 

Making of LEGO

僕はレゴレーサーが好きで、このブログを始めました。
レゴの他にもいろいろありますよ。

タイトルが変わりました

2012年02月25日 | りくたん
息子が小学生になり、自分のブログをはじめたいと言い出しました。

そこで、タイトルを「おいしい楽しい大好き」から「Making of LEGO」に変えて、
息子が大好きなレゴのことを綴っていくことになりました。

バトンタッチです。

昔の記事はそのまま残しておきます。

それではりくたん、よろしくお願いします!(by 母)



公園にて

2005年08月18日 | りくたん
体力が有り余ってきたりくたん。
午前も午後もねんねの後は必ずお散歩してます。
でもまだまだ日差しがきつい日中は、木陰でないと暑くて
熱中症が心配。
この頃よく行く公園はまともに炎天下だし・・・、えーい
自転車で公園探しに行くことにした。
近所には神社がいくつかあるので、もしかしたら大きな木があったりして
木陰もできているかも、と期待して行ってみたところ。。
正解~!!日陰がたくさんあるよー。
立派なくすの木を下から見上げると、隙間から光と青空が見える。
ちょっと癒されました。

ひょこひょこと自転車へ向かうりくたん。
妙~な写真が撮れました。

なんか変な歩き方してない??

克服したね!

2005年08月03日 | りくたん
昼から近所の保育園で水遊び。
これで3回目かな。
あんなにウェンウェン泣いていたのが今や嘘のよう。
満面の笑みで楽しそうに水と戯れていた。
顔や頭にかかったってへっちゃら!
こうやってひとつひとつ乗り越えて大きくなるんだね。

そして今日は身体測定とお魚の工作も。
しっかり大きくなっているし、お魚も何とか仕上がった。
すっごく暑いけれど、夏の楽しさ満喫の1日でした。

夏の帰省が決定!
8月26日から2週間ほど神奈川の実家に帰ります。
父よ、母よ、兄よ、久しぶりに一緒に飲もうじゃないか!
友人たちにもいっぱい会いたいなー。

台風一過

2005年07月27日 | りくたん
朝から気持ちのいい青空。
体はやっぱりだるいけれど、りくたんはとっても元気なので
午後から育児教室に連れて行った。
2週間前は泣いて怒っていた水遊びも大好きになっていた。
成長したね、すごい!
連れて行った甲斐があったな。

泣き虫りくたん

2005年07月13日 | りくたん
最近、りくたんはよく泣く。
うまくできないとき、思い通りにいかないとき、その他
いろいろな困難にぶつかっては泣いている。
今日も朝から泣いてばかり。
いやな予感がしながら育児教室に向かったのだが・・・、
やっぱり何をしても泣く。
初めての水遊びも収拾がつかなくなるくらい泣き続け、いっこうに止まらないので
オムツのまま家にトンボ帰り。
家について布団に寝かせたら30秒くらいで寝た。

怖がり、泣き虫、甘えんぼ。
いつまで続くのかな。

とりあえず、明日のパン教室の間も泣いているんだろうなぁ。
しょうがない、泣いて泣いて強くなれ!

1歳になりました

2005年06月29日 | りくたん
りくたん、1歳になりました。
出生時間はお昼の0時38分。
とってもとっても暑い時に生まれてきたんだよね。
あれから1年、まわりのいろんな人たちに支えられて
今日まで無事に成長することができました。
本当に感謝しています。
この先、楽しいことばかりでなく、苦しいことや辛いことがきっとあるけれど、
家族で力を合わせて乗り切っていきたいと思っています。
周りの方々、これからもどうか温かく見守っていてください。


りくたん、すくすく成長していってね!


記念すべきお誕生日ディナー~。
キャロットごはんをうさぎの型で抜きました。
左奥はロールキャベツ。にんじんもうさぎ型に。
もう一品は夏野菜のラタトゥイユでした。

 
お楽しみのバースデーケーキは「レアチーズとヨーグルトのケーキ」を作りました。
chulalanさんのおからクッキーを土台にして生地を流し込んで、先日作ったプラム
ジャムをのばしたものをマーブル状に(見えないけれど)。
フルーツは「やまもも」「さくらんぼ」をのせてみました。ミントは自家栽培。
ドルフィンパパイヤはちゃんとイルカの形をしていたよ!
りくたんにはおやつをあげてないので、これが初ケーキとなりました。
目を丸くしてびっくり!なんですかー??って。
やっぱり最後はミルクを飲んで無事誕生日の夜を過ごしました。

今日はそのほかにもいろいろあったので、それはまた明日UPしまっす。

ではりくたん、お父さんとお母さんからも
HAPPY BIRTHDAY!

りくたんに・・・

2005年06月28日 | りくたん
実家の母からりくたんにお祝いが届いた。
その中にかわいらしいカードが。
すごく素敵なメッセージが母の字で記されていた。
最後に・・・これからも健康ですくすく育つことを祈って
います、って。
ほんとに健康が一番。私もそう思う。
りくたんはみんなに見守られてここまで大きくなりました。

おじいちゃん、おばあちゃん、どうもありがとう。
もう少しで会いに行くから待っててね!


船がゆらゆら動くんだよ。good choiceだね!

こんなにたくさん!

2005年06月27日 | りくたん
        
       
      上:絵本、甚平さん、お風呂に貼り付けるおもちゃ
      下:お風呂グッズをお片付けする網ポケット、甘熟プラム

昨日の夜、おじいちゃん、おばあちゃん、おばちゃん(ごめーん!)が
りくたんのお誕生日プレゼントを持って訪れてくれた。
こんなにたくさん!
ちょうどお風呂上りだったのでニコニコご機嫌。
みんなに囲まれて得意げに手押し車を押していた。
本当にありがとう。りくたんは幸せ者です。

バースデープレゼント

2005年06月25日 | りくたん
ちょっと早いけれど、りくたんにバースデープレゼント!
悩んだ末、手押し車と積み木を両方兼ね備えたボーネルンド
のものにしました。
家に帰って早速組み立てはじめると、りくたんの目の色が
変わった。
持ち手をつかんで、おぉ押してる!引いてる!
えっ乗ってる??
そっかー、積み木の上に乗るという方法もあったか・・・。
危険だから気をつけてね。
はじめはおぼつかない足どりで押しはじめたけれど、家中を押して回るうちに
すっかり上手になっていた。
しかもちょっと得意げ。


積み木の方はまだかじるだけみたい。
この一台で末永く楽しんでくれー。

子どもレシピ

2005年06月22日 | りくたん
りくたんの離乳食もそろそろ終盤を迎える。
離乳食の本や情報はたくさんあれど、次のステップへは
どのようにしたらよいのか分からない。
多少の知識は必要だと思い、ただいま情報を収集中。
とりあえずAmazonで「子どもレシピ」のユーズド品を
購入してみた。
内容はちょっと飛躍しすぎている感もあるかな。
日本人だからお腹が空いたら米食え、みたいな。
だしをきかせて薄味が基本というのは大人も子どもも一緒だね。
でも、日本食だけにこだわらなくてもいいと思う。
いろんなものを食べることで、食以外の世界が広がっていくって私は思う。
食べることって一生のことだもん。
幅広い意味での「豊かな食生活」は「豊かな人生」になるんじゃないかな。

そういう私もまだまだだけど、りくたんとともにまた一つ世界が広がった気がするよ。