ピタットハウス浦和店 不動産屋スタッフのリレーブログ

ピタットハウス浦和店スタッフのブログです。リレー形式で日常の出来事や、私たちの想い、私たちの体験などを綴って行きます。

世界遺産

2013-06-30 12:24:03 | 日記

塚越です。

先日、富士山が世界遺産に登録されました。我が国では17番目の登録です。

いつかは国内の世界遺産を全て周ってみたいですが、足腰が丈夫なうちは海外の世界遺産に行っておこうと思っているので、国内は3ヶ所しか行っていないことに新聞をみて気づきました。(しかも修学旅行とか。)ニッポン好きの外国人より行ってません。いつでも行けると思うとついつい後回しになってしまいます。

富士山などはそろそろ行っておかないと体力的に限界ですね。いや~、もう無理か。山小屋にお泊まりになった方の話をお聞きすると、一人1帖未満のスペースにお隣の人とは逆向き(目の前にお隣の人の足がくるように互い違い)に寝て、しかも男女の別もなく、手を洗うお水もないって…生理的にムリです。旅館じゃないからしょうがないですけど…入山料を試験的に任意で1000円徴収することが決まりましたが、もっと払ってもいいからもうちょっと滞在しやすくしてほしいです。

 

ところで内戦が続くシリアでは6個ある世界遺産の全てが危機遺産に登録されました。そしてユネスコによるとうち5個に内戦による被害が出ているそうです。先日アレッポの古代都市の大半が焼失したとニュースで報じていました。内戦前と同じものを見ることはもうできなくなってしまいました。

かれこれ10年前になりますがシリアのパルミラ遺跡やダマスカスの旧市街などに行きました。当時はゴラン高原がキナ臭い感じでしたが、その他は平和でのどかでした。パルミラ遺跡の中には紀元前に建てられたものもあり、当時の街並みがわかるほどとても美しい状態で残っていました。ダマスカスのウマイヤドモスクは世界最古のモスクと言われ、現代でも市民の生活の中に溶け込んでいました。いったい今はどうなっているのでしょう。数千年の歴史を一瞬にして人間の手で破壊してしまうなんて本当に悲しいことです。行ったことのある場所が今では戦地になっているかと思うと残念でなりません。遺跡が破壊されるということは、その前に多くの命も犠牲になっているのでしょう。シリアの政治についてはよくわかりませんが、一刻も早く平和な国、安心して旅行ができる国に戻ってほしいと思います。

 

 


あの国民的キャラクターが・・・

2013-06-29 17:12:33 | 日記

売買部のいちはらです。

 

『あの国民的キャラクターが、こんな姿に

と話題になった、某猫キャラクターの締め込み姿ですが、

問題が発生です

サンリオの許諾を受け日本各地の「ご当地キティグッズ」を製造・販売している「あすなろ舎」(神奈川県大和市)が7月上旬に販売予定の締め込み姿のキティがデザインされた「博多山笠タオル」に商標法違反の疑いがあることが分かった。

だそうですよ

お祭りにまで商標が有るんですね・・・

画像は各々検索してみてください

 

ところで、「締め込み」と「ふんどし」の違いってわかりますか??

正解はコチラにあります。気になる方はどうぞ

 

 


ドッグショップ アイトールカフェ  に行ってきました☆

2013-06-28 17:37:52 | 日記

 

お久しぶりです

コニシホーム  賃貸チームの亀山です 

ずーと、気になっていたカフェ(埼玉県蕨市北町3-4-13 )に行ってきました

ドッグショップ アイトールカフェ

 

 最近、海ちゃんはお散歩が好きじゃない

ダッシュで帰宅するのですが・・・ドッグランはだーい好き

いつもは、大間木ドッグラン ではしゃいでますが、海ちゃんも美味しいスィーツに舌鼓

 

ブログもとっても可愛いですよ アイトールカフェのブログ  チェックしてみてね

 ペットがいる方も、いない方もお待ちして居ります


おすすめ物件

2013-06-27 21:30:00 | 日記

売買担当の井上です

今回はおすすめ物件情報をご紹介したいと思います

平成20年3月築、JR埼京線『与野本町』駅まで徒歩約10分の

中古マンションサニーコート与野公園2,680万円です

約13.6帖のLDK

綺麗なキッチン

バラで有名な与野公園まで徒歩1分です

現在は空室となっておりますので

いつでも見学できます

 


駆除

2013-06-21 20:03:49 | 日記

賃貸管理のあきばです。

先日、この仕事をしていればこそ、という現場を見学させていただきました。

 

数年前から管理をさせていただいているマンション(地下~2Fがテナント、3F~住居)の1Fテナント様より、

が出没し、営業中に天井を走り回る音が聞こえて大変困っている。自力で対応するのも限界。」

との連絡をいただき、オーナー様のご了解を得て、駆除業者さんに作業を依頼いたしました。

 

見積もりから数日後、テナント様のアイドルタイムに来てもらい、約1時間の施工に立ち会わせていただきました。

これから半年間で、建物からなるべく出て行ってもらう予定。

第一回目は、「侵入経路確認&塞ぎ施工」「通り道に毒エサ設置」「とりもちシート設置」「特殊なブラシ設置」でした。

塞ぎ工事のパテは、カプサイシン(唐辛子に入ってます)入りで、食べると辛いそうです。(パッケージに用と書いてありました)

毒エサは、少しずつ毛細血管に効いて、徐々に目が見えなくなり、明かりを求めて建物の外に行くようになるそうです。(2~3日で没とのこと)

とりもちシートはそのまんま、くっつけて捕獲します。

特殊なブラシは細ーい金属が沢山でていて、触ると針がささる感じになるそうです。

どの作業も狭いところに手を伸ばし、大変そうでした。

 

は完全駆除が大変困難だそうです。

如何にこの建物を嫌いになってもらうかが鍵のようです。

約1か月後、効き具合の確認等を行う予定ですので、またいろいろなお話を伺えればと思っています。

また報告させていただきます

 


早朝草取り

2013-06-17 23:02:10 | 日記

こんにちは、何でも屋 マーティン溝口 でございます。

6月に入って、2日に古里で通夜、8日に川崎で通夜、9日立川で長女の結婚披露宴、15日古里で通夜と冠婚葬祭で多忙をキシテおりますが、

社内スタッフの元気な姿に、負けていられるまいと15日早朝管理物件庭の雑草取りを敢行。

若きカップルに借りていただけることになった物件で庭いじりが大好きなご主人様とお聞きし、どうしても

気持ち良くお使いいただきたい一心、田舎育ちの草刈・草取り自慢、降雨後の晴れの翌日という3拍子も揃い

予定通りやや遅れ6時50分現場到着。

 

約6坪?の庭の作業前はこんな感じです。 幸いなことに、どくだみ草は見当たらずラッキー・・・・・・・・

  

 

こういう生え具合の道具、左から、ねじり鎌くんショベルクン根おこしさん の3点セットでスタート。 

すると、 途中こんなお仲間も登場。

  

 

 メメズ(我が古里ではこのように呼びます)さんに至っては、ビッグサイズ(約25cm)。きっと良い土壌なんでしょうね。

 

 そして、開始からちょうど100分経過。      こんなに綺麗になりました。

   

 1年後が楽しみです。

因みに、家を出発後体重-帰宅後体重=1.5kg。 今回は、 早起きは’一石二鳥で三文の徳’と締めさせていただきます。

 

 

 

 


自宅近所の自然が いい感じです。

2013-06-14 23:32:36 | 日記

バイバイ も チンタイ も 担当している  

コニシ コウジ です 。  

 

木崎の自治会のご協力により 浦和で 「自然のホタル」が見れます。(幼虫から育てた)

  

緑色に光っているのが ホタル です ★

 

木崎の見沼用水で 「赤白の錦(にしき)鯉」を発見しました。

白っぽいのが 錦鯉です ★

 

木崎の住宅地の調整池で夜になると 「カエルの合唱」が聞こえます。

最近雨が降らなかったので 調整池に水が無くなっていました カエルはどこへ・・・心配していました。

今日 確認したら 「大合唱 」でした。心配はいらなかったようですです。(自然はすごい◎)

写真撮影 失敗しました ☆

 

 ちょっと前になりますが 中学校の同窓会がありました。

28年ぶりでしたが みんな いい感じ(むかしのまま)でした。

☆自然とか むかしのまま  って 良いと感じた この頃でした☆☆☆

 

 ご購入 ご売却 のご相談 たくさんありがとうございます !(^^)!

 仕事も バリバリ がんばります(^_^.)

konishi kouji

 


6S(ロクエス)活動再び!

2013-06-09 18:35:43 | 日記

売買チームの細淵です。

日本人同志なのに日本語が伝わらない
学校で、家庭で、職場で、そんな思いを
したことがないでしょうか?

ホンダ販売店顧客満足度日本一のお店
ホンダカーズ中央神奈川の相澤会長いわく

「言葉は具体的に定義しなければ伝わらない」
だから整理整頓と標語が壁に貼ってあっても
お題目だけで、散らかっている会社があるのだと。

確かにそうだ・・・ということで先日私なりに
6S(整理・整頓・清掃・清潔・作法・躾)に
ついて、定義付けをして社内で発表してみました。

昔、当社の壁に貼ってあった時期があるのですが

決して効果があったとは言えず・・・再挑戦です。


・整理とは
要らない物を捨てる、またはしまうこと

・整頓とは
必要なものをすぐわかるように、美しく置くこと

・清掃とは
気が付いたらすぐに、本来の美しい状態に復元すること

・清潔とは
見た目も実際も衛生的なこと

・作法とは
他人を不快にさせないふるまいのこと

・躾とは
目を合わせて笑顔で挨拶すること


いかがでしょうか?
企業において、6S活動自体はごく一般的ですが・・・

特に良くわからない躾などの言葉はしっかり定義しないと

全くのお題目で何の意味もなしません。

どんな家柄に生まれようが、お茶やお花やピアノを習おうが

目を合わせて笑顔で挨拶できない人は躾がなっていない

と定義しないとね。


気に行った定義がありましたらご自由にお使いください。

ただし、壁に貼っただけではダメなんですよねぇ。
前述の相澤氏いわく

「ポスター・造花は怠け者の象徴」
だそうです・・・(厳)

私から「6S活動」率先してがんばりたいと思います。

 

≪おまけ≫5月30日パルコで火災?(真相不明)

まるで消防車両博覧会に!(当店3階より撮影)

 

 

 


厳しい決算

2013-06-08 23:41:54 | 日記

こんばんは!代表の小西(ショウシー)です。

 

独立して15期目となる直近の決算で

初の赤字決算となってしまいました。

 

今思う事は、お客様や当社を応援してくれている皆さま、

利他の心で働いてくれた当社スタッフに

申し訳ないという思いが沁み入ります。

 

今後結果を出すことは当然のこととして

私の内面を鍛練していくことが肝要であると

自覚している、今日この頃です。

 

その内面を直視しればするほど

いたらない所がいかに多い人間かと
(前からもそう思っていましたが、更にもっと深いところの至らなさに気づく
これ以上深くなると、海猿になるしかない

今更ながら、あきれて、笑っちゃいます

 

しかし、私のようにカッコつけている弱い人間でも

会社の全責任を背負うトップでいることで、

自分が成長できていることに

有難いと感謝できる時もよくあります。

 

これからも元気に

「物心両面において幸せになること」

「自分の進歩・成長のため」に

微力ながら、社会で活躍することを

目指していきます。

 

みなさん応援宜しくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


SAMURAI BLUE

2013-06-05 01:45:47 | 日記

島根です

 

 

歴史的瞬間を見届けに行ってきました

 

 

前回はタクシーで失敗しましたが、今回はおかげさまで無事、試合開始に間に合いました

 

 

会場内は…青い!!!

 

 

62000人を超えるサポーターは気合入りまくりで、座席裏のコリドールには熱い言葉がたくさん!!!

 

 

 

 

 

私もマヤニスタとして

 

 

 

 

 

 

試合内容がどうとか、誰がよかったとか、

私はサッカー通ではないので何も言えませんが、

とにかく緊張しっぱなしでした。

 

 

 

観戦しながら食べられるようにと準備してもらっていた食事も喉を通らず…

 

すごくおもしろかったけど、観ていて苦しい試合でした。

 

 

 

本田やっぱり「持っている男」

 

PKが決まった後の会場はすごかったです。

 

ピッチ上の選手同士の声が聞こえないだろう程の歓声が止まない止まない!

 

 

 

とにかく引き分けでも、W杯決まってよかった!!!

 

 

 

 

 

試合終了後は、なぜか右足がちょっと痛い私。

 

緊張で貧乏ゆすりが止まらなかったせい。

 

私も一試合したくらいの疲弊っぷり。

 

 

 

でもとにかくよかった!!!

 

 

初のホームでのW杯出場決定

 

歴史的瞬間は素晴らしかったです

 

 

 

…本当によかったぁ