ピタットハウス浦和店 不動産屋スタッフのリレーブログ

ピタットハウス浦和店スタッフのブログです。リレー形式で日常の出来事や、私たちの想い、私たちの体験などを綴って行きます。

アジト

2017-10-30 17:50:01 | 日記

ほーい みなさま コンニチワ 賃貸部の西澤でーす

いや~雨台風台風ですねw
どうなってしまうのだろう我が家の太陽光

さてさて、我が息子も小学5年生になってしまいました
大きくそして生意気いやいや、まだまだかわいい

と言う事で、どう言う事で
アジト(自分の部屋)を創ることになりました。

安さが魅力・イケアで購入w ベットと机 エアコンはK’Sデンキのいつもの遠藤さん

before

いつも通り、組み立てに時間がかかり

 

ようやく完成

after

 

いやー今後、男の子ならではの悪い遊びをするアジトになることでしょう

勉強もがんばれ~

そういえば、おいら、この前,任天堂のSwitchの抽選販売当たったのだGEOゲオでぇー

最後はふるさと納税で貰った、特大伊勢えびとニャミーで本日はお別れです。

それでは、またお逢いしましょう

 

友だち追加


国土交通省社会実験クルーズ

2017-10-28 15:43:03 | 日記

塚越です。

 東京オリンピックまであと1000日。

東京都は現在、オリンピックに向けて船を首都圏の交通手段に定着させようと舟運の社会実験を行っています。先日、国土交通省社会実験クルーズに参加してきました。

 出発は「日本橋船着場」から。知らなかったです、日本橋の真下に船着場があったなんて。もっと「船着場あります」アピールをした方が良いのではないかと思うほど地味。少々、ドブ臭さが気になりますが、潮の香りと思えば夏にはビールもおいしくいただけそう。

早速、日本橋の下をくぐります。

架橋から100年以上経っていますが、清掃を済ませたばかりできれいです。

一部、黒ずんでいるのは関東大震災の際に、焼けた後がいまだに残っているのだそうです。

江戸橋、鎧橋、茅場橋などいくつもの橋の下をくぐりぬけ…その間、船長が橋の構造などの説明をしてくれたり、大型船の船乗りだったころの体験談、雑学など次から次へとおもしろいお話しを交えながらガイドをしてくれます。

そして墨田川から小名木川に入り、東京のパナマ運河「扇橋閘門」と「荒川ロックゲート」へ。江東区の東部は戦後の高度成長期に地下水のくみ上げにより、地盤沈下が起きました。墨田川、荒川に挟まれ水面の高さが違う江東デルタ地帯を洪水・水害から守り、河川を航行できるよう閘門が設置されました。パナマ運河でもご存知の通り、仕組みは、2つの水門に挟まれた水路(閘室)に船を入れ、水位を人工的に昇降させることにより船を通過させるというものです。

 こちら扇橋閘門です。傘をさしているのは開いた扉から川の

水がボタボタ垂れてくるので濡れるのを防ぐためです。

(扇橋閘門は耐震補強工事のため、10月から約1年半閉鎖になります。)

   閘室に入ったときは水位がこんな感じ。

水位調整後は・・・

 

水位の高いところから低いところに入ります。

 こちらは荒川ロックゲート。

 閘室に入ったときはこんな感じ

 水位調整中

 今度は水位の低いところから、高いところへ出ていきます。

扉の向こうは荒川です。

荒川ロックゲートは震災時の支援活動ができるよう阪神・淡路大震災クラスの地震でも耐えられるように設計されており、速やかな通行ができるよう門の開閉速度も10m/minと日本最速だそうです。扉が開いたときに雫が垂れないように設計されたものの、扉に藻や貝などが付着して結局、ボタボタ垂れていました。自然をなめたらいけませんね。

  最大長55m、最大幅12m、最大高4.5mの船が通過できますので、クルーザーでも買おうかという方は注意してください。こんなすごい施設なのに利用料は無料です。

 

 

 友だち追加


早目にメンテナンス

2017-10-26 18:50:14 | 日記

賃貸管理の秋葉です。

晴れが多いイメージの10月ですが、今年は雨続きでしたね。

先日の台風の影響で管理物件でも数か所雨漏り被害が発生しました。

大風&巻き込むような風の流れで仕方なく発生してしまったところもありましたが、

以前から「傷み」が目視できていたものの、手入れが出来ていなかったところでも「あ~やっぱり」と

起きてしまったところもありました。

 

病気でも修理でも、ダメになってからよりも予防の方が悠に軽く、安く済むことは誰でもご承知かと思います。

自宅も収益物件も健康も早目のメンテナンスが大切です。

今できることから始めましょう。

 

友だち追加

 


オレオレ詐欺?

2017-10-22 08:23:55 | 日記

賃貸管理&総務担当の 溝口 です。

17日夜、我が家にも’オレオレ詐欺師’らしき男から電話がかかってきました。

遅い夕食を始めた21時過ぎに固定電話が鳴り、家内が出ました。

私が聞いていたやり取りと、あとで家内に確認した会話の内容をまとめると、

家内:「もしもしー」 

息子らしきを演じた男が、「ゴホッゴホッ」と咳き込みながらガラガラ声で、

「明日午前中いる?」と第一声。

家内:「どうしたのよ、その声。風邪ひいたの?」

:「熱が上がって今日は午後早退した。明日は休みをもらったので、病院へ行く序に寄りたいんだけど」

家内:「明日は仕事でお休みはできないよ」

この時点で、14日の田舎の法事から15日の夕食まで一緒に行動した息子の元気な姿を見ていたことと、

家を出てから4年、今まで固定電話にかけてきたことがないことから’これは怪しい・・・’と感じ

家内へ警鐘と話を引き延ばすブロックサインを送り、直ぐに息子へもLINEで連絡。

’体調が悪そうだけど大丈夫?’に対し’体調は、万全です。’との即返信が届いたので再び家内へブロックサイン

家内:「明日午後だったら時間休を取るからどう?」

:「

家内:「おととい元気だったのにねー」

この一言でと察知したのか、  

:「じゃあいいよ」と電話を切られたようです。

後日談ですが、家内によると、たまたま息子が近い内にお金の無尽で家に寄ることになっていたため、声は変でしたが

夕餉の準備で忙しくもあり、最初は全く疑念がわかなかったのですが、二言三言話し息子独特の言葉尻との違和感を覚え

分かったようです。

とは言え、4人の孫がいる爺々婆々ですが還暦前で、町会で事例を耳にすることはあっても

さすがに'未だこんな電話がかかってくる'とは思ってもみなかったことでしたので良い教訓となりました。

因みに、我が家は家族LINEをフル活用し個々の近況を共有できるようにしておりますが、今後の防犯目的にも家族SNSを

再考していくことにしました。

 

 

 友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 


日光 ツーリング

2017-10-20 16:54:07 | 日記

こんにちは (^_-)-☆ 営業部の 小西幸治 です。

よろしくお願いします。

先日 子供が 自分の影響で??? 単車(バイク)の免許をとりました!!

さっそく 日光ツーリングに 行ってきました (^^♪

出発 緑のバイクは レンタルバイク です。

佐野サービスエリア

久しぶりですが、快適に飛ばしました

6年前に 二人乗りでツーリングに行った時と 同じ場所で 写真撮影 

いろは坂!!   大人??? になりましたね ( ◠‿◠ )

 龍頭の滝 10月10日撮影 紅葉がはじまりましたね(^^♪

 日光東照宮 

おみくじ 自分は 末吉 でしたが、 

子供は 東照宮の レアもの 「 上 吉 」大吉よりかも を引き当てました!(^^)! 

皆様にも良いことがございますように

 

不動産のことならは当店にお任せください

 

友だち追加


当社はとても恵まれた会社です

2017-10-19 14:33:33 | 日記

こんにちは。細淵です。

10月18日(水)つつじヶ丘カントリークラブにて
当社主催のゴルフコンペを開催致しました。

第14回 ランドポート杯

と名付けられたこの会。参加45名にて盛大に。

毎日雨の続く憂鬱な時期に、奇跡の晴れ!
つい先日は46年ぶりの寒さでしたが・・・

恵まれた会社です。

太陽サンサン 

ハツラツとしたプレーが展開されました。
私も終日、半袖でプレーしましたよ。

そして本日は雨で31年ぶりの寒さ。

毎年雨が避けてくれるのですが、今年は特にすごい
タイミングでした。冷たい雨の中ゴルフをしてもネ・・・

ご参加の皆様ありがとうございます。
お疲れ様でした。(^o^)/

 

 友だち追加

 


浦和区民まつり2017

2017-10-16 18:34:37 | 日記

こんばんは 

代表の小西です。

 

11月5日(日)に浦和区民まつり2017が

9か所で開催されます。

  

 

 私は、中山道浦和宿二七の市(浦和区常盤)の会場で、

浦和法人会ブースで税金クイズをします。

その税金クイズに答えてもらうだけで

かわいいお花の苗を差し上げています。

 

その他、毎年恒例の人気イベント

〇ミニ新幹線に乗ろう! 電車好きの未就学児に超オススメ!

〇ウナギ弁当(限定300食)

 

今回から初となる、さんま塩焼き1000匹無料配布!

(目黒さんままつりに続け・・・)

 

その他、浦和の昔を知るコーナーや

フリーマーケットや、ミニコンサートなど

イベント盛りだくさんなので

今度の日曜日どうしようかな~~と

思っているあなた!

ぜひ、浦和区民まつりにお越しください!

 

浦和区民まつりの後に、浦和パルコとなりの

ピタットハウス浦和店にもお立ち寄りください。

 

素敵なスタッフの笑顔に会うことが出来ます。

 http://www.konishihome.jp/

 

ピタットハウス浦和店も、浦和区民まつりに先んじて

10月28日(土)ハロウインイベントを開催します!

 

 

い 、公式LINEはじめました!!!

 友だち追加

 

浦和パルコとなりの

みどりのバルーンマークが目印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


DISNEY SEA!!!

2017-10-12 18:37:10 | 日記

 

こんにちは♪

賃貸営業部の森田です。

 

先日、アフター6で東京ディズニーシーに行ってきました。

 

毎度の事ながら、写真を撮ることが好きなので

風景や建築物ばかり撮っていました。

 

目に映る景色を撮ってもレンズには違う景色に写るので

とても楽しいです!!

お天気もよく写真日よりでしたが、夕方からの予定だったのでがっくし。。。

ですが、夜景もまた良かったです。

ミラーレス一眼と広角レンズを新調してからたのしさ倍増な休日です。

 

では、みなさん素敵な秋を

 

あ、公式LINEはじめました!!!

 友だち追加

 

 

 

 


屋上 #ビアガーデン !!

2017-10-07 10:02:12 | 日記

こんにちは。小堀です

 

また、同じ内容かよ

と思う方も居るかもしれませんが、

屋上ビアガーデンを開催できるようになるまでの屋上ガーデンが出来上がるまでをご紹介します

 

遡る事、2017年4月・・もともと何もない倉庫だけしかない屋上でした
(外が好きな私は、こんなところでもランチしてました。)

 

 

 

そして、満を持して、2017年7月着工

 

ますは、ホームセンターの島忠へペンキを買い、塗りました

DIY大好きな私は、楽しくて楽しくて楽しくて

イスは、スカイブルー&イエロー&MIX(緑にしたかったんだけど・・・)、かわいらしい色に仕上がりました

そして、床も茶色(マロンブラウン)で塗って、本格的な工事の準備万端です

 

そして、8月某日 大掛かりな工事が始まります

使うのは、「イペ材」 → 硬い・重い・腐らない で有名な木材ですブラジル産

 

屋上に上げるだけでも一苦労です

なんせ、硬い、重い、腐らない なので!

 

 

完成

 

ベンチと柵!

こだわりは、ベンチの上で胡坐出来るように奥行きがあること

奥行きがあるので、横になるのも楽々

 

緑は、芝!本当は、本物の芝を貼りたかったのですが・・・

重さ・水はけ・値段・管理などなど問題が解決しなかったので、断念

 

でも、冬でも緑で、うん。人工芝でよかった

 

 

そして、念願の最後は、オリーブの木

強風にも耐える植物を!という注文に答えていただきました

 

 

そして、他にもイステーブル、プランターなどを購入し、完成したのがこの一角

 

 

 

そんなこんながあって、完成したら、やりたかった事。 生ビールでビアガーデン

やりました!「生」ビールでビアガーデン

詳しくはこちら

いつかお客様や、取引業者様とビアガーデンやりたいです・・・・イヤ、やります

 

見学も大歓迎!ぜひ、ピタットハウス浦和店まで

浦和駅から徒歩2分です!

 

 

 

友だち追加LINE@はじめました。

不動産のご質問なら何でもご相談ください。

宜しければ友達追加お願い致します。


実家、猫を飼う!

2017-10-05 18:02:22 | 日記

こんにちは。

営業部の西尾です。

 

先日、弊社スタッフの小堀さんのいとこが

子猫を拾ったということで社内に飼主の募集が

かかりました。

 

丁度、実家のリスが亡くなって母親が悲しそうにしていたので

飼わないかと提案したところ、あれこれ悩んではいたものの

飼うことになりました。

 

実際飼ってみると悩む必要などあったのかと思うほどの溺愛ぶり!

 

実は11年前に一度猫を飼っていた事があるのですが半野良だった

我が家の猫は引っ越す10日ぐらい前から何かを感じ取ったのか

急に帰ってこなくなり、迷い猫のチラシを出すも結局戻らずそれっきりに・・・。

 

家族みんな猫を好きだったので今回は母親が思い切るいい機会に

なりました。

 

そしてお待ちかね子猫がこちら

キジトラの【トラ次郎】君です。(足のにおいが気になるお年頃)

 

以前も少し触れましたが父親のネーミングセンスには

全く共感できませんが【トラジ】と略して呼びやすいので良しとします。

 

【トラジ】に会いたくて実家に帰る機会が増えそうです!

またもう少し成長したら写真アップします。

 

アップ!アップ!

 

そろそろシマリスまろんの生態をやらないといけない気もしますが

しばらくはトラジを愛でてしまいそうです。

 

 

 

 

友だち追加LINE@はじめました。

不動産のご質問なら何でもご相談ください。

宜しければ友達追加お願い致します。