goo blog サービス終了のお知らせ 

「成人」ランナー“フル完走113回”ひで会長の日記

フルマラソン完走113回まで到達! ランナー生活32年、ランナーズマイスターのシン・ランニングクラブ会長マラソン日記

練馬こぶしハーフレースレポート! ~前編・凱旋レースも遠方参加はしんどい、の巻~

2015年03月31日 | マラソン(ミニシリーズ、過去の記事)


おまたせしました~!!
今日は練馬こぶしハーフマラソンのレースレポートです。

しかし、(いきなり愚痴っぽくなりますが…(笑))朝8時スタートは遠方の参加者にはきついですよ~(苦笑) 幹線道路を開放するため仕方ない部分もあるのかとは思いますが、地元周辺に住んでいる人以外はちょっと出場しづらい…。
私も生まれ育ちの凱旋でなければさすがに出場は躊躇したと思います…。

ということで起床は早朝4時半! わあ、先月のさいたまシティより早い~(笑)
そして朝5時半にはすでに電車の中に…。ただ、1つ幸いなのは会場最寄り駅、地下鉄成増までは横浜から乗り換えなし(東急東横線~地下鉄直通)で行けたことですね。朝なので各駅停車しかありませんでしたが…。

電車の中にはランナーは…。いない(笑) 時間的にギリギリなためもあるがやはりスタートが早いから地元のランナーが圧倒的に多いのか…。
駅から会場に向かう道もご覧の通り。



そんな中でもこまめに案内の方が立っていてあいさつしてくれたのは良かったですね。
会場までの道路沿いの桜もほとんど満開でしたね。



会場に到着。すでに交通規制が始まっていました。



到着はすでに7時30分を過ぎていて続々ランナーがスタート地点に向かっていました。やばい~(笑)



メイン会場に到着。



すぐに上着を脱いで(ウェアとナンバーカードは家で準備済み)荷物を預けて私もスタート地点に向かいました。

スタート地点には15分前に到着。すでに多くの人が並んでいました。

よくみると横浜マラソンのTシャツを着た人が複数人! おそらく「横浜+練馬」の出場者も百人単位でいるかと思います。
そして「横浜+練馬+長野」と出場する人(自分で言うのもなんですがここまでくると「マラソンバカ」級)も私以外に5人はいそうな気がします(笑)

さあ、スタート。スタートライン通過まで約1分。しかし道幅が狭いためなかなか混雑は解消されません。
そして何より…、暑い!! 笹目通りに出たくらい(約3km)すでにウェアは汗だくに…。これはきついな…。

この後は目白通り、環八通り、川越街道と幹線道路(一車線分)を走りましたがここはやはり気持ち良かった~! この辺りは私のホームコースだっただけに懐かしかったですね。特に平和台から下赤塚付近(すみません、ローカルネタで(笑))はよく練習で走っていました。
あと特に幹線道路部分は応援が凄かったですね。横浜の時もそうでしたが応援が多いと励みになります。

そして川越街道ではなんと親父が応援に来てくれていました(笑)

川越街道に別れを告げると10km。ここからは光が丘の周回となりますが…。
しかし、暑い…。スタート時よりも気温も上がりさらにきつくなってきました。また、すでに大量の汗を出していることもあり足も重い…(横浜マラソンの疲れというよりは暑さで調子が上がらないという感じだった)。

さあ後半、暑さとの闘いはどうなるのか…?

もうお分かりですね!!?






明日のお楽しみに!!(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。