goo blog サービス終了のお知らせ 

「成人」ランナー“フル完走113回”ひで会長の日記

フルマラソン完走113回まで到達! ランナー生活32年、ランナーズマイスターのシン・ランニングクラブ会長マラソン日記

高知の風になりたい! 19 「高知の風になった! 龍馬マラソン報告 その8」 〜レース翌日編! 功名が辻の舞台へ行ったぜよ!〜

2019年03月04日 | 高知の風になりたい!(2019)


“高知の風になりたい!”高知龍馬マラソンのレースレポート自体は完了したのですが…。
翌日には“功名が辻の舞台”こと高知城などを観光しましたのでせっかくなのでレポートしたいと思います!





決戦から1日、無事に“高知の風になった!”私は高知城を観光することにしました。高知まで来てやはり桂浜と高知城は外せないですからね〜(笑)

高知城はかつ山内一豊が築いた城となります。奥様の千代も有名なこの2人の物語は2006年には「功名が辻」として大河にもなりました。実は私のこれまで最も好きだった大河となります。
あれから13年も経ったのか…(笑)

ということで高知城入口前には一豊公の、そして場内には千代殿の銅像が立っておりました。
あ、上川隆也さんと仲間由紀恵さんじゃないですよ〜(笑)





高知城はさらに山を登った上にあります。前日にフルを走った脚にはきつい!(笑)(似たように苦しそうに登ってるランナーの方も多かったですね)

そしていよいよ高知城へ! あれ、敷地の大きさに比べてやけにコンパクトにも見えますが・・・。





城内にてガイドの方にワンツーマンで案内をしていただいたのですが(ありがとうございました!!!)、実はもともと高知城は三の丸まであったらしいのですが、二の丸と三の丸は明治時代に取り壊されてしまったそうです…。

そして城内の急な階段を何度も登ると(ここもきつかった〜(笑))高知の町並みが一望できる絶景が!!





そうこうしてるとあっと言う間に昼ですよ!
昼飯はレース前日に行ったものの満席で夕食が食べられなかったここへ!



今回はしっかりと昼食をいただきました〜。
しかし、平日の昼間だというのに飲んでる人が多いこと!(て、お前も飲んでるだろが〜!!(笑))



さて、空港に戻らないといけない時間も刻々と近づいているのですが…。





“高知の風になった!”も次回がいよいよ最終回となります!

次回、完結編もお楽しみに〜!!


高知龍馬マラソンの大会レポもぜひご覧下さい!
大会レポ 高知龍馬マラソン

「私のランニング履歴書」も連載中! バックナンバーはこちらからご覧下さい!

無事に“高知の風になった!”私にぜひ下記のいいねや応援ボタンのクリックをお願い致します!!!
(読者登録、応援コメントも歓迎いたします)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。