ときめき王国~ 湯・土・里の今田(こんだ) ~

四季折々の豊かな自然と丹波焼、こんだ薬師温泉そして温かな人情のまち今田から発信!「今田まちづくり協議会」です

「ときめき農業塾」開校のご案内

2011-02-15 08:14:06 | 案内
平成23年度「ときめき農業塾」塾生募集要領

塾開校の目的
篠山市今田町の農業は、農家の高齢化並びに後継者の若者が都市部へ勤務しているため農業就業者不足が加速してきています。これは先行き耕作放置につながって農村集落の環境保全をも心配しなければなりません。
そこで、これまでサラリーマン勤務しながら兼業農家をされてきた方々が多数退職されているなか、退職後の人生を野菜づくり等自然と土に親しみながら今田町を元気づける一員になっていただく為、農業・果樹園等に関心のある方を対象に農業塾を開校させて頂くことになりました。

応募資格
・篠山市内在住者
・男女.年齢は問わない

募集人員
・20名 ……… 先着順で締め切らせていただきます。

開塾期間
・平成23年3月から平成24年2月まで
   開塾式:平成23年3月15日 13時30分~
   ぬくもりの郷 研修室

講座の内容
・地域特産物や野菜栽培の基礎知識並びに現場での技術実習

申し込み先
・別添入塾申込書に必要事項を記入し、下記まで郵送(FAX可)又は持参下さい

〒669-2153  篠山市今田町今田新田14-1
 今田まちづくり協議会(今田支所内)
  TEL 597-2255  FAX 597-2100
 ぬくもりの郷振興協議会(薬師温泉内)
  TEL 590-3377  FAX 590-3007
     担当者:田中良晴、大西雄二
  ・申込書は次のところに置いております。
        篠山市役所今田支所、 こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷

申込期間 ……… 平成23年2月21日(月)~3月5日(土)

入塾申込み審査
・入塾申込書記載事項を点検し不備なき場合は入塾を認める。

経費の負担
・受講に係る講師料等は無料、但し次のことについては実費徴収します。
実習に係る肥料・農薬等の諸資材
視察研修等を行う時の昼食代
その他必要経費

講師
   ・今田町内の篤農家
   ・丹波農業改良普及センター職員
   ・丹波ささやま農業協同組合職員

農業塾の開校機関(共催)
   ・今田まちづくり協議会
   ・ぬくもりの郷振興協議会

平成23年2月11日
今田まちづくり協議会
ぬくもりの郷振興協議会

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。