goo blog サービス終了のお知らせ 

小夏日和~小夏のねこまんま~

お気に入りのレシピなど美味しかったものをご紹介します。

モズクスープ

2006-07-15 13:43:50 | スープ
ネギとモズクで夏風邪予防に…なるかな?
なんだか体に良さげなスープです(*^_^*)

そうめんやフォーを入れても美味しいですよ

材料(二人分以上)
長ネギ1本 ニンニク1片 (共にみじん切り) 味のついていないモズク1パック 木綿豆腐(2センチ角に切る) 鷹の爪1本(種をとる) ナンプラー大さじ1 砂糖ひとつまみ 酒大さじ1 ごま油大さじ1 水600cc 薄口醤油少々

作り方
1.鍋にごま油を入れ熱し、長ネギ、ニンニク、鷹の爪を一緒に炒める。
2.1に水を入れ、酒、ナンプラー、砂糖で味を付け、ザクザク切ったモズクと豆腐を加えて火を通し、味を見て薄口醤油少々で味を整えて出来上がり。

仕上げに一滴ごま油をたらすと香りが立ちます

夏バテ気味のときにもいいかも
好みで食べるときにお酢をちょこっと入れてもさっぱりするかも

かぶのポタージュ

2005-12-20 12:00:54 | スープ
例年より早い積雪で宅配便も大混乱みたいです。
大阪から送られた荷物が、土曜日の午前中指定だったのに日曜日の昼前に着きました。この日は、結局、宅配便が4回も来ました(>_<)

こんな寒い日はポタージュがいいかなと。
友達にも大好評でした。

材料(4人分)
かぶ小6個、玉ねぎ1/2個、ご飯3/4カップ、チキンコンソメ2個、水3カップ、牛乳1カップ、コショウ少々、オリーブオイル大さじ2 

作り方
1.玉ねぎはみじん切り、かぶは飾り用に2個を1個8等分にしたものをよけて、あとはみじん切りにする。
2.鍋を火にかけ、みじん切りの玉ねぎをオリーブオイルで炒める。しんなりしたら、みじん切りのかぶをサッと炒め、飾り用のかぶも加え、油を全体に回す。
3.2にご飯と水、固形スープのもとをいれ、かぶが柔らかくなるまで煮る。
4.かぶが柔らかくなったら飾り用を取り出し、火を止め、ミキサーで撹拌する。
5.ザルなどで漉しながら鍋に戻して火にかけ、牛乳を入れて温める。
6.器に注ぎ、飾り用のかぶをのせて出来上がり。


超簡単ガスパチョ風スープ

2005-08-18 16:18:22 | スープ
さすが!平野レミさんのレシピは超簡単
夏向きの冷たいスープです。夏は簡単なものに限りますよね

材料:トマトジュース1・1/2カップ、牛乳1カップ、オリーブオイル大さじ2、細ネギ適宜、塩、コショウ少々。

作り方
1.ネギ以外の材料を混ぜる。
2.器に分け入れ、小口に切ったネギをのせる。

ネギの代わりにキュウリを刻んだものにしました。よりガスパチョっぽくなったかも
トマトジュースは北海道鷹栖町のオオカミの桃を使いました。トマトジュース自体が凄く美味しい
自家製パンがオニオン・ベーコンパンでちょっと重いので、さっぱりスープがぴったり


ほうれん草の豆腐ポタージュ

2005-05-31 23:20:40 | スープ
緑色があまり出なかったけど、実際はもうちょっとグリーン
これは、私が中学生ぐらいから作っていたレシピノートから。
このノートはいまや私のお宝ノートなのだ

材料:ほうれん草250g、牛乳21/2カップ、水切りした豆腐1丁、砕いた固形ブイヨン2個

作り方
1.ほうれん草は茹でて刻む。
2.ミキサーに1と残りの材料を全て入れ、なめらかになるまで攪拌する。
3.鍋に移し、焦げないように弱火で混ぜながら温める。

温かくても冷たくても美味しいです
お好みでクリームを添えると、おもてなしな感じ

お豆腐とほうれん草が入っているから栄養面もバッチリ
離乳食やお年寄りにもいいかも
普通のポタージュよりもカロリーも低い