goo blog サービス終了のお知らせ 

小夏日和~小夏のねこまんま~

お気に入りのレシピなど美味しかったものをご紹介します。

タコの梅ジャム酢みそかけ

2006-07-02 22:12:24 | お惣菜
7月2日は半夏生。
半夏生は夏至から数えて11日目の日で、稲の根がタコの足のように地に広がって育つように願ってタコを食べる習慣もあるのだとか。

ならばと、タコを使って一品。

先日作った梅ジャムを使って酢みそを作ります。

(4人分)梅ジャム大さじ1 酢小さじ2~3 味噌大さじ2

タコはお酢で揉んで汚れを取りスライスする。
器にもどしたワカメとオニオンスライス、キュウリの塩もみ、タコを盛り、梅ジャム酢みそをかける。
食べる時に全部混ぜていただきます。

タコの代わりにマグロにさっと熱湯をかけて冷水で冷やし、醤油とみりんで漬けたものでも美味しいですよ。


ひじきとツナの煮物

2006-06-01 23:27:58 | お惣菜
昔、確か、SMAPの木村さんのお宅で作られていると言っていたような…
間違いだったらごめんなさい

作り方
1.ひじきを水で戻す。戻ったら、水気を切っておく。
2.鍋にひじきを入れ、ヒタヒタになるぐらいのお出汁を入れる。
3.ツナの汁気を切って2の鍋に入れ、酒、みりん、砂糖、醤油で普通にひじきを煮るぐらいの味付けで煮る。
4.汁気がなくなるぐらいまで煮て、仕上げに鰹節をたっぷり入れる。

常備菜に最適
御飯にとっても合います。混ぜ御飯にしても美味しい。
御飯に混ぜて、上に絹さやの細切りなどをあしらうとおもてなしになるかも

ワカメのきんぴら

2005-11-11 15:05:57 | お惣菜
見た目、パッとしないものが続きますが簡単にできて常備菜にはいいですよ

作り方
戻して水気を絞ったワカメと2cmほどの長さの棒状に切った竹輪をフライパンにサラダ油とごま油を熱して炒める。
ワカメの水気がなくなったら酒と醤油を回しかける。
水気がなくなってきたら、七味唐辛子を振り、さらに炒める。
仕上げに鰹節を混ぜて出来上がり。


ご飯にもお酒のおつまみにも合います


ぼっかけ

2005-10-30 18:07:45 | お惣菜
神戸名物「ぼっかけ」作りました

・牛スジをサッと茹でて、短冊に切る。塩揉みしてサッと茹でたこんにゃくも同じように短冊に切る。
・なべに牛スジとこんにゃくを入れ、大体同割りの酒・みりんをひたひたになるぐらい入れ、砂糖大さじ1と醤油50〓加えて落とし蓋をして弱火で煮る。
・途中溜まり醤油を大さじ1加えるとコクが出る。仕上げに七味を振って出来上がり

適当に作ったので、味を見て加減してください

ご飯に載せて良し、うどんのトッピングに良し、もちろんお好み焼きに入れて良しですよお酒のアテにもよし