goo blog サービス終了のお知らせ 

猫をかぶって東京散歩

東京をぶらぶらしたり 猫をごにょごにょしたり

春のような1日

2019年02月23日 22時28分12秒 | その他

SIGMA dp1 Quattro F16 1/50 ISO100

まだ2月ですが、春らしい花色が映える日差しの1日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火星の見えない夜

2016年06月01日 22時57分11秒 | その他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初積雪(2015.1.30)

2015年01月31日 19時13分45秒 | その他
東京はこの冬初めて雪が積もりました。


朝の通勤時間。




夜になっても雪は残っていました。花も冷たい雪の中。
寒い1日でした。





寒いっす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟

2015年01月04日 01時43分24秒 | その他
良かった!良かったよ!!すごくおもしろかった!
セイレーンやローレライっぽかったり、敵だった人たちと協力して新たな敵に立ち向かったり、
王道ネタで構成されてはいるのですが、作り込みがしっかりしていて、楽しくて面白くてかっこいい!
いい出来だなぁ!うまいなぁ!と思いました。
大人の判断と考えで作られていると思います。

なので映画館に2回見に行ってしまいました。ブルーレイも買う気満々です!
ただ、人物の作画がところどころ雑なので、その辺りは修正して発売して頂きたいのですが。。。

12/27以降に行ったので、カットフィルムがもらえたのですが、
斉藤さんが土方さんに詰め寄っていると思われる場面と、
艦橋に古代含め4人ほどいるところを外から見た絵でした。(2人分なので2枚)
なんか微妙。。。
しかし2回目にもらったカットフィルムは、ダガームの口元のアップと、
たぶんガミラス艦の真横を火炎直撃砲が走っていると思われる写真。。。
年末にもらったフィルムが当りであったことを痛感した元旦の夜でした。

次回作も作ってくださいますよね!
ほんとに楽しみにしていますので、よろしくお願いします!




劇場特別セットのプラモを購入して組み立てました。夫が。
透明なヤマト。かっこいい~
透明なランベアはこれから組み立てます。夫が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マシュー・ボーンの白鳥の湖/シアターオーブ(2014.9.13)

2014年09月14日 23時55分44秒 | その他
マシュー・ボーンの白鳥の湖を見に行ってきました。
ザ・スワン/ザ・ストレンジャーは、トリプルキャストだったのですが、
ABTのマルセロ・ゴメスの回に当り、期待大で臨みました。

本当に素晴らしかった!!
楽しくておもしろくて、そしてつらくて悲しくて、最後は涙ぐんでしまいました。
王子の気持ちの動きがすごく伝わってきたし、ザ・スワンはかっこよくて気高いけど優しくて、
安心感と包容力を感じ、そこにすごくぐっときました。
それにどの場面でも2人の心情が胸に迫ってきました。

マシュー・ボーン版白鳥の湖は、ザ・スワン/ザ・ストレンジャーをアダム・クーパーが演じた映像を見て、
あまりのかっこよさと度肝を抜かれる演出に衝撃を受けたのですが、ようやく生で見る事ができました。
アダム・クーパーのザ・スワンとザ・ストレンジャーはスタイリッシュで、特にザ・ストレンジャーは
冴えた冷たさで、危険な男という印象があります。
マルセロ・ゴメスのザ・ストレンジャーはもうちょっと親しみやすい感じですが、
それはそれで、どうして自分には拒絶の態度を取るのに、他の人たちに優しげに接するのか、
王子はすごく混乱するとも思うのです。
演じる人によって雰囲気は変わりますが、どちらの白鳥もストレンジャーもとてもいいです。

クリストファー・マーニーの王子もすごく良かったです!
すっと心に入ってくる感じで、彼の気持ちを一緒に体験したような時間でした。
一瞬出てきた式典の記念らしき男性の全裸彫像(生の人間が彫像役)に、
「今の何!?あれ必要なの?」ってなったり、謎の儀式が多すぎて微妙な気分になったり、
ガールフレンドができてうれしかったり、うとましくなったり、
ザ・スワンとの出会いに、どん底に落ちていた気分が、全てが喜びに輝いて見える気分に変えられたり、
ザ・ストレンジャーの登場で嫉妬心をかき立てられ、混乱と悲しさと憎しみを感じたり。

他の出演者の皆さんも素晴らしく、また舞台のあちこちで、あるいはこっそり隅の辺りで、
色んな人間模様が起こっているので、なんで一度に2、3箇所をはっきりと見る事ができないんだ!
くぅう。。。もったいない!とはがみしました。

そして、男たちの白鳥の力強さとかっこよさ!
肩甲骨から腕にかけては、羽の動きにしか見えないし、
静かに動き出す時のシューズが床をこする音が、
白鳥が小さく鳴く声にも聞こえてきます。
とにかく本当にかっこいい!しびれる!

カーテンコールでは写真撮影が可能でしたが、たくさん拍手を送りたいし、
この瞬間を写真に残すことも捨てがたいし、でもやっぱり拍手で感謝を伝えることが大事!
というわけで写真はあまり撮れませんでした。

劇場はロビーや通路もゆったりしていて居心地よかったです。
ガラス張りなので開放感もありますし、新しいからきれいですしね!
3階席だったのですが、狭いし見にくいという書き込みを見かけていたので
ちょっと心配だったのですが、特に見にくさは感じませんでした。
一番前だったからかもしれませんが、手すりはぎりぎり舞台の際にかかるかかからないか
という感じでした。

幕が降りてしまうのはとても残念で悲しくて、いつまでも見ていたいと思う白鳥の湖でした。
素晴らしい忘れがたい夜をありがとうございました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする