昨夜遅く、友人から『CALL』があり、急遽『On-Line 飲んべ~会』となった。
仕掛人は『鉄工場のおっちゃん』だが、根回し良く、いつもの5人と繋がった。
当の『おつちゃん』は、工場の仲間と、夕方『天神祝い』をしたとの事で、『ろれつ』も怪しい中で、『二次会・招集』を掛けたようである。
9時過ぎの事で、夕食後の『ほろ酔い』が醒めかけ、仕切り直しの『ワイガヤ』であったが、楽しいい時間となった。
**+*
『今年も、船渡御ないのに、『天神祝い』したんかい・・』
『いつもの、こてこてのバーベキューやろ』
『感染対策だいじょうなんかい』・・とスタートはDr君から。
『去年は、さすがにOUTやった』
『でも、この天神さんがないと収まらん』『昔は休みやった』
『うちは高齢者ばっかりや。ワクチン済やで』
『息子も、嫁はんも、大規模接種へ滑り込めた』
『皆グリーンで、焼台係と透明フェイスも完璧や』
『鋳込みの送風機もつけたで、台風並みの風や』
『黙々で1時間、ビールも外向きでシールドあげてや』
別の仲間から『そないしてまで、楽しまなあかんかった』とも
『そやねん、でもこれ無いと、夏は超せんで』
『鉄工場もあきんどや。区切りがいるで・・』
『花火はせえへんけど、これはしきたりや』・・とも
;::;
こんな『天神さん』の『余韻』の中、いつもの『コロナ』の話へ
『コンチャン、今日の『メモ』』にも書いとったけど・・
NHKのニュースですら『金』『金』スタートや‥』
『『緊急事態宣言下』やで』『こっちの方が大事ちゃうん』
『まずは『本日の感染拡大状況』の報告やで』
『今朝の民放も『オリンピック一色』。どうなったんや』
『日曜日の夜の『ミヤネヤ』でも、『オリンピック』やで』
『あんだけ『ヤメトケ』言うとったんが、真反対や』
『びっくりも・・ええ加減やで』
『お前の『メモ』にあった『手の平返し』も、『今日一番』の言葉らしいで』
『確かに『Stay with Community』は、どこかへ行ったかもしれへんは』
『所で『大阪』の『感染状況』どないやねん』
『又、だんだん『四波』のように、郊外へ染み出してるは』
『ただ、高齢の方が亡くなりはるのは、少のうなってはいるで』
『コンチャン、また、なる早でまとめ頼むは』
『前の『拡大地図』おもろかったは』
『中国やないけど、『都市封鎖』でもせん限り、広まるかな?』
『兵庫と大阪の間も『壁』がいるのかも・・・』
***
こんな『ダベリ』が続く中、突如『オリンピック種目』が話題へ・・
『ソヤソヤ、『バーベキュー』で、『中学生の女の子』が『金』とったとの話題が』
『『松原の子』やそうや』『『スケボー』やで』
『これがおもろい話になったんや・・』
『うちの息子が『河内の誇りや』『河内の金』や言うたら、
あそこは『河内』ちゃうで・・と『猛反対』が』
『河内は河内や』『それどこまでやねん』
『ほんまは『東大阪』もちゃうで』
『八尾の出の職人さんが『わいんとこ』で譲らず、酔っ払いの『なんぎな話』へ・・展開したとの事』
Dr君が『それみろ、ツバキとんどったやん』と、別の『突っ込み』も
そして『大阪人の一流話』『友達の友達は・・どこまでも友達』
『よう知っとんねん~』との『会話』が聞こえてきそうであった・・
今日の別の参加者も
『『河内』て、ほんまどこまでやろ』
『『松原市』ゆうたら、八尾の向こうなんか』
『大阪でも、北の方に住んどったら、南の方は、ようわからん』
(途中で、下記添付の地図を『メール』配信したが・・・)
とりあえず、今日は『どこでもええやん』
『大阪で『金メダル』は間違いない』『オメデトや』と・・
そして、さらに別の仲間から・・・
『中学生2年生』言うたら、わいらの『孫』くらいやんか』
『うちの息子40過ぎやけど、25、6で結婚しとったら、孫は中学やで』
『優勝した女の子のお父さんも『スケボー』しとったみたいやで』
『そんなガラ悪いことしとったんかい・・』
『わしらの頃は、『スケボー』はなかったけど、しようにも、道は土で凸凹やった』
『公園も、今みたいに舗装してなかったは』
『それでも、小学校の頃、壊れた乳母車に、木のミカン箱つけて・・
坂道を滑り降りたこともあったよな』
『今の、『スケボー』みたいに、ちゃんとしてへんかったけど』
『道が舗装されたのっていつ頃やったやろ・・』
『東京や大阪なんかの都市やからできるのかも。田舎じゃあかんで』と別の声も
『息子、40で思い出したけど、小学校のころ『ローラースケート』が流行っとった』
『光源氏が『ローラースケート』で踊っているのを見て、靴とヘルメットを買わされた記憶がある』
『三国の神崎川のそばにあった、ローラースケート場へも何回か連れて行った』
『昔ボーリング場のところか?』
『どのくらいしてたか判らんけど、高学年まではやらんかったかも?』
『マンションの中で、滑っていて管理人さんから怒られとった事もあるで』
『このローラースケート世代が、スケボーを始め、父親となり・・・
『椛チャン』のような、オリンピックへ挑戦する新世代を生み出したのかもしれない』
『日曜日の『堀米選手』のお父さんも『ボーダー』だったようであるが・・』
さらに『あるある話』が進み
『いつ頃やったか忘れたけど、『ケンケン』とか言う、足でけるハンドル付きの乗り物もあったような記憶がある』
『それ『キックボード』と言うねん。この前孫に買うたたは』
『そやな・・わしらの頃は、まだ『おさがり』で『新品』は買うてもらえへんかった』
『自転車も、『大人用』を、サドルの下へ足突っ込んで、斜め乗りなんかもしたは』・・
と懐かしい話も。
こんな話を聞きながら・・
『我々の『子供達』は、恵まれた、なんでもある世の中で過ごし始めた』
そして、『この『子供達』の『子供』『孫世代』は、『世界』と同じ環境、『グローバル』で育つようになった』のが・・
『オリンピック』という『国際舞台』で『物おじせず』に戦えるようになったのでは・・・と
Dr君がまとめてくれ始めていたところ・・・
隣でつけていたテレビへ『卓球・ミックスダブルスで『金』』との『速報』が流れた。
こんな事で、今日も『支離滅裂』で『尻切れトンボ』となったが、『飲んべ~会』を即『OFF』へ
*+*+*
今日も『話題となり始めた事』があり、『次回』のために『話のネタ』だけを、
この『メモ』へ付け加えておきたい
(1) 『オリンピック』は何のために
『スポーツの祭典』『平和の祭典』のありかた
(2)『ノスタルジー政策』という事
・開会式での演出は『てんこ盛り』
・『若い人の感性』がどうすれば『発揮』できるか
(3)『外国人選手』とういう言葉
(4)『日の丸を背負う』『お家芸』という『古来精神』と
『若い世代の選手達』の『考え方』の違い
(5)『世界を知る』『日本を知る』
・『国』を学ぶ
・『開催地』『選手出身地』で『国内』を学ぶ
(6)『スポーツ教育』の今後
・『エリート教育』
・『スポーツ少年団』
(7)『競う』という事の『教育』
<大阪府地図(『河内』とは)>
松原市の位置
仕掛人は『鉄工場のおっちゃん』だが、根回し良く、いつもの5人と繋がった。
当の『おつちゃん』は、工場の仲間と、夕方『天神祝い』をしたとの事で、『ろれつ』も怪しい中で、『二次会・招集』を掛けたようである。
9時過ぎの事で、夕食後の『ほろ酔い』が醒めかけ、仕切り直しの『ワイガヤ』であったが、楽しいい時間となった。
**+*
『今年も、船渡御ないのに、『天神祝い』したんかい・・』
『いつもの、こてこてのバーベキューやろ』
『感染対策だいじょうなんかい』・・とスタートはDr君から。
『去年は、さすがにOUTやった』
『でも、この天神さんがないと収まらん』『昔は休みやった』
『うちは高齢者ばっかりや。ワクチン済やで』
『息子も、嫁はんも、大規模接種へ滑り込めた』
『皆グリーンで、焼台係と透明フェイスも完璧や』
『鋳込みの送風機もつけたで、台風並みの風や』
『黙々で1時間、ビールも外向きでシールドあげてや』
別の仲間から『そないしてまで、楽しまなあかんかった』とも
『そやねん、でもこれ無いと、夏は超せんで』
『鉄工場もあきんどや。区切りがいるで・・』
『花火はせえへんけど、これはしきたりや』・・とも
;::;
こんな『天神さん』の『余韻』の中、いつもの『コロナ』の話へ
『コンチャン、今日の『メモ』』にも書いとったけど・・
NHKのニュースですら『金』『金』スタートや‥』
『『緊急事態宣言下』やで』『こっちの方が大事ちゃうん』
『まずは『本日の感染拡大状況』の報告やで』
『今朝の民放も『オリンピック一色』。どうなったんや』
『日曜日の夜の『ミヤネヤ』でも、『オリンピック』やで』
『あんだけ『ヤメトケ』言うとったんが、真反対や』
『びっくりも・・ええ加減やで』
『お前の『メモ』にあった『手の平返し』も、『今日一番』の言葉らしいで』
『確かに『Stay with Community』は、どこかへ行ったかもしれへんは』
『所で『大阪』の『感染状況』どないやねん』
『又、だんだん『四波』のように、郊外へ染み出してるは』
『ただ、高齢の方が亡くなりはるのは、少のうなってはいるで』
『コンチャン、また、なる早でまとめ頼むは』
『前の『拡大地図』おもろかったは』
『中国やないけど、『都市封鎖』でもせん限り、広まるかな?』
『兵庫と大阪の間も『壁』がいるのかも・・・』
***
こんな『ダベリ』が続く中、突如『オリンピック種目』が話題へ・・
『ソヤソヤ、『バーベキュー』で、『中学生の女の子』が『金』とったとの話題が』
『『松原の子』やそうや』『『スケボー』やで』
『これがおもろい話になったんや・・』
『うちの息子が『河内の誇りや』『河内の金』や言うたら、
あそこは『河内』ちゃうで・・と『猛反対』が』
『河内は河内や』『それどこまでやねん』
『ほんまは『東大阪』もちゃうで』
『八尾の出の職人さんが『わいんとこ』で譲らず、酔っ払いの『なんぎな話』へ・・展開したとの事』
Dr君が『それみろ、ツバキとんどったやん』と、別の『突っ込み』も
そして『大阪人の一流話』『友達の友達は・・どこまでも友達』
『よう知っとんねん~』との『会話』が聞こえてきそうであった・・
今日の別の参加者も
『『河内』て、ほんまどこまでやろ』
『『松原市』ゆうたら、八尾の向こうなんか』
『大阪でも、北の方に住んどったら、南の方は、ようわからん』
(途中で、下記添付の地図を『メール』配信したが・・・)
とりあえず、今日は『どこでもええやん』
『大阪で『金メダル』は間違いない』『オメデトや』と・・
そして、さらに別の仲間から・・・
『中学生2年生』言うたら、わいらの『孫』くらいやんか』
『うちの息子40過ぎやけど、25、6で結婚しとったら、孫は中学やで』
『優勝した女の子のお父さんも『スケボー』しとったみたいやで』
『そんなガラ悪いことしとったんかい・・』
『わしらの頃は、『スケボー』はなかったけど、しようにも、道は土で凸凹やった』
『公園も、今みたいに舗装してなかったは』
『それでも、小学校の頃、壊れた乳母車に、木のミカン箱つけて・・
坂道を滑り降りたこともあったよな』
『今の、『スケボー』みたいに、ちゃんとしてへんかったけど』
『道が舗装されたのっていつ頃やったやろ・・』
『東京や大阪なんかの都市やからできるのかも。田舎じゃあかんで』と別の声も
『息子、40で思い出したけど、小学校のころ『ローラースケート』が流行っとった』
『光源氏が『ローラースケート』で踊っているのを見て、靴とヘルメットを買わされた記憶がある』
『三国の神崎川のそばにあった、ローラースケート場へも何回か連れて行った』
『昔ボーリング場のところか?』
『どのくらいしてたか判らんけど、高学年まではやらんかったかも?』
『マンションの中で、滑っていて管理人さんから怒られとった事もあるで』
『このローラースケート世代が、スケボーを始め、父親となり・・・
『椛チャン』のような、オリンピックへ挑戦する新世代を生み出したのかもしれない』
『日曜日の『堀米選手』のお父さんも『ボーダー』だったようであるが・・』
さらに『あるある話』が進み
『いつ頃やったか忘れたけど、『ケンケン』とか言う、足でけるハンドル付きの乗り物もあったような記憶がある』
『それ『キックボード』と言うねん。この前孫に買うたたは』
『そやな・・わしらの頃は、まだ『おさがり』で『新品』は買うてもらえへんかった』
『自転車も、『大人用』を、サドルの下へ足突っ込んで、斜め乗りなんかもしたは』・・
と懐かしい話も。
こんな話を聞きながら・・
『我々の『子供達』は、恵まれた、なんでもある世の中で過ごし始めた』
そして、『この『子供達』の『子供』『孫世代』は、『世界』と同じ環境、『グローバル』で育つようになった』のが・・
『オリンピック』という『国際舞台』で『物おじせず』に戦えるようになったのでは・・・と
Dr君がまとめてくれ始めていたところ・・・
隣でつけていたテレビへ『卓球・ミックスダブルスで『金』』との『速報』が流れた。
こんな事で、今日も『支離滅裂』で『尻切れトンボ』となったが、『飲んべ~会』を即『OFF』へ
*+*+*
今日も『話題となり始めた事』があり、『次回』のために『話のネタ』だけを、
この『メモ』へ付け加えておきたい
(1) 『オリンピック』は何のために
『スポーツの祭典』『平和の祭典』のありかた
(2)『ノスタルジー政策』という事
・開会式での演出は『てんこ盛り』
・『若い人の感性』がどうすれば『発揮』できるか
(3)『外国人選手』とういう言葉
(4)『日の丸を背負う』『お家芸』という『古来精神』と
『若い世代の選手達』の『考え方』の違い
(5)『世界を知る』『日本を知る』
・『国』を学ぶ
・『開催地』『選手出身地』で『国内』を学ぶ
(6)『スポーツ教育』の今後
・『エリート教育』
・『スポーツ少年団』
(7)『競う』という事の『教育』
<大阪府地図(『河内』とは)>
松原市の位置
