2012年5月17日
南三陸町「託児チーム」の方から連絡が入りました。
少しずつ落ち着いてきているけれども、まだまだ不便な生活が続いていること。
その中で、みな頑張っていることなど教えていただきました。
もっともっと知りたいことはあるのですが、それは今後少しずつ、と思っています。
それにしても、バングラデシュにいる私が、
今まで一度も面識のない南三陸町の方(小さなお子さんのいるお母さん)と、
こんな風に個人的な想いで繋がることができるんだ!ということに、
改めてインターネットの凄さを感じます。
そして、私の想いを繋ぐ窓口となってくれた人がいたからこそ、
これが実現したんだと思うと、
やっぱり「人のつながり」が、いろんなことを動かしていく機動力になるんだな~、
と思わずにはいられません。
南三陸町のお母さんと小さな子どもたちがどんな様子なのか、
今後少しずつ教えていただく情報は、
バングラデシュに暮らすお母さんたちとも共有できたらな~と思います。
南三陸町「託児チーム」の方から連絡が入りました。
少しずつ落ち着いてきているけれども、まだまだ不便な生活が続いていること。
その中で、みな頑張っていることなど教えていただきました。
もっともっと知りたいことはあるのですが、それは今後少しずつ、と思っています。
それにしても、バングラデシュにいる私が、
今まで一度も面識のない南三陸町の方(小さなお子さんのいるお母さん)と、
こんな風に個人的な想いで繋がることができるんだ!ということに、
改めてインターネットの凄さを感じます。
そして、私の想いを繋ぐ窓口となってくれた人がいたからこそ、
これが実現したんだと思うと、
やっぱり「人のつながり」が、いろんなことを動かしていく機動力になるんだな~、
と思わずにはいられません。
南三陸町のお母さんと小さな子どもたちがどんな様子なのか、
今後少しずつ教えていただく情報は、
バングラデシュに暮らすお母さんたちとも共有できたらな~と思います。