goo blog サービス終了のお知らせ 

まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

お昼寝しましょ

2010年06月10日 | Weblog
もうすぐ 梅雨に入りそな、まだまだのよな、
そよ風吹く 6月の午後


可愛いルンナは ごろりんネムネム  よちよちルンナ~



開け放った窓から入ってくる風に カーテンが大きくなびいてます
ふふふ そんなこと ネムネムルンナには関係ないか



アタシが寝転がってるそのそばで すーすー寝息を立ててます
さっきまで あんなにはしゃいで遊んでいたのにね
お目目、きゅってつむって 気持ち良さそうにお昼寝中

おかーちゃんは そんなルンナを起こさないように起こさないように
呼吸をするのも遠慮気味になってるのよ
ケータイデンワで そうぅっと パシャ



出ましたっ ルンナお得意の「オマタぱっかーん」
この子がこんな風にぱっかーんってなるのは 安心しきっているからなんですよ


風に押されて膨らむカーテンの動きに合わせて
小刻みに足をぱっかんぱっかん
おかーちゃんは 笑いたいのを必死でこらえていました
だって笑っちゃうと せっかく幸せそうに寝ているルンナが
目を覚ましちゃいそうなんだもん


フルルは、というと…


気温が高くなり始めた最近になって
なぜか、お布団の中に潜り込んで お昼寝するようになりました


夜は、お布団の上、アタシの胸の辺りでドテッと寝るのにねぇ
なんでお昼寝だけ お布団の中なんだろう? ふ・し・ぎ




コメント (24)

ツバメちゃーん

2010年06月09日 | すずめちゃん・つばめちゃん
  
会社の玄関横の花壇に、ただいまツツジの花が満開なの
晴れている日より、曇り空の方がピンク色が より濃く見える気がします

播州平野は今週に入って 雨が降りそ~ぅで降らない
パラパラッと来たかと思うと、強い風に変わってしまう、といったような
危なっかしい天気が続いていますよ

もう6月も1週間が過ぎましたからねぇ
会社裏の田んぼにも、たーっぷりと水が入りましたよ
田植えも終わったようです

 
さあ、今から どんどんカエルが湧いて出てくるんだよねぇ
鳴いたら大合唱でうるさいのよぉ~
季節の風物詩だけどね

ツバメも水田の上すれすれを飛んで 虫探しに一生懸命ですよ
そう、ツバメはスイスイと空を飛ぶのよね
そう、スイスイと… 
  スイスイと… 
    スイスイと飛んで…





アタシの手のひらに 舞い降りてきました~ 


     どーゆーことかしらーー


会社の倉庫にツバメが巣を作って、可愛いヒナが顔を出してる写真を
先週、ここで紹介をしたのですが
「だいぶんヒナは大きくなったかも~」と思ってね、
サービスマンのツカちゃんと一緒に お昼休みにいそいそと見に行ったの


親ツバメが何度も何度も巣にエサを運んできてますよ~
2~3分ごとに エサをくわえて帰ってきてるようです
一日にいったい 何往復するんだろう


先週見たときよりも 大きくなってるなってる
胸元がずいぶんと白くなってきてますよ


近づいて写真を撮ろうと、ツカちゃんはハシゴをかけて…

巣の中を覗いて ひとこと

     「4羽しかおらへんでー」

こまいぬ :「ええ~なんでぇ 5羽いてたやんなぁ」
ツカちゃん:「昨日見たときも 5羽おったでー

どうしたんだろうって2人でやいやい言ってたら 足元で「ピー」
そうです この1羽のヒナ、巣から落ちてたんですーーー



     また、拾ってしまいました

足元で か弱く「ピーピー」と鳴いたこのツバメ
拾い上げたそのときに、ツカちゃんがまたハシゴ上がって 
巣に戻そうとしてくれたんです

でもね、「ちょっと待って この子、あまりにも小さすぎるで」って
ツカちゃんの怪訝そうな声…
巣に残ってる他の4羽と比べたら、半分くらいの大きさしかないんです


他の4羽は、産毛もきれいに取れて、目もちゃんと開けているのに
この子は、まだ産毛がホワホワと残っているし、目もつぶったまま…

明らかに、他の兄弟姉妹との競争に負けて エサを食いっ逸れてる…

あわててインターネットで ツバメの子育て関係のサイトなんかを
探しまくって、調べてみたところ。。。

どうやら 親から淘汰されたらしい

体には、小さな小さなダニらしきものも付着しています

エサを上手に食べられなくて、体が大きくならない子
ダニがついてしまい、体が弱ってしまっている子

こんな子を、親ツバメは 巣から落としてしまうそうです
もう一度巣に戻したところで、再度、落とされてしまうらしい

これが野生の現実なんですね

けど…だからといってこのまま放っておくわけには…


はい、アタシ 会社近所のペットショップへ走りましたよ
エサとなる「ミルワーム」と ダニ取りの薬を買いにね

このまえ、スズメのこうちゃんが どうやら保温が足りなくて
死んじゃったかもっていうのがあるから
冬場に使ってた足元ヒーターを出してきて、温めてあげました

そして、ダニ取りをつけて 少しずつミルワームを食べさせたら
夕方、仕事が終わる時間には すっかり元気になりました




フルルちゃん、おかーちゃんな、また鳥さん連れて帰ってきたんよ
今度はツバメさんなんよ
けどな、虫さんがいてるから フルルちゃんに会わすことができひんのよ



うん、そうやな
体長4~5㎝ほどしかない、小さな小さなツバメちゃんやねん
またまたおかーちゃんが拾ったんも 何かの縁やと思うから
どないか大きくなって欲しいなぁ
隣の部屋に置いてるから、「ピーピー」声だけが聞こえて不思議やねぇ


お名前は、ツカちゃんが「たーちゃん」って付けてくれました

たーちゃん、あなたはあまりにも弱々しすぎて
こまいぬは正直、とても不安です
でも、精一杯 ちゃんと面倒見てあげるからね

というわけですので、お友だちの皆さん、
     たーちゃんを応援してやってください

コメント (37)

甘いおみやげ

2010年06月08日 | Weblog
先日、九州ドライブの帰り道に ころんちゃんファミリーと待ち合わせして
ころんちゃんをいっぱい抱っこさせてもらいました

そのときにね、みーちゃん&ころんパピーから、おみやげをいただいたの
これがまた、甘くて美味しいおみやげだったので 紹介させてね

  
可愛い金魚の形をした「金魚最中」と、ふわっと柔らかな「月でひろった卵」
ほんとに美味しかったですよ~ 
      みーちゃん、ころんパピー  ありがとうね
         

そしてね、もうひとつ
ルンナとフルルにって スイーツ いただきました
ころんパピーいち押しのスイーツよぉ



ほらほら~ ルンナとフルルのケーキだよぉ


おかーちゃん、「マテ」だの「オテ」だの 野暮なことは言わないよ
ほれほれ、好きなだけ食べていいよ~




いちごの甘い香りが漂って 美味しさ丸出し~
すごい勢いでケーキを食べるルンナとフルル
やっぱり女の子やねぇ スイーツ大好き お目目が

  
      フルル               ルンナ
お口のまわりをクリームでベッタベタにしながら、喜んで食べたよ

食べ終わったルンナとフルルのお口を拭いてたら
とっても甘い イチゴクリームの匂いがしてたので
思わずルンナとフルルのマズルを パクって食べちゃいました~((^┰^))ゞ
     美味しかった☆




コメント (22)

甘いジャガイモ・とんだデキモノ

2010年06月07日 | Weblog
北海道のおまめちゃんからいただいた「インカのめざめ」というジャガイモ
  

珍しい名前のこのジャガイモ、初めてお目にかかりました
形も、メークイーンや男爵とは違いますねぇ

どんなお味かなぁ??
いちばん簡単な料理で食べてみましょう


     電子レンジで チン!
まぁ、見てください  こんなに黄色いんですよ
まるでサツマイモのようです  これ本当にジャガイモ?って感じです
アツアツのジャガイモから立ち上る湯気からして、甘いことが分かるんですよ


ルンナもフルルも クンクンが止まりません
これまたサツマイモのようにほっこりして、甘~いんですよ
これにはこまいぬ、またまた大感激

ルンナとフルルにふぅーふぅーして冷まして一口食べさせると…
きゃ~ ネジが壊れたように歓喜のダンスを披露してくれましたー
あまりにも激しく喜んだため、撮影不可能

オカンのとこにもおすそ分けしました
オカンはこのジャガイモで ポテトサラダを作ってくれたんよ

アスパラ&ホタテの炒め物       ポテトサラダ

 ↑ 炒め物、焦げてるし~・・・(゜_゜i)アセ・・・

コロッケにしようかどうしようか オカン迷ったらしいんだけど
コロッケは、爆発させちゃうことがあるので
失敗してはならないってことで ポテトサラダに

美味しいものパワーで、また一週間 お仕事がんばりまーす


※     ※     ※     ※     ※     ※     ※


フルルの口元に出現した 正体不明のデキモノ…
みなさんには、いろいろとご心配いただいてありがとうございました
みなさんに、「悪いものじゃなければいいね」って心配してもらって
病院へ行く決心が クグッと固まったんです
思い切ってここに書いてよかった、とつくづく感謝しています

そして、ルンナ&フルルのお里のチェリーさんから、
こんなコメントをいただいたんです


    「それって、マダニだよ~」

マ ・ ダ ・ ニ ~~ ダニーちゃんなのぉぉ

「根元をぎゅっとつまんで ひっぱったら取れるよ」
「あとはイソジンでも塗ってたらOK!」

えぇぇぇ~ そうなんですかー
                     
確かに… このデキモノ、全体が盛り上がってるわけではなくて
米粒のような楕円形で、片端だけが 皮膚にくっついてたの
ちょうど、皮膚から米粒が生えてきてプラプラついてるって感じで…
変なデキモノだなぁ、とは思ったけど…
まさか、まさか そんなものだとは…

オカンにフルルを抱っこしてもらって、アタシ デキモノをつまみました
できるだけ根っこをギュッと爪の先でつまみました
そしてそして、一気に力を込めて「エイヤッ」って (フルル、ごめん

プチッて それは取れました

  これが その正体です  (キモイ写真ですみません
    ↓



ギャーって叫んでしまいましたの、アタシ
右側のトゲみたいなアシみたいな部分が 皮膚に食い込んでました
ひっぱったのは一瞬だったので、フルルは痛みは感じなかったようですが
アタシがあんまり「ギャーギャー」騒いだもんだから
ちょっと、ビックリしてました

取れた痕にはイソジン、たっぷりと塗りこみました

ちゃんとね、先月の「うちの子記念日」のあたりに
フロントラインを貰いに行ってたのよ
さっさとつけてたらよかったのに、九州へのロングドライブから戻ってから
シャンプーしようと思ってて、その時につけようって思ってたのが
失敗だったなぁ

チェリーさん、的確なアドバイス、ありがとうございました
心配していただいたみなさん、ドンくさいおかーちゃんで ゴメンナサイ
5月になったら さっさとフロントライン、肝に銘じます(^▽^;)


  おたーたん、むしさんは もういやですよっ

    はい、ごめんなさい
    虫さんから、病気もらったら大変だもんね




コメント (34)

北の国からグリーングリーン

2010年06月06日 | Weblog

夕方ね、仕事が終わって会社を出て空を見上げると
夕焼けの赤と、空の青と、雲の白がそれぞれに混ざって こんな空でした
とてもきれいだったので 思わずパシャ


ルンルン気分で家に帰ると~

ピーンポーーン

おやおや ルンナ、フルル 大きな箱が届いたよ~



北海道の「おまめちゃん」から、いい物が届きましたっ!

なになに? 何が入ってるのかしら~


  んまぁぁぁぁぁ~  これはッヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!


とっても新鮮なグリーンアスパラと 土の匂いのするジャガイモです

おまめちゃんのおっとうの「まめチチさん」が、出張先で見つけて
送ってくださいました
『インカのめざめ』っていうのは、とーっても甘いお芋さんなんですよね
ジャガイモ大好き人間のこまいぬ、大感激でございます



         さっそく!

      グリーンアスパラです

     見て 見て~
  アスパラ、こーんなに大きいんだよ~ 

北の国のアスパラ、とても高級品ですよね
ここら辺のスーパーでは、まず、お目にかかれない代物です うほほっ

うわぁ このまま生で食べても美味しいんじゃな~い

   ではでは さっそく茹でてみましょうね~

       
  きゃ~ はやくはやく ゆでるでしゅのー

熱湯にササッとくぐらせて 冷水でシャキってひきしめて
鮮やか ビビッドグリーンのアスパラちゃんです

  
待ってましたーとばかりに飛びついて食べるルンナとフルル
野菜らしい味の中にとても甘みがあって、美味しいのぉ
歯応えキャキシャキ こんなアスパラ、食べたことないわぁ
  
  いっぱいあるからね、明日もアスパラ、食べようね~

   ルンナとフルルは お野菜大好きベジタブルポメ


★     ★     ★     ★     ★     ★     ★

  お・ま・け

届いたダンボールの中に、緩衝材として詰められていた新聞紙
「北海道」という文字に、なんだかジーンときちゃいました
この新聞紙、空を飛んできたんだなぁ、って




コメント (26)