先週の日曜日のお話♪
音楽仲間であり、登山部メンバーでもあるみゆきちゃんは、
中学からの同級生友だち(^^)

そのみゆきちゃんとウォーキング
昔々、お城があった城下町の名残がある街並みをブラブラ散策♪

散策開始1分で立ち寄ったのは、
「工楽松右衛門旧宅」
工楽松右衛門さんは、江戸時代にこの町で生まれた発明家・実業家
厚手で大幅な木綿帆布の織り上げに成功し、「松右衛門帆」として全国に普及させたり、
北方領土の択捉島に船着場を建設したり、北海道箱館に船舶のドックを建設したり
大きな業績を残した人
こんな人が地元出身者にいたなんて今の今まで知らなかったわ(;^_^A
旧宅の中を ちょいと見学


可愛いお雛さん、おくどさん(竈)
広くて立派なお屋敷でした
屋敷を出て てくてく、てくてく


謡曲『高砂』発祥の地、「高砂神社」へお参りしましょ

これは「五代目J SOUL BROTHERS 」 ちゃうちゃう(;^ω^)
「五代目相生の松」
さらに てくてく、てくてく
お喋りペチャクチャ(笑)

かつて とても賑わったショッピングモール
数年前に完全閉店・撤退が決まって 半分は取り壊されて…
あと半分がなかなか進まず 廃墟になった姿を晒してる…
ここにケンタッキーの店があってね、高校生の時は しょっちゅう行ってた
で、チキンは高かったので一番安いアップルパイを食べてた(笑)

もとは昭和7年に銀行として建てられた、商工会議所会館
重厚な建物だよねぇ

路地裏歩いてて みゆきちゃんが ふと、上を指さした
んん? あれ、なんだ?

おおぉ 干物じゃあーりませんかっ
魚だよね、魚を干物にしてるんだー
二階の窓から 竿かなんかを伸ばして電柱に引っ掛けてるのかしら?

こんなタバコ屋さん 子供の頃はあちこちで見かけたよね


この商店街も とことん寂れてしまって…
開いてるお店は 両手指の数にも余るほどかも…
昔、みゆきちゃんの親戚がここら辺に住んでたらしく、
うんと子供の頃、何度か来たことがあるんだって!
どこだったかなぁ、て あの路地、この路地 あちこち見てみたけど
ちょっとわからなかったわ(・・;)
そんなふうに 2時間近くブラブラてくてく ブラブラてくてく
さぁ! お昼だ!

ランチにしよう~

高砂神社すぐそば
築100年の古民家をリノベーションした「tocotoco」さん

なんだか不思議な感じで独特な雰囲気のお店
メニューの写真はNGだとのことで、料理の写真も遠慮しました
ランチはオーガニックで体に優しい味でした(^^)
食後のデザート、要るよねぇ(笑)
なので、トコトコさんから少しだけてくてく歩いて・・・

「まどいせん」に行っちゃいました

赤提灯に誘われて ぜんざい(笑)
提灯じゃないね、旗だわね
この「まどいせん」さんは、レザークラフトの教室もされていて、
ケビンママが通ってるんです
ちょうどこの日、教室の日だったのよ
「あらまぁ、ねーちゃん 来たのね!」
教室が終わったタイミングの時間だったから
ケビンママも一緒に、

ぜんざいタイム
めっちゃ美味しいおぜんざい
おもち2個入り 小豆もたっぷり
ブラブラてくてく歩いた足の疲れを
ぜんざいがほぐしてくれました~
音楽仲間であり、登山部メンバーでもあるみゆきちゃんは、
中学からの同級生友だち(^^)

そのみゆきちゃんとウォーキング
昔々、お城があった城下町の名残がある街並みをブラブラ散策♪

散策開始1分で立ち寄ったのは、
「工楽松右衛門旧宅」
工楽松右衛門さんは、江戸時代にこの町で生まれた発明家・実業家
厚手で大幅な木綿帆布の織り上げに成功し、「松右衛門帆」として全国に普及させたり、
北方領土の択捉島に船着場を建設したり、北海道箱館に船舶のドックを建設したり
大きな業績を残した人
こんな人が地元出身者にいたなんて今の今まで知らなかったわ(;^_^A
旧宅の中を ちょいと見学


可愛いお雛さん、おくどさん(竈)
広くて立派なお屋敷でした
屋敷を出て てくてく、てくてく



謡曲『高砂』発祥の地、「高砂神社」へお参りしましょ

これは「五代目J SOUL BROTHERS 」 ちゃうちゃう(;^ω^)
「五代目相生の松」
さらに てくてく、てくてく



かつて とても賑わったショッピングモール
数年前に完全閉店・撤退が決まって 半分は取り壊されて…
あと半分がなかなか進まず 廃墟になった姿を晒してる…
ここにケンタッキーの店があってね、高校生の時は しょっちゅう行ってた
で、チキンは高かったので一番安いアップルパイを食べてた(笑)

もとは昭和7年に銀行として建てられた、商工会議所会館
重厚な建物だよねぇ

路地裏歩いてて みゆきちゃんが ふと、上を指さした
んん? あれ、なんだ?

おおぉ 干物じゃあーりませんかっ
魚だよね、魚を干物にしてるんだー

二階の窓から 竿かなんかを伸ばして電柱に引っ掛けてるのかしら?


こんなタバコ屋さん 子供の頃はあちこちで見かけたよね


この商店街も とことん寂れてしまって…
開いてるお店は 両手指の数にも余るほどかも…

昔、みゆきちゃんの親戚がここら辺に住んでたらしく、
うんと子供の頃、何度か来たことがあるんだって!
どこだったかなぁ、て あの路地、この路地 あちこち見てみたけど
ちょっとわからなかったわ(・・;)
そんなふうに 2時間近くブラブラてくてく ブラブラてくてく
さぁ! お昼だ!

ランチにしよう~


高砂神社すぐそば
築100年の古民家をリノベーションした「tocotoco」さん

なんだか不思議な感じで独特な雰囲気のお店
メニューの写真はNGだとのことで、料理の写真も遠慮しました

ランチはオーガニックで体に優しい味でした(^^)
食後のデザート、要るよねぇ(笑)
なので、トコトコさんから少しだけてくてく歩いて・・・

「まどいせん」に行っちゃいました

赤提灯に誘われて ぜんざい(笑)
提灯じゃないね、旗だわね

この「まどいせん」さんは、レザークラフトの教室もされていて、
ケビンママが通ってるんです
ちょうどこの日、教室の日だったのよ
「あらまぁ、ねーちゃん 来たのね!」
教室が終わったタイミングの時間だったから
ケビンママも一緒に、

ぜんざいタイム

めっちゃ美味しいおぜんざい

おもち2個入り 小豆もたっぷり

ブラブラてくてく歩いた足の疲れを
ぜんざいがほぐしてくれました~