goo blog サービス終了のお知らせ 

まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

車旅17日目 島根~鳥取 美味しいもん♪

2022年06月24日 | 日本全国車旅
3月19日(土) 前日に あんなに降ってた雨は上がって
曇り空で ほんわか暖かい朝


「道の駅あらエッサ」を AM 8:30 出発



≪鳥取県境港市≫「カフェ コリンズ」さん


モーニングしようと入ったんだけど
思わず
注文しそうになったわ、ナポリタン (;'∀')ウマソウ♡


ボリューミーなモーニングセット♡
美味しかったぁ☆



そして ゲゲゲに会いに行こう


≪鳥取県境港市≫ 「水木しげるロード」


アオサギさんも ゲゲゲに会いに来たのかな(笑)
ちゃーんと横断歩道を渡って、とっても真面目





「水木しげる記念館」の前で
ワンコは入れないから 
入り口前で スマホで自撮りしようとしてたら
「撮ってあげますよ~」って ステキなカップルが撮ってくれた
ねずみ男が出てきてくれたよ~






人気の観光地といえども まだこの頃はお客さんもまばらで…
ワンコ連れとしては 歩きやすくてありがたいけどねぇ


ここへ来るのは2回目です
11年前かな、 オカンと来たのよね
ルンナとフルルがちょうど今のミーア、モーレくらいだったわ
オカンもまだまだシャキシャキしてて
アタシも40歳代だったもんね 
みんな若かったさ~(笑)

通りの両側には たくさんの妖怪たち

ちょっとお気に入りの妖怪さん


倉ぼっこ
岩手県遠野市辺りに伝わる、座敷童のような一面を持った妖怪さん


ねこ娘
鬼太郎のガールフレンド♡ 人間と妖怪との間に生まれた半妖怪さん


べとべとさん
夜道を歩く人の後ろを「べとっ、べとっ」と足音を響かせて尾けてくる妖怪さん


通りの両側には たくさんの妖怪たち
177体ほど並んでるらしい
昭和レトロな町並みは、妖怪さんたちで賑やかです



鬼太郎の仲間たちパン
日帰りするんだったら 絶対にお土産に買ったのになぁ


水木しげるロードをぶらぶらお散歩してたら
だんだんとお腹が空いてきた!

さあ! お昼ご飯の時間




≪島根県松江市≫ 「Cafe Terrasse LinQ」カフェテラス リンク さん
テラス席は ワンコOKです♪


おいちいもん、でてくるぅ?

うんうん、美味しいのん、出てくるよ~





前菜系盛り合わせのデリプレート
色々なおかずが 少しずつ乗っかってる!
ミーアとモーレ、キッシュを味見したよ
美味しかったです~  満足


ランチの後は、鳥取県の山間部へ向かって行こう


車の中では ふたつの妖怪が寝てます


まるまるもれたんさん
決してへそ天にはならない、ポメの妖怪です(笑)


のびのびみあたんさん
どこでも誰の前でもひっくり返る、ポメの妖怪です(笑)





≪鳥取県日野郡≫ 御机ミツクエという場所に行きたかったんだけど、、、



ここから先はまだ雪が多く残っていて通行止めでした
ザンネンだわ
この先にある、日本の原風景が見たかったんだけどね
よし! いつかまたリベンジするぞ


気を取り直して。。。





≪鳥取県鳥取市≫「ウッディキッチン木土愛楽園」キドアイラクエンさん
店内 ワンコOKです♪ 嬉しい♡


まさにウッディでアメリカンなカフェ
アタシ好みのお店ですぅ





チーズトーストをいただきました
チーズがトロ~リ 美味しかったぁ


ほかにもリブロースステーキやポークカツカレー、
チキンバスケットやサンドイッチ、などなど
美味しそうなメニューがあったよ~!

オーナーさんご夫妻は 動物好きな方たちで
いろいろとワンコ談義させてもらいました
楽しかったです!

今度は ガッツリとリブロースステーキを食べに来ますね!



明日は岡山まで進むよ~


本日のお宿--「道の駅 奥津温泉」 



コメント (1)

車旅16日目 ジャジャ降り☂ 島根 隠岐の島 ε=( ̄。 ̄; …

2022年06月23日 | 日本全国車旅
3月18日(金) AM 6:00 起床
小雨が降ってる
どんだけ天気予報を見てみても、
今日は悪天候なままらしい…(´Д`)…


AM 8:00 空が暗いなぁ…


≪島根県安来市≫「道の駅あらエッサ」出発





島根県松江市 七類港から
「隠岐の島」行きフェリー<おき> に乗るよ





フェリーの客室へは ワンコOKです
バッグインやクレートインして いい子でいてね

隠岐の島まで 2時間15分

フェリー乗り場へ着いた頃から雨が強くなり、
海上は荒れ模様になりました
雨はザァーザァー
風はゴォーゴォー
波はザッパン ザッパン
船が揺れるのなんのって


フェリーの乗るのをキャンセルしようかな、って
ちょっと考えたりもしたんだけど
せっかく2カ月も前から予約してたしなぁ…
そんな思いがあったのよ(''◇'')ゞ





あのね、おたーたんね、
おふねによったんでちゅよ
きもちわるいぃぃ あたま いたいぃぃって
げろげろしちゃったんでちゅ
みあたんもれたんは ぜんぜんへいきでちた!

はい、その通り…
しっかりと船酔いしてしもたわよ(x_x;)



11時半 隠岐の島 西郷港上陸

隠岐の島のきれいな海岸線を走るぞーって計画してたけど、







車の外に出たくないほど
とにかく雨風がひどくて
傘なんて役に立たなかったからねぇ

道も、あちらこちらで通行止めになってる箇所が…
今日の雨のせいだけではなく、
以前の豪雨でがけ崩れなどが起きてて
その復旧工事がまだ続いていたり…

トカゲ岩もローソク島展望台も
行けなかった…



ごはんやさんもあいてなくて、
おたーたん、おなかすいてしんじゃいそうでちた
みあたんもれたんは、おやちゅをもらったから
だいじょうぶでちた!



雨の中を走っただけで
隠岐の島は終わりです

帰りのフェリー時間になって
ようやく雨がやみ始めた隠岐の島でした(;''∀'')


昼ご飯にありつけないまま七類港へ帰ってきて、
お腹ペコペコだったアタシは、


「かつ膳」さんで ちょっと奮発して
ヘレカツ定食を食べましたとさヾ(´ε`*)ゝ



本日のお宿-- 昨日に引き続き、「道の駅 あらエッサ」  
おやすみなさーい



コメント (2)

車旅15日目 山口県から島根県へ

2022年06月22日 | 日本全国車旅
3月17日(木) AM 8:00


≪山口県下関市≫「道の駅きくがわ」出発
空模様が ちょっと不安定かな…
どうか雨は降りませんように。。。




山口県名物「ミカン色 黄色いガードレール」に案内されるように
30分弱走ると・・・





≪山口県下関市≫「旧殿居郵便局」きゅう とのいゆうびんきょく
郵便局としては明治35年に開局しましたが、
当時の局長 河田寛さんは、
洋風建築に興味が湧き、建物を改築したいと思うようになり、
大正12年に この局舎が出来上がったんだって!
オシャレで可愛い建物ですよね♡




山口県の内陸部を通り、島根県へと約4時間 走って、




≪島根県大田市≫「石見の杜 星空のレストラン」 イワミノモリ
石見ワイナリー直営の野外フードコートです


広いお庭に ガゼボのような席がいくつもあります
ワンコも一緒に どこに座ってもいいんですよ(^-^)♪






開放感あふれる空間で、親子丼を食べました!
美味しかったです(^^)



はだかのおじちゃんが いまちゅよ(;^_^A

ははは(;^ω^) 頭デッカチで ちょっとこわかったよね




サザンカがたくさん咲いてました


空は どんよりと曇ってて 風も出てきて
いつ雨が降ってもおかしくない空模様
どうか、夕方までは降らないで~

と、祈りつつ、





≪島根県松江市≫「玉造国際ホテル RIVAGE CHORAKU」
タマツクリコクサイホテルリバージュチョウラク
宍道湖畔に建つ、レイクビューなホテルです


ホテルに着いたけど、ここに泊まるのではなく、、、




宍道湖が⽬の前に広がるドッグランスペースがあるの
ホテル内のレストランや喫茶、売店で 飲食利用やお買い物すれば、
2時間 遊ばせてもらえるので、
コーヒーとクッキーをテイクアウトしました







ドライブの時間が長かった分、
ふたりは 弾んで弾んで 遊びましたよ~♪
キャッキャッと追いかけっこするミーアとモーレ


このホテルは ワンコもお泊りできる部屋があるので
いつか泊まりに来ようね
そしてまたここのランで遊ぼう


雨は、夜まで降らずにすんだよ




≪鳥取県米子市≫ 日帰り温泉「おーゆ・ランド」でお風呂
露天風呂で ぼーーっと ゆっくり温まったわ
いいお風呂でした
お風呂から出たら 小雨が降ってました



本日のお宿--「道の駅 あらエッサ」 島根県安来市
島根と鳥取の県境付近のお風呂と道の駅を 行ったり来たり



コメント (1)

車旅14日目 はいさい 沖縄♪ にふぇーでーびる 沖縄♪ 

2022年06月19日 | 日本全国車旅
3月16日(水) AM 4:45 起床 
早起きしたよ~
そして6時に「ふくせんか」さんを出ました


福岡空港 8時発の飛行機に乗って、




9時45分 那覇空港到着

沖縄は 晴れ 晴れ 夏日ですよ
レンタカーを借りて 沖縄をドライブするぞー



って、おたーたん はりきってたけど
なんで くるまのうしろにすわってるんでちゅか?



ははは(;^ω^) だよねぇ
なんでだろうねぇ
それはね、  おかーちゃんね、
大事なものを忘れてきたんよ ははは(;^ω^)
もうぅ、 笑うしかないわ、泣き笑いやで



免許証を忘れたーーーっΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン


朝、福岡空港の駐車場に車を停めたとき、
荷物をなるべく少なくしようとバッグの中身を整理したのよ
その時にね、うっかり免許証のパスケースを
車のダッシュボードに入れてしもてたのよー
それに気づいたのは 離陸して10分ほど経った空の上

那覇空港でレンタカーの手配もしていたのに
免許証がなけりゃ借りれない
あーー どーしよーーって焦りまくったんだけど
ないものはしかたない…

那覇空港に降り立つや否や ペットOKの観光タクシーを探して
お世話になったのでしたーー(;^_^A


時間制で定額プランで ドライバーは女性! よかった(^^)
「観光は、どんなご予定を立てていたのですか?」
って聞いてくれて その通りに走りましょうって!
いろいろとお喋りしながら、


SAでちょっと休憩
沖縄ーって感じの屋根  シーサー いるし♪




青い空 青い海 風が気持ちいい~ It's the OKINAWA♪


ほんとうに海がきれいです~☆
そして日差しがまぶしい  まぶしい


まず最初に行ったのは、




≪沖縄県国頭郡≫ 「又吉コーヒー園」
テラス席 ワンコOK!


時間貸しの観光タクシーは こういった立ち寄りでも
もちろん、ずーっと待っててくれます



スタッフのお兄ちゃん、めっちゃワンコ好きでね
ミーアとモーレをずーっと可愛がってくれたよ
「仕事そっちのけになっちゃった((^┰^))ゞ」って笑ってました




カレーライスとリンゴジュースで昼ご飯
ペロッと食べちゃった





園内を歩いて、 コーヒーのビニールハウスへ




コーヒーの実、生ってた!
まだ時期じゃないから青い実がほとんどだけど
小さくて丸い実が みんな赤く色づいたら
どんなに可愛いだろう♡♡♡

一度、コーヒーの実を見てみたかったから 満足




次、行ったのは「CAVE OKINAWA」 鍾乳洞です






鍾乳洞はワンコOK!
抱っこバッグインして 受付から50mほど歩いたら洞窟入口

洞窟内はとても冷んやり





この洞窟は沖縄県の方言で「ぬちしぬじガマ」
「命をしのいだ洞窟」って意味だそうです
第二次世界大戦の沖縄戦で ここに多くの人々が避難
そしてその誰もが助かったことから
パワースポットとして整備されたんだって(^^)





気が遠くなるような数万年という年月をかけて、
形成された神秘的な数々の鍾乳石  すごいねぇ


これがCAVE OKINAWAのシンボル <紅白の鍾乳石>
手前の赤っぽいのと、その後ろの大きく白いの
大きすぎて全景がカメラに収まらんかった(^^;


出口を出たところで 卒業旅行で来たっていう
関東の女子大生さんたちに撮ってもらったよ



計画立ててた通りに観光できて ほんとに嬉しい!
沖縄を北へ そして南へと走って、


≪沖縄県糸満市≫ 「Hawaiian Cafe Dining KOA」さん
スイーツタイムとしよう

ワンコは店内外ともにOK!




お店の真ん前には潮崎ビーチ 
碧い碧い海が広がってます~



ティラミスパンケーキだよーん🎂
でっかいパンケーキ



はい! ミーア、モーレも味見ね
美味しいねぇ
でっかいからいっぱい食べられるよ ヾ(❛ᴗ˂ )⌒♥.


パンケーキ食べて まったりと海を眺めていたら
そろそろ空港へ向かう時間…あっという間の沖縄ステイ
5年前もケビンママと「沖縄弾丸日帰りツアー」をやったなぁ、って
懐かしく思い出したりして(^-^)

観光タクシードライバーの "ゆかりさん"
AM 10:30 から PM 6:00まで ありがとうございました!
免許証を携帯し忘れて レンタカーを借りれなかったのは
大きなしくじりでザンネン!って思ったけど
ゆかりさんと 化粧品の話やグルメの話、日焼け対策、
沖縄島民ならではのあるある話など聞かせてもらって
本当に楽しかったです♪
ある意味、観光タクシーだからこその収穫がありました!
これからも くれぐれもお気をつけて
お仕事がんばってくださいね



ミーア、モーレ 
また1時間半ほどクレートの中で辛抱してね
飛行機乗って福岡まで帰ろうね


午後9時 福岡空港へ着陸
そこから一路、関門トンネルをくぐっって
山口県まで走りました


本日のお宿-- 山口県下関市「道の駅 きくがわ」  午後11時半着
      おやすみなさーい ( ˘ω˘ )zzz...



コメント (3)

車旅13日目 うまうま福岡

2022年06月18日 | 日本全国車旅
3月15日(火) AM 6:30 起床
立体駐車場でのPキャンだったけど、よく眠れました

ゆっくりと支度して、近くのガストでモーニングして、


9時過ぎ  さあ 出発!
福岡市の空 真っ青~

おっと💦 高速に乗る前にコインランドリーで洗濯しなくちゃな
(旅の間は週に2回、コインランドリーで洗濯してました)
洗濯して乾燥して 待つこと約1時間
車内を少し片づけて プチお掃除もして(^^)

高速道路はスイスイ
途中のSAで チビたちチッコタイム&運動(*^。^*)




きょうは どこにいくんでちゅか?

今からね、美味しいもん食べに行くよ~


1時間ちょっと走って、




≪福岡県北九州市≫ 「花Cafe Kokia 」さんです
ドライフラワーとグリーンで飾られた可愛いお店



テラス席は ワンコOK
こんなに素敵な空間にアタシたちだけ
贅沢な時間だなぁ




「Kokia花サラダ チキンプレート」
新鮮野菜がいっぱいで ドレッシングもうまうま~





店内には こんなにたくさんのドライフラワー💐
インテリアグッズもいろいろとあったよ


ここでお目当てのうまうまは・・・♡


真っ赤なあまおう🍓のパフェ


まるでケーキのような「ハコ」パフェ♡あまおう🍓
もう~ ほんまめっちゃ美味しかったぁぁ
うまうま~
また食べたい 食べたい 食べた~い


とても素敵なカフェ Kokiaさん
福岡に行くことがあったら ぜひまた寄りたいわ~(^0^)//


うまうまパフェ食べたら 30分ほどのドライブで、


≪福岡県北九州市≫ 平尾台
日本三大カルストのひとつである平尾台カルスト





草原に 岩があちらこちらにゴロゴロしている眺めは、
日本じゃないみたいな景観だよ





灰色の岩がまるで羊の群れのように見えます
とても広々として、大自然を満喫できる平尾台
お弁当持ってって ここで食べたら美味しいだろうな


今までに、「四国カルスト」には行ったことがあるから
あと「秋吉台」に行ったら 日本三大カルストを制覇だな(^w^)



平尾台のカルスト地形の曲がりくねった道を行くと
「千仏鍾乳洞」があります
4年前、B'zのライブで福岡に行ったときに寄ったんだけど
前日まで降った大雨で 増水してて 立ち入り禁止だったのよ
いつかまた、行くぞ!



今夜のお宿へ向かいましょう


≪福岡県うきは市≫ 「筑後川温泉ふくせんか」
ワンコOKのお部屋があります






チェックインを済ませたら 玄関横にある足湯に浸かろう


チビたち抱っこバックで足湯~
気持ちよかったです~  極楽 極楽


お部屋はこんな感じ!  和室が落ち着くよね


でね、これ見てください(^^)
ワンコ柄の浴衣ですよ  めっちゃ可愛いね~


窓からは、前を流れる筑後川へ沈む きれいな夕陽

とっぷりと日が暮れたら 晩ご飯だ!
ふくせんかさんのお料理、楽しみ


品数もいっぱい! ズラズラっと並べちゃうヽ(^。^)ノ









豆乳スープ・鮑のうま煮・若鳥のワイン煮・吹寄せ万頭
チーズフォンデュ・帆立の茶椀蒸し・イベリコ豚のレモン鍋 etc...

どれもこれもとても美味しかったの~ 
うまうま~ 幸せ~
食事してるときに旅館の女将さんが挨拶に来てくれたり、
スタッフさんたちも うちの娘たちを気遣ったくれたり
ほんとに心地よく過ごすことができました



翌日朝の出発がすごく早いもんで、朝ご飯を食べる時間がないので
おにぎりを作ってもらいました
げんこつほどのおにぎり3個 嬉しいね
ふくせんかさん ありがとう




お布団で 足を伸ばしてゆっくりとネムネムしよう
おやすみなさーい



コメント (1)