goo blog サービス終了のお知らせ 

まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

車旅22日目 お花見して 遊んで♪ 静岡県

2022年07月01日 | 日本全国車旅
3月26日(土) AM 6:30 起床



≪静岡県掛川市≫「道の駅 掛川」
 
ここは、Pキャンする車がとても多かったです
交通量のある国道1号線沿いだし、駐車場は広いし、
屋外照明もけっこうあって夜間も安全だし、
外の水道もあったし、ゴミ箱も設置してあるし!
みんなここに停まりたくなるんだね(*^。^*)


源平咲きの桃の花が満開だったよ  

AM 7:45 出発


お花見に行こう~

ってことで、


≪静岡県浜松市≫「花の奥山高原」です
ワンコ入園OK!



9時着! アタシたちが一番乗りのお客さん
まだ だーれもいなかったよ、貸し切り~(^^)/





園内、季節のお花がたくさん!
桜や桃やレンギョウが花盛り







ここには広いドッグランがあるんです
ミアモレ孝行しようね






小型・中型犬エリアと大型犬エリアに分かれてた
芝生はまだ枯れたままだけど、
綺麗に整備されてるドッグラン☆


ミーアとモーレ 思う存分走って遊んだよ~


おはないっぱいでちた!
いいにおいがしてたでちゅ♡


空模様が ちと、怪しくなってきた…
先を急ごう




≪静岡県静岡市≫「日本平夢テラス」


少し坂道を歩いて 展望所へ





新国立競技場の設計でおなじみの隈健吾建築都市設計事務所が
この建築を手がけただそうです

展望フロアからは、駿河湾・富士山、眼下には清水港や伊豆半島、
果ては南アルプスのパノラマまで見渡せるそうだ

残念ながら、この展望フロアへは
ワンコ同伴NGなので、


隣の、ワンコOKエリアの展望回廊を歩いてみました
雲がなかったら もっと遠くまで見えるんだろうなぁ



テラス下の庭園
晴れてれば、この向こうに富士山が見えるのにな(^^;)



駐車場に戻ると同時に
ポツポツと小さな雨粒が落ちてきた

さて、今夜のお宿に向かおう

お宿に向かう途中、雨は本降りになりました


≪静岡県伊東市≫
「伊豆高原わんわんパラダイス コンドミニアム」に泊まりますよ
ワンコ連れには安心のお宿です


※このホテルは、2022年4月15日より、
「伊豆高原わんわんパラダイス ホテル&コテージ」として、
静岡県伊東市大室高原で、リニューアルオープンとなっています





2階建て仕様の、コンドミニアムなお部屋



晩ご飯は、もちろんレストランでワンコも一緒♡







お刺身・若草万頭・鰆味噌焼き・イイダコ唐揚げ・豚肉陶板焼き、etc.
お腹いっぱい☆  美味しかった~



わんパラさんおなじみのエンジェルなフォトブースで


この夜、伊豆は嵐になりましたっ
暴風雨でした



コメント (3)

車旅21日目 三重県~愛知県、麺と天ぷら

2022年06月30日 | 日本全国車旅
3月25日(金) AM 6:00 起床

普通車でPキャン続けてるとね、
夜寝るのがめっちゃ早いのよ
お風呂も早めに入るし、晩ご飯はチャチャッと簡単に済ませるし
狭い車の中で 特に何をすることもないので
毎晩9時くらいには夢の中へ入ってしまうのよ(笑)
なので、朝も早くにちゃんと目が覚めまーす


三重県志摩市の「道の駅伊勢志摩」を AM 8:30 出発

15分ほどで 小高い山の上に到着!




≪三重県志摩市≫「ミラドール志摩 横山展望台」です







ミラドール志摩 横山展望台は、
志摩半島南部の標高203mの横山にあります
目の前に、伊勢志摩国立公園の美しい景色が広がるよ~
遠くが少しかすんでるけど素晴らしいパノラマだ☆



チワワちゃんを連れたご家族のママさんが
「撮ってあげましょう」って 撮ってくれました♡




ウッドデッキのカフェがありますよ


「横山天空サンドイッチ」とサイダーで朝ご飯でーす
爽やかな風に吹かれながら食べるのは とても美味しい♪




愛知県へと進みます!



3時間走って




≪愛知県豊田市≫「香嵐渓・足助の町並み」を散策しましょう
宿場町として栄えた足助


白壁の土蔵、格子戸、黒い板壁、  古い町並みをぶらぶら




お蕎麦屋さん 発見 「塩の道づれ家」さん
「お外席、ワンちゃんOKですよ」だって!  わーい!




くずした豆腐がたっぷりな「みぞれ蕎麦」とサクサクの天ぷら
めっちゃ美味しい~♪


ミーア、モーレも たくさんちゅるちゅるしたよ

このお蕎麦、また食べたいなぁ


お腹が膨れたら またまたお散歩しましょ♪

足助の町並みの向かい側に・・・


紅葉の名勝「香嵐渓コウランケイ」を歩こうか




江戸時代に三栄和尚というお坊さんが植樹したことがはじまりらしく、
シーズンになると、約4000本のもみじが真っ赤になって見事なんだとか♡

この時はまだまだ葉も出ない時期だったから
寒そうな景色だったけどね(^^;





心地よい川の流れを聞いたり、
おかーちゃんの好きな茅葺屋根の家があったり
ゆっくりとお散歩できました

山の上の方までハイキングコースがあったから
ここはまた、ハイキングで訪れるのもいいかも(*^^)v


可愛いカタクリの花が たくさんきれいに咲いてました




夕方、「道の駅 とよはし」へ寄って、
少し早い目の晩ご飯としよう


お目当ての美味しいもんは・・・




『豊橋カレーうどん』だよっ

以前にテレビで見たことあって、
愛知県方面に行くことがあったら 絶対に食べよう!って
決めてたんだー(^0^)//

豊橋カレーうどんってのはね、
①自家製麺を使用する
②器の底から ご飯・とろろ・カレーうどん の順に入れる
③豊橋産うずらの卵を入れる
④福神漬け又はしょうが漬け・紅しょうがを添える
⑤愛情を持って作る

この5か条が揃ってるカレーうどんなんだって!



「道の駅とよはし」の中にある「和食麺処 つるあん」さんのカレーうどん♪
ドドンッて乗っかってる天ぷらは、豊橋発祥の「手筒花火」を
イメージしてるんだとか☆
ちくわに水菜を挿した天ぷらに 赤い福神漬けをトッピングぅ♪
上から順に食べ進めると、 はい!
うどんが出てきて とろろが出てきて ご飯も出てきましたわ~(;'∀')
もうぅ、お腹ぱんぱん  ポンポコリンになりました
ごちそうさま!



1時間ほど走り、「しおさい竜洋」でお風呂
さらにまた1時間ほど走り、
  
本日のお宿--「道の駅 掛川」でPキャン   ≪静岡県掛川市≫
今日は、麺と天ぷらをいっぱい食べた一日でした~
おやすみなさい



コメント (1)

車旅20日目 太古の山に馳せる・・・

2022年06月29日 | 日本全国車旅
3月24日(木) AM 6:30 起床
いい天気です



「道の駅ねごろ歴史の丘」和歌山県岩出市
8時出発~

まずは朝ご飯しましょ





≪和歌山県御坊市≫「ボナペティ ヤナギヤ本店」さん
美味しいパン屋さんです
ここでモーニングしましょ
テラス席はワンコOK

朝から晴天で、外でもぜんぜん寒くなくて気持ちいい




なんて贅沢な朝ご飯
美味しくてしあわせ~


おいちかったでちゅ
こんなぱんやしゃん、
みあもれたんのおうちのきんじょにもあればいいのになぁ

テラス席は、開放的で良かったけど
店内も広々としていて ステキなパン屋さんでした~☆




山の上へ上へと ズンズン行くよ~


≪ 奈良県吉野郡≫「果無集落ハテナシシュウラク」です

集落の手前に車4~5台ほどの駐車場があるよ
そんなに広くないので大型車とかバスは無理っぽいかな…
ここから先は一般の車の侵入はNGです




世界遺産の「熊野古道小辺路コヘチ」の道中にある、
小さな小さな集落
果ての無い山々を見渡す、美しい景観から
「天空の郷」ともよばれてるそうな♡







「熊野参詣道 小辺路コヘチ
古代から続く道を歩いてみよう

※ 平安時代中頃~室町時代にかけて、熊野三山の信仰が高まり、
全国から多くの人々が熊野に参詣しました
熊野三山へ向かうルートはいくつかあって、
小辺路は高野山から熊野へ向かうルートになっていました






もうすっかり「春」ですね
水仙も桜も満開です



お山の上は 何の雑音も騒音もありません
風の音と鳥の鳴き声だけです






現在も 人々がちゃんと生活されています
その生活道路を通らせていただくのですから、
迷惑をかけないように 静かに歩きます


田舎作りの軒先 気持ちが ほっこりするね


開けた細い尾根道、その先に2~3軒の家、そして果無山脈

「天空の郷」と呼ばれる所以が しみじみと分かりますねぇ
「この道はどこまで続いてるんだろう」
「空まで続いてるんだ」って(^^)





その大昔、この道を「蟻の熊野詣」が、何百年も続いたんだね
今でもこの道が、熊野本宮大社まで続いてるんだろう

果無集落のことを知ったのは
かれこれもう、10年くらい前になるかな…
やっと来れました 感無量♡
ここは、ぜひまた訪れたい場所です



美しい景観を求めて、さらに走りますよ


山道をくねくねと走ります

秘境じゃないかーっ??みたいな所に着きました


≪三重県熊野市≫「瀞峡ドロキョウ
吉野熊野国立公園内の国特別名勝の大峡谷!
奈良県・和歌山県・三重県の3県跨ぎの渓谷です♪




瀞峡の崖の上に建つ、創業百年の「瀞峡ホテル」
古さがとても風情のあるい建物で、現在は宿泊はできないですが
個室で休憩やカフェの営業をされてます

入ってみたかったんだけど この日はもう、
予約のお客さんで閉店時間までに空きがないとのこと。。。
予約してまた来なきゃ!



瀞峡ホテルの脇から河原へ降りることができるよ





瀞峡は、北山川の上流から「奥瀞」,「下瀞」に分かれてて、
この辺りは「下瀞」になります
下瀞は水がとても綺麗で、鮮やかなコバルトブルー☆
大きな岩や変わった形の岩がたくさんあって景観が素晴らしく、
「瀞八丁」とも呼ばれていますよ
素晴らしい自然美は、何千年という月日をかけて
生み出されたのよね♡


春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪
四季折々に変化する山深き渓谷
こんなところに別荘が欲しい~と
痛切に思いましたっヽ(^。^)ノ



瀞峡を後にして 山から沿岸部へ
熊野灘を右に見て 熊野古道伊勢路を進みます


≪三重県熊野市≫「獅子岩」です
国道42号の七里御浜沿いに突如現れましたよ!



国指定名勝天然記念物で、世界遺産!
熊野市山中にある「大馬神社」の狛犬なんだって



青い青い熊野灘
8月にはここで 大きな海上花火大会があるそうです
そんな花火もまたいつか、見に行きたいな




本日のお宿--「道の駅 伊勢志摩」  三重県志摩市
おやすみなさ~い



コメント (2)

車旅19日目 全国車旅東日本編始まり~

2022年06月28日 | 日本全国車旅
3月23日(水)
日本全国車旅 東日本編へスタートです
ここから約40日かけて 東日本・北日本を周って
兵庫県まで戻ってくる行程、 駆け抜けますよ~


AM 10:00 兵庫県播州平野の自宅を出発




お隣の大阪府へ向かいまーす





≪大阪府≫堺市≫「coco cafe」さん
お家をリフォームしてできたドッグカフェ
ランチをいただきましょ♪





おかーちゃんはエビフライランチですよ


ミーアとモーレには お芋さんだよ


ミーア あ~~ん ψ(´ڡ`♡) ŧ‹"ŧ‹"


モーレ あむあむあむ~ ψ(´ڡ`♡) ŧ‹"ŧ‹"


うまうまぁ♡


coco cafeさんには 可愛いフォトブースがありました
ちょうど桜が満開になりそうな頃だったので
ピンク色の季節感あるフォトブース🌸





とっても可愛いふたりが撮れました~



coco cafeさんのご飯、
めっちゃ美味しかった!
大阪府は兵庫県のお隣だし
また、いつでも食べに来れるわ


coco cafeさんを出て 次に向かって走っているうちに
空が少し曇ってきたよ





≪奈良県香芝市≫「屯鶴峯 ドンヅルボウ」です
奈良県の「天然記念物」に指定されています

すぐ近くの駐車スペースから歩いて行くよ





千数百万年前の火山活動での火砕流や火山灰などが堆積したため、
白っぽい岩肌が珍しい景観が生まれた!





あらーっ?!?!
白い奇岩が立ち並び広がってます
その昔、この白い岩が並ぶのを遠くから見ると
まるで白い鶴が群れているように見えたことから
「屯鶴峯 ドンヅルボウ」と名付けられたとか(^^)
他ではあまり見られない景色を楽しむことができたよ☆


ルンルンと スイーツ食べに行こう!


≪奈良県磯城郡≫「道の駅 レスティ唐古・鍵カラコ・カギ」




道の駅の2階にある「からこカフェ」で
贅沢イチゴパフェ


デッカいイチゴパフェだよ~ イチゴ、盛り盛り
美味しかったですぅぅ


「道の駅レスティ唐古・鍵」の道を挟んで向かい側に
唐古・鍵遺跡史跡公園があります




芝生広場で少しだけチッコタイム(^^;
(当時は芝生でワンコの散歩はできましたが、現在はNGです)



車旅第2フェーズ 1日目、あっという間に夕方になりました

午後6時


≪和歌山県岩出市≫
お風呂は「川辺の湯 安庵」
露天風呂もあっていいお湯でした



本日のお宿--「道の駅 ねごろ歴史の丘」 和歌山県岩出市



コメント (2)

車旅18日目 岡山県でお雛さま

2022年06月25日 | 日本全国車旅
3月20日(日) AM 6:00 起床
外気温は3℃くらいだったかな…?
夜中も 寒さで何度も目が覚めちゃった


≪岡山県苫田郡≫「道の駅奥津温泉」 8時出発! 


遠くの山は しっかりと雪帽子をかぶってた
残雪のお山の景色も なかなかいいもんですね♪


快適ドライブ  青空もが広がりました


途中のSAで 朝ご飯に「ひるぜん焼きそば」を食べたよ


9時半 目的地到着!




≪岡山県岡山市≫「足守陣屋」の雛めぐりです


足守町並み保存地区一帯で、
毎年2月の上旬から3月の下旬までの期間で開催してるイベント

ミーア・モーレ 女の子だもん
お家にお雛さんがないから
ここでたくさんのお雛さんを見させてもらおうね













大正期や昭和期の貴重なお雛さまたち
陶器や組木のお雛さまなど いろーんな価値あるお雛さまたち




足守プラザに喫茶室があった


テラス席は「ワンちゃんどうぞ!」って言ってもらえたので




コーヒーとモンブランケーキをいただきました




≪岡山県岡山市≫「奥山いちご農園」さん


外に6つくらいテーブルがあって
ワンコOKです

美味しいイチゴパフェを食べよう





素敵 ステキ てんこ盛りイチゴパフェ


ミーアとモーレも一緒に食べようね








あー おいちかったぁ


さあ! ここから兵庫県はお隣県
家までもうすぐです




午後4時  帰宅

全国車旅 18日間西日本編 これにていったん完了

自身の通院もあったり、ちょっとした雑用を済ませて、
3日後、全国車旅 東・北日本編へとまいります




コメント (1)