goo blog サービス終了のお知らせ 

まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

日野上しだれ桜

2025年04月19日 | ワンコとお出かけ

4月7日(月)~4月16日(水)に訪れた桜を

順番にアップしています🌸

 

花見その⑤

 

新庄村がいせん桜を堪能したあと、

もう一ヶ所、桜を巡りました

がいせん桜から車を走らせること 30分

 

見事な「しだれ桜」がありました!

日野上しだれ桜」です ヒノウエシダレザクラ

満開のタイミング、バッチリです✌

どストライクな満開状態(⁎•ᴗ‹。)v♡*˚🌸

 

日野上しだれ桜  樹齢80年ほどだそうです

樹のすぐ前で畑仕事してたおじちゃんが 教えてくれました

 

おおきなさくらのきでちゅよ

おはな、まんかい♡ いいにおいがしてきまちゅ

 

珍しく、立ってる姿が撮れた📷

って喜んだのに よぉぉく見てみると…

ミーア、服の袖が抜けとるやないかーい(笑)

↑↑ ふたつ上の写真も袖が抜けとるし(^^;

 

地域の人たちがお世話しながらずっと守り続けてるという日野上しだれ桜

キレイすぎてため息が出るほどの姿を見せてくれて

ありがとう~ ⸜(*ˊᵕˋ*)⸝

 

傍の馬酔木も満開でした☆

 

今年は 桜訪ねて何カ所もお出かけしちゃった

ミーアとモーレと一緒に いろんな桜 たくさん見られて

幸せな春です🌸

 

 

2025年 桜訪問記 complete

 

 

コメント (2)

新庄村 がいせん桜

2025年04月18日 | ワンコとお出かけ

4月7日(月)~4月16日(水)に訪れた桜を

順番にアップしています🌸

 

花見その④

 

今日もとーってもいい天気

早起きして 桜を見にドライブ行くよ~

のんびりと下道を走って 約3時間

 

川沿いの、のどかな場所に着いたよ

土手にはシダレザクラが植わってるわ

 

橋を渡って川の向こう岸へ

 

おさんぽ~ やっほーーᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

 

岡山県真庭「新庄村がいせん桜」の並木道です🌸

 

新庄村の「がいせん桜」

明治39年 日露戦争での戦勝を記念して

 旧出雲街道の宿場町「新庄宿」の面影が残る 360mほどの通りに

137本の樹が植えられたんだって(^-^)

ほほぅ 戦いに勝ったお祝いに植えた桜=凱旋桜ってことね

 

まだ5分咲きくらいの木もあったけど

枝ぶりの大きなのが満開になってるのが多かったので

うっとりと見惚れてしまうほどのピンクのアーケード🌸

 

キッチンカーが何台か出店してて

唐揚げとか津山名物ホルモンうどんの いい匂いが(๑´ڡ`๑) ‎

地元の方たち手作りの「山菜おこわ」や「いなりずし」も

いろいろと並んでます♪

 

イタグレちゃん、Mダックスちゃん、パグちゃん

柴ちゃん、シーズーちゃん、ボーダーコリーちゃんetc.

ワンコもたくさんお散歩しに来てたよ

どのワンちゃんたちとも 上手に挨拶できたミーア🍒モーレ

 

ずっと上ばかりみて歩いてしまうから

躓かないように気をつけてあるかねば୧(๑•̀⌄•́๑)૭

 

焼き餅 食べました  1個 100円!

美味しい~(๑❛ڡ❛๑)

 

昔むかーし、お殿様が出雲街道を通って宿泊する際に、

家臣の人たちが寝泊まりしたというお屋敷

 

屋敷の中を見学することもできるんだけど

今回は チビたちがいるのでね(;^ω^) また今度・・・

 

新庄村がいせん桜 見事な桜並木

通りの両側にある水路には 澄んだ水が流れてて

柔らかな流れの音色は「日本の音風景百選」に選ばれてるそうです

 

きれいな桜を見ながら のんびりとお散歩できたね!

ここ、めっちゃお気に入りになっちゃったわ♡

来年もまた行こうっと!

 

※ 土手のシダレザクラは ツボミ膨らむってとこでした

4月16日撮影

 

 

コメント (3)

1500本の桜並木「和らぎの道」

2025年04月17日 | ワンコとお出かけ

4月7日(月)~4月16日(水)に訪れた桜を

順番にアップしています🌸

 

花見その③

 

家から車でのんびり 2時間ドライブ

おぉ! 咲いてる咲いてる! 満開だぁ☆

平日の朝10時前、駐車場は6~7割ほど埋まってた

 

ソメイヨシノやシダレザクラ、八重の桜も

キレイに咲いてます

近所の保育園の子たちが 遠足で歩いてきてて

桜の中でクラスごとに写真を撮ってました

みんな とっても楽しそうで可愛い♡

 

京都府亀岡「七谷川 和らぎの道」ですよ ナナタニガワ  ヤワラギノミチ

七谷川の両岸に 約1kmほど続く桜並木 

東から西へ 桜見散歩しよう

 

いっぱいさいてまちゅ!

きれいでちゅ~☆♡☆.。

 

お天気も申し分ないし、桜はキレイだし、

人出も そこそこって感じで 歩きやすかったです

まだまだこれから!ってツボミもたくさんあった

全体的には8分咲きってところかな

まだまだ1週間くらい楽しめそうね   (4月9日撮影)

 

こんなにたくさん咲いてると ほんのり花の匂いがしてるね

さくらのはなが ぜんぶ ぼーろだったらいいのにな♪

あはは(⌒▽⌒) ほんまやね

 

(;^ω^)

桜と娘たち

お日さまが眩しくて お目目が・・・(;^ω^)

でも 可愛い~

 

ここで折り返して 川の向こう側の土手を歩いてみよう

 

西から東へ歩きますよ

こちら側の土手の桜は みんなまだ若い

10年先、20年先が楽しみだなぁ

 

こんな太い幹の桜は 70~80年経ってるかもしれない

長寿で元気に花を付けてるこの桜のように 

ミーアとモーレも 元気に長生きしてちょーだいねヾ(╹◡╹)ノ゙

 

七谷川 和らぎの道 往復2kmの桜並木

ミーアもモーレも ルンルンとお散歩できました

いいお花見できたね🌸

 

 

こんな場所があるってこと、初めて知りました

桜の花の下でお弁当広げてる人たちもいました

いいな いいな 家族でほのぼのとお花見弁当

また来年も行きたい

お弁当持っていこう٩( 'ᴗ' )و 

 

 

コメント (2)

須磨浦公園ライトアップ夜桜🌸

2025年04月15日 | ワンコとお出かけ

華々しく咲き誇っていた桜たちも

現在は 落下盛んだったり、すでに散り終わった樹も・・・

 

そして、そんな終わりを迎えた桜の次には

遅咲きの桜たちの出番だよ

 

4月7日(月)~4月16日(水)に訪れた桜を

順番にアップしています🌸

 

今年の桜見のお話、全4話  綴っていきま~す

(番外編として ~ 3月末に鹿児島旅行でたくさん桜を見ました)

 

桜花見その①

 

電車に乗ってお花見したよ

地元の最寄り駅で電車待ってたら

反対側ホームにタイガースラッピング電車が入ってきたー

派手~~Σ(・ω・ノ)ノ! さすが タイガースやな

 

待つこと10分  乗る電車が来たよ

ミーアとモーレは バッグインで乗るよ

どこにいくんでちゅか? 

 

バッグの中でもとてもいい子でいてくれました

たぶん隣の人や周りの人は ワンコを抱っこしてるなんて

だーれも気づいてないと思うよ

ってか、みんなスマホ触ってるのに夢中だしね

 

特急電車なんで いくつかの駅を飛ばしてビューン

30分で目的地に着きました!

 

「須磨浦公園駅」で降りて 改札出て右向いて歩いて30で・・・

 

おぉぉ! カラフルな光の世界

須磨浦公園~須磨浦山上遊園にて

昼も夜も桜が楽しめるお花見イベント「敦盛桜」アツモリザクラです

※終了(2025年 開催期間 4/1~4/12)

 

須磨はその昔、源平合戦「一ノ谷合戦」の舞台になった場所

その合戦で、わずか16歳で命を落とした平敦盛を偲び

須磨浦に咲く桜を「敦盛桜」と呼んでいるんだそうよ

 

海岸線沿いに細長く続く遊歩道 

ライトアップされた桜のアーケード

いいね~

 

ここから本格的な桜並木、桜のトンネルです

 

すごいねぇ 最高に満開の桜だわ

こんなに盛り盛り桜、初めて見たかも

 

大勢の花見客  「なんてきれいなの☆」「見事に満開の桜

感嘆の声が溢れてました

 

色とりどりのランタン

ミーアとモーレにも

キラキラ美しい光、わかったかなぁ(*´艸`*)

 

よざくら、いーっぱいさいてまちた🌸

とってもきれいでちた!

にゅうじょうりょうむりょうっていうのも

うれしいでちゅね♪

また らいねんもここのさくらを みにきたいでちゅ

 

桜見上げて歩いてる途中、電車が来る音がしたので

ふと視線を落として 線路にやると・・・

 

またまた 阪神タイガースラッピング電車を

見れちゃいました~

 

この日、電車で出かけて大正解でした!

ここの駐車場は どうにもならないほどの満車状態(゚Д゚;)

アタシが公園に着いた7時頃、 駐車場に入れない車が

20台くらいお待ちしてた(@_@;)

そして8時すぎでも まだ20台くらい並んでて

「今から並んでも時間内に公園には入れませーーん」

って係員さんが叫んでた(;゚□゚)アチャチャ

夜桜、PM9時で閉門だから…

 

 

コメント (3)

鹿児島ドライブ ④ 滝~ランチ~スライダー

2025年04月06日 | ワンコとお出かけ

鹿児島ドライブ旅行  いよいよ大詰めです!

 

神聖な蒲生の大クスから 15分くらい走って

「温泉と食事 渓谷苑」に到着!

と言っても湯に入るのでも食事をするのでもなく、

駐車場から 徒歩3分で、

 

1本の滝が見えてきたよ 

 

「女山滝」メヤマダキ です  落差20mの滝

いきなりの絶壁に滝が落ちてくるのに圧倒される~٩( º∀º )۶スゴイ! 

水量もたっぷりあって まっすぐに落ちる滝

水しぶきが冷たくて気持ちよかったです♡

足場も悪くなく、滝のすぐ近くに行けるのがいいね(⁎•ᴗ‹。)イイネ

穴場の名瀑ね 白糸の滝と緑の苔のコントラストが映え~。.☆♡☆.。

ええもん見れました

 

 

女山の滝をあとにしたのが1時半

もうお腹ぺっこぺこです

ランチに行きましょう

 

霧島市隼人「miji cafe」さん

ワンコ店内OKです!

 

おみせのなかに はいれまちた

うれしいでちゅね

ぱぴよんちゃんや しばちゃんもいまちたよ

 

パスタランチ食べました

もっちもち麺でボリュームもあって

とても美味しかったでーす♡

 

ほかのワンちゃんママさんやパパさんと

「可愛いですねぇ」「いい子ですねぇ」と

お互いに親バカっぷりを発揮してお喋りしちゃいました

ワンコが一緒だと ぜんぜん知らない人とでも

フレンドリーにお話しできるのって 不思議よね(*´艸`*)

 

美味しくて楽しいmiji cafeさん  ごちそうさまでした☆

 

 

帰りの飛行機の時間は 午後8時5分発

まだまだ時間あるから もうひとつ遊んじゃおうヾ(*´∀`*)ノ

 

午後3時45分 「道の駅 霧島神話の里公園」へ!

標高670m、霧島錦江湾国立公園の中の大きな大きな公園

ここもたくさんの桜桜 7~8分咲きってとこかな

 

わわ! なんかきまちたよー

 

園内を走るロードトレインです

駐車場から山の上のクラブハウスまで乗って行けるよ

山の上までは階段で上っても行けるけど

501段あるっていうから やーめた(笑)

 

黒いトーマスくん(ロードトレイン) で上るよ

 

桜島が見えるよ

写真じゃ見えにくいけど 噴煙が上がってました

 

山の上のクラブハウスまで行ったら

さらにそこから・・・

 

リフトに乗って上って行くのよ

わーい! リフト乗るの、好き~~♡

(ワンコも抱っこでOKですよん♪)

 

リフトを降りたら すぐそこから遊べます!

何をして遊ぶ?

 

↓↓ これで遊ぶよ~ ✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و ✲゚ฺ

 

「スーパースライダー」でっすん♫•*¨*•.¸¸♪

全長390m の滑走コース! 操作しやすいブレーキで速度調整OK!

ワンコも抱っこで 一緒に滑れちゃう

 

ケビンママ(妹)が先に レッツゴー

キャーキャーと滑って行きました~~(*^日^*)

 

3人ほど ほかの人が滑ったあとに アタシも滑りまーす!

右に左にとカーブが続き、錦江湾を見下ろしながらの軽快な滑り

ぜんぜん怖くはなかったでーす  めっちゃ楽しい

 

ひゃっほーーい  下りてきたでー

先に下りたケビンママが激写してくれました(笑)

あー おもしろかったぁ もう一回乗りたかったわ

 

ちなみに 4ワンコたちは…

おかーちゃんたちの懐に抱かれて いったい何?ってな感じで

喜ぶこともなければ 慌てることもなく じっとしてましたわ

 

丸々2日間 鹿児島旅行を楽しんで

ここでフィナーレとなりました

 

鹿児島! どこもかしこも 楽しかったぁ

ワンコたちがいい子でいてくれたから

おかーちゃんたち 好きなように遊べました♪

ありがとね

 

レンタカーを返却して 午後6時半、

鹿児島空港に戻ってきました

ヒトの搭乗より先にワンコたちを預けます

神戸空港まで しばらくクレートの中でガマンしてね

 

空港内のショップでお土産なんぞを少し買って

晩ご飯しました

「とんかつ ベルグ川久」さんへ

去年の春に 鹿児島日帰り旅行した時に

ここで食べたヘレカツがとても美味しかったので

やっぱり今回もここで

サックサクのヘレカツ  う~ん♡美味しい(๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!!

 

最後まで最高だった鹿児島ドライブの旅でした~

また行くぞ―  鹿児島

 

  おまけ  

機内販売で買った「まめぼっくり」

黒糖とピーナッツのお菓子

美味しかったですよ

 

 

コメント (2)