goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも青空♪

マイペース息子とアクティブ母の
日々の出来事☆思い出日記☆

アジア学院♪

2011-11-04 22:09:05 | 日記
インドとハイチからのお客様。
4日の間でしたが、楽しい時間でした
お二人共、栃木の「アジア学院」の研修員です。
毎年20-30人の方が全国をバスで訪れ
ホームステイをしながら、農業研修をされています
水俣の研修も20年目になるそうです

クレメントさんは教会の神父さん
インドの貧しい人達のため、信仰を行いながら
農業を指導したいと
インドの写真を沢山見せてくれました。
中には、バケツを頭に乗せた子供達の写真
4キロも歩き、飲み水を汲みに行く姿でした

ハイチのゴントランさん。
数年前の大地震の後、町の復興のため
研修に参加されていました

インドやハイチの話を聞きながら
家族皆で、改めて感じる事が沢山ありました

4日間は、我が家でもクレメントさんが食前にお祈りを捧げました。
皆で目を閉じて、1分程の長いお祈りの言葉
神様とその恵み、労して下さった方々に感謝して…アーメン
なんだか不思議な感じでしたが
深く色んな事に、感謝を捧げる時間…大切ですね

昨日、アジア学院の皆さんは次の研修(広島)へ
ふっと淋しくなった我が家です

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バボ)
2011-11-05 00:21:04
国際交流お疲れ様でした。
大変でしょうが、実の有る4日間だったんでしょうね。
思春期の息子さんの反応はどうだったんでしょうか!?(^^)
返信する
Unknown (ひょげ牛)
2011-11-05 16:10:03
貴重なハナシが聞けたんじゃなかでしょうか。
子供さんにはヨカ勉強になりますゾイ・・。
私メらが高校生ン時には、交換留学生・・チ来てたバッテン、今は話も聞かんですね・・。
キムちゃん、どぎゃんしとるじゃろ・・?
(確か、ミネソタ州あたりから来てた・・チ、記憶してますが・・)
返信する
ひょげ牛さんへ (青空♪)
2011-11-07 09:34:01
子供にとっては貴重な体験になりました
学校で世界を勉強するより
海外の方と交流する方が
勉強になるかもしれません
返信する
バボさんへ (青空♪)
2011-11-07 09:39:24
幼い頃は、活発に話していましたが
思春期になり、恥ずかしさもあり
なにやらモジモジと…
でも、中学生になると話を聞きながら
興味を持つ視点が違って来ました
返信する