goo blog サービス終了のお知らせ 

Rose Life

日々の色々な事を綴っています

クリスマスのフラワーアレンジ

2010-12-23 17:54:37 | フラワーアレンジメント

今年のクリスマスアレンジはテーブルに飾れるスタイルでした
両サイドにはクリスマスらしくモミの木があります

アップで見るとこんな感じです
やはりクリスマスはレッド&グリーンがテーマカラーですよね
ダリアの様なお花は菊なんですよ
和風の花材も組み合わせによって洋風になるんですね
松ぼっくりの様な実はオーストラリア産です
いつもレッスンの時に変わった実がある時はだいたいオーストラリアから来ていて
オーストラリアのお花にとっても興味があります
不思議なお花や実が沢山ありそうですよね

器は後々使えそうです
チョコやお菓子を入れても良さそうですね
両サイドにはクリスタル調の飾りも付いていて
ヨーロピアンテイストな花器です



クリスマスプレゼントを色々と頂きました
焼き菓子やバラのペーパーウェイトやアイマスク
ペーパーウェイトは結構便利で置いてあるだけでテーブルが華やかになりますし
私はメモ魔なので買い物リストや今日する事&夕飯のメニューのリストetc
まとめて置いておけるので便利です
アイマスクは気になっていたので使ってみようと思います
目って結構疲れますよね本を読んだりパソコンをしたり


こちらもお友達から頂いたのですが
スージーズー&ソニプラのミニバッグ
私は知らなかったのですがスージーズーのメインキャラクターはこのクマさんだと
思っていたのですがアヒルちゃんなんですね
ハロッズのスイートなミニケースはデジカメケースにしようと思います

8月のアレンジメント

2010-08-07 08:02:02 | フラワーアレンジメント

今月は毎年楽しみにしているドライアレンジです
サマーリースを作るのは初めてで毎年クリスマスにリースを作るので
新鮮な気持ちでした
夏っぽく涼しげなグレーのバラはとっても珍しくてシックな仕上がりになり
リースの回りのグリーンがとっても爽やかな感じで仕上がりました

レッスン後のティータイム
生徒さん達が色々なスイーツを持って来て下さって
ロールケーキ・葛最中・チョコ・バームクーヘン・くるみゆべしetc
まるでスイーツバイキングの様でした
全部は食べきれないので旦那さんのお土産にしました

イギリスに旅行されていた方からとっても素敵なアザミの刺繍が施された
レースドイリーを頂きました
1つ1つ手作りされているそうで丁寧な作りでとっても私好みです
額縁に入れて飾ろうと思います
いつか行ってみたいイギリス募る思いがまた1つ増えました

コチラもお土産で頂いたローズサシェ&グリーンティー
サシェはクローゼットに入れておくと開ける度に良い香りがします
グリンティーは何とジンジャー入りなんです
飲んだ後にジンジャーのサッパリ感が味わえて夏にピッタリ


5月のアレンジメント

2010-05-20 10:57:49 | フラワーアレンジメント

今月はライナーアレンジです
基本のアレンジではライナーが1番です
涼しげでロマンチックな花材を使いました


何処から見ても良い様に周りを埋めていきます
蘭・カーネーション・紫陽花etc

今回とっても興味深い花材はこのグリーンの実です
季節柄グリンピースの様ですよね花器に垂らすだけでグッと奥行きが出ます
アレンジの花材って1つ1つに意味があるんですね~

レッスンの後のティータイムは抹茶のチーズケーキと桜のマカロンです
手前にあるのは桜型の紅茶クッキーですとってもキレイな形をしていました

テーブルに飾ってあったアレンジです
シックでとっても素敵でしたやはり先生の作品は格が違います

4月のアレンジメント

2010-04-15 11:02:11 | フラワーアレンジメント
今月は基本のオーバルアレンジです
しかも試験用の大きいサイズでした
基本形になると緊張してしまい黙々と生けていってしまいます

完成品はコチラピンク色のラブリーな春らしいアレンジです
カーネーションのピンクがとてもビビットカラーで華やかな雰囲気になります

バラもとってもラブリーで花びらの先が特徴的でグリーンとピンクの
コントラストがとってもです
スイートピーもフリルがフワフワしていて可愛いです!

ティータイムは黒豆のマドレーヌ・ラングドシャー・桜とアールグレーのラスク
どれも美味しい焼き菓子でした~

ホワイトデーのお返しに頂いた不思議なピンクの物体
何だと思いますか

正解はキッチンで使う「お手拭きボール」です
超吸水マイクロファイバーが配合されいていて握るだけでスッと乾いて
手がシットリするんです普通のキッチンタオルだと手がカサついてしまうのですが
これは何とも不思議な肌触りです
キッチンタオルも進化していってるんですね~

3月のアレンジメント

2010-03-28 20:15:50 | フラワーアレンジメント

今月はガーデンスタイルです
ガラスの涼しげな器を使いました
オアシスにアイアンを使ってアーチを作り奥行きを出して
グリーンを巻きつけていきます
ミニバラ・ムスカリ・四葉のクローバー・菜の花etc
沢山の花材を使って埋めていきます
奥まで見える様に風の通りやすい空間を作る事をイメージしながら・・・

ティータイムは抹茶のパウンドケーキ
ほんのり苦味もありシットリして美味しかったです

キッチンで使っているゴム手袋です
華やかなピンク色がキッチンを明るくしてくれます
お友達の分もお揃いで買っちゃいました

春に向けてスリッパを新調しました
とっても履き心地が良くデザインも気に入ってます

2月のアレンジメント

2010-02-16 19:01:41 | フラワーアレンジメント

今月はスパイラルブーケのレッスンでした
桜の枝を軸にして和風テイストなのですが
洋風にも見える不思議なブーケです
ピンクの菊がとても可愛らしくて春を感じます
花瓶に入れてあるのですが普段のアレンジより高さがあるので
優雅でたおやかな雰囲気にさせてくれます


どの方向から見えても良い様に入れていきます
ブーケを作る時はいつも立って入れます
その方がブーケ全体の雰囲気を見ながら
花材の高さ&低さを出しやすくなるからです
ブーケは何度でもやり直せるのですが2度と同じ物は作れません
最初は苦手だったブーケですが最近ではチャレンジ精神が芽生えてきました
今回のブーケは婦人画報の表紙をイメージしてみました

バレンタインのチョコケーキとライオンコーヒーのバニラフレーバー
レッスン後のティータイム至福の時です

バレンタインのチョコ交換をしました
旦那さんへは毎年手作りなのでアレンジの生徒さん用のチョコ探しは楽しみです
今年はケーニヒスクローネで買いました

お土産で頂いたチョコリングというパンです
名古屋では行列ができているそうです
チョコがたっぷり入っていてデニッシュの様にサクサクしていて美味しいです

毎年恒例のサムゲタンにも行って来ました~
今月末にはアレンジの皆でホテルの中華料理を食べに行きます
とっても楽しみです


お正月のアレンジ

2009-12-29 15:05:16 | フラワーアレンジメント

お正月のアレンジが完成しました
松・梅・蘭・葉牡丹etcお正月らしい花材が沢山入った
ゴージャスで躍動感のある作品に仕上がりました

水引を置くだけで全体が締まった感じになります

紅白のお餅は小ぶりでとっても可愛いです
いかにもお正月らしいですよね

今回の1番のお気に入りはワカメの様なグリーンです
コレを入れるだけで動きがある作品に仕上がります
本当に先生は毎回のレッスンで珍しい花材を選んで下さいます
今年も素敵なアレンジを沢山作る事が出来て嬉しく思います

お土産でいただいたカマボコのセット
おせち料理に色々と使えそうです

こちらもお土産の「出石そば」は年越し蕎麦にしようと思います
年末は色々といただき物があって助かります
今年のブログは今日で終わりです
1年間遊びに来て下さった方々本当にありがとうございました
来年もマイペースですが楽しいブログをしようと思ってます
年末は寒くなりそうなのでインフルエンザなど体にはお気を付け下さいね
皆様にとって2010年がHAPPYであります様に・・・




12月のアレンジメント

2009-12-14 11:33:31 | フラワーアレンジメント

クリスマスのキャンドルアレンジです
キャンドルがとっても変わっていてクリスマスの日に付けるのが楽しみ
テーブルアレンジなのでどの方向から見ても良い様に作りました



ぐるっと見るとこんな感じです
シックな赤と色んなトーンのグリーンをバランス良く
配色できました
花器も本物のグリーンをグルーガンを使って貼り付けてあります
この器がとっても
クリスマスまで寒い所に置いておこうと思います

アレンジ中も冷え性対策にブランケットを使っています
ローラアシュレイがお気に入り

ティータイムの紅茶はクランベリーやラベンダーブラックベリーの入った
フレーバーティー
香りがとっても良く癒されました~
トナカイや雪の結晶のクッキー
タルトにマドレーヌどれも美味しくて
私にしては珍しく全部食べちゃいました~

皆さんはもうクリスマスケーキ予約されましたか?
我が家のクリスマスケーキは生チョコタイプにしました
お友達が美味しいと言っていたお店で予約したので今から楽しみです
旦那さんがスイーツ大好きなのでサイズは大きめです

クリスマスリース

2009-11-18 08:26:32 | フラワーアレンジメント

週末に毎年恒例のクリスマスリースを作りました
今年はフェルト製の雪の結晶&お花のホワイトがアクセントになっていて
とってもメルヘンチックな仕上がりになりました
ベースはオーソドックスにグリーン&レッド
私の1番な配色です
アレンジをしている時に生徒さんが
「毎年リース作りをしているので生のモミの木の香りが分かる様になりました」
と言っていて納得私も知らない間にモミの木の香りが分かる様になっていたんです
爽やかで独特の香りがしますがクリスマスの香りのイメージがあります
今年はリボンも手作りしました
アレンジのリボンってとっても難しくて毎年先生にお願いしていたのですが
10数回してやっと納得のいく形に仕上がりました

雪の結晶のアップ画像ですフワフワしていてとっても可愛いんですよ
リビングのドアの所に掛けているのですが部屋を空けると
モミの香りがして癒されます・・・

レッスン後のティータイムです
クリスマスブレンドティーはスパイシーでとっても美味しく
アップルケーキも絶品でした~
お友達からの差し入れのバームクーヘンも濃厚でとっても美味しかったです
皆さんはクリスマスはお家で過ごされますか?
それともロマンチックなディナーを食べに行かれたりするのでしょうか?
我が家はゆっくりお家派です
今年のクリスマスメニューを考えているのですが・・・
ローストビーフをメインにして
セゴビア風マッシュルームのオーブン焼き
ホタテのカルパッチョ・プチトマトのカップサラダ
シーフードラザニア・クリスマスピラフetc
今年はプチ前菜を色々と作りたいと思っています

アレンジその後・・・

2009-11-16 10:10:09 | フラワーアレンジメント

10月のアレンジをリメイクしてみました
ドライの紫陽花とブリキのバケツにイケアで買ったキャンドルを組み合わせて
アクセントにエッフェル塔を置いてみました

夜になるとこんな感じになります・・・・

リビングの出窓には
ドライの紫陽花&フワフワの実をミニブーケにして
イケアで買ったランタンの中に入れてみました
横にはローラアシュレイのベアーちゃんを座らせて
今のディスプレーはホワイト&シルバーをテーマにしています

秋の紅葉をイメージして赤い実を飾ってみました
お家の中でも紅葉気分が味わえます

イケアからカタログが届きました~
いつもとっても楽しみにしていて
何度も見ては楽しい気分にさせてくれます
今週お友達とイケアへ行く予定なので
クリスマス用のキャンドルやオーナメント&テーブルコーディネイトetc
色々と探して来ようと思っています
久しぶりにレストランでランチしながら
お友達とお喋りしたりとっても楽しみです