goo blog サービス終了のお知らせ 

まるまる◎はなまる◎にじゅうまる

平成15年生まれの双子とパパとママの4人家族の毎日を綴ります。

ビストロ☆ママ

2006年11月29日 | 食事
今日は「簡単チャーシュー」「ミネストローネ」「サラダ」でした

簡単チャーシュー


おなじみ、レンジで作れる簡単チャーシューです

固まり肉が安く売っていた時に買い、冷凍してあったのでそれを使いました

ミネストローネ


何だか久々になってしまったミネストローネです

寒くなってくると、こういう汁物が恋しくなりますよねぇ

サラダ


シラスたっぷりの和風サラダです

ビストロ☆ママ

2006年11月28日 | 食事
今日は「カレーうどん」「春巻き餃子」「鶏そぼろ茶碗蒸し」でした

カレーうどん


昨日のカレーが残っていたので「カレーうどん」にしました

春巻き餃子


以前、作って冷凍しておいた餃子を焼きました

鶏そぼろ茶碗蒸し


茶碗蒸しの中には、スライサーで細~~くきったジャガイモが入っています

ジャガイモは軽く下茹でしました。

トッピングは鶏そぼろに万能ネギを加えたものです
(鶏そぼろは、酒・醤油・みりん・しょうがで炒った、一番ポピュラーな味付けのものです)

全部を混ぜながらいただきました~~

ビストロ☆ママ

2006年11月27日 | 食事
今日は「カレー」「チンゲンサイのスープ」「サラダ」でした

カレー


普通のカレーです~~

タカタカ・サエサエが同じものを欲しがったので、少しだけご飯に混ぜてあげたら

「辛い・・・

一口で撃沈

中辛ですからねぇ・・・しかもかなりスパイシー

2人には「アンパンマンカレー」をあげました

チンゲンサイのスープ


コンソメ味のスープです

見えづらいのですが、コーンも入っています

サラダ


ゆで玉子とミニトマトのサラダです

自家製の和風ドレッシングをかけました

ビストロ☆ママ

2006年11月24日 | 食事
今日は「ほうとう」「焼きおにぎり」「厚焼き玉子」でした

ほうとう


夏にパパちゃんが山梨にツーリングに行ったときに買ってきてくれた「ほうとう」

満を持しての登場です



かぼちゃ・長ネギ・にんじん・豚肉と土鍋でクツクツと煮込みました

身体が芯から暖まり、寒い日には最高ですね

焼きおにぎり


醤油味(左)・味噌味の2種を作りました

タカタカ・サエサエには醤油味が好評のようでした

厚焼き玉子


実家のばあば直伝の厚焼き玉子

卵5個に、味付けは砂糖大さじ2・みりん・酒・醤油各大さじ1・塩少々・・です

出来立てをすだれで巻いて軽く形を整えます

タカタカ・サエサエも大好きな玉子焼きです

ビストロ☆ママ

2006年11月22日 | 食事
今日は「鮭の野菜クリームがけ」「ナスの味噌田楽」「サラダ」「お味噌汁」でした

鮭の野菜クリームがけ


玉ねぎ・しめじ・まいたけ・にんじんなどの野菜を炒め、少量の酒をふって蒸し焼きにして、そこに牛乳を加えて塩・コショウで味をつけ、最後に片栗粉でトロミをつけました

気持ち、塩・コショウを多めにしっかりとした味付けにすると、生クリームを使わずに牛乳だけでも、充分コクのあるクリーミーな味になると思います

鮭にはお酒、軽く塩・コショウで下味をつけてあります

ナスの味噌田楽


米ナスは、2センチほどの輪切りにして両面にさいの目状の切れ目をいれてあります

だし汁で軽く茹でて水気を切ったものを少量の油をひいたフライパンで焼きました

揚げたり、たっぷりの油で焼く・・・と言うのがポピュラーな作り方ですが、そうなるとかなりの量の油を摂取することになり、しつこくなってしまうので、今回はこんな作り方で作ってみました。

中まで汁が含まれているので食べやすく、なかなかでした

サラダ


ツナ・トマトのサラダです

お味噌汁


玉ねぎ・ワカメ・油揚げのお味噌汁です

ビストロ☆ママ

2006年11月21日 | 食事
今日は「チキンカツ」「切り干し大根」「ポテトサラダ」「お味噌汁」でした

チキンカツ




鶏ムネ肉を叩いて薄く伸ばし、酒・牛乳で下味をつけ、塩・コショウをすりこんであります

中に巻いてあるのはコンソメ味で下茹でした芽キャベツとにんじんです

切り干し大根



ポテトサラダ


ミックスベジタブルのみのシンプルなポテトサラダです

お味噌汁


ワカメ・高野豆腐のお味噌汁です

ビストロ☆ママ

2006年11月20日 | 食事
今日は「お鍋」「玉子の袋煮」「かやくご飯」「豚汁」でした

お鍋




今日は一段と寒~~~い日でした

と、言うわけでこんな日はお鍋に決まりですね

玉子の袋煮


かやくご飯


豚汁


玉子の袋煮・かやくご飯・豚汁は、昨日のランチに友達と一緒に食べたものです

たくさん作ったので、今日の夕飯も同じメニューでした~~


ビストロ☆ママ

2006年11月16日 | 食事
今日は「玉ねぎの肉詰め煮込み」「春菊の白和え」「サラダ」「お吸い物」でした

玉ねぎの肉詰め煮込み




半分に切って中をくりぬいた玉ねぎに豚挽き肉を詰めて、だし・醤油・みりんでクツクツと煮込みました

玉ねぎはお箸で切れる位に柔らかくなっています

豚肉にはお味噌・片栗粉が混ぜてあります

春菊の白和え


賞味期限を2日ほど過ぎたお豆腐があったので、さすがに冷やっこで出すのはきがひけて、火を通す「白和え」にしました

サラダ


レタスと玉子のシンプルサラダです

お吸い物


真ん中にあるのは「トロロ」です

タカタカは何度教えても「トトロ」と言っていました

ビストロ☆ママ

2006年11月15日 | 食事
今日は「ワンタンメン」「おこげのあんかけご飯」でした

ワンタンメン


以前、作って冷凍してあったワンタンを使って「ワンタンメン」を作りました

サエサエがどうしてもお弁当箱で食べたいというので、ラーメンをお弁当箱に入れました



おこげのあんかけご飯




野菜・魚介・お肉であんかけを作り、おこげご飯にかけました



おこげご飯は、ご飯を小さな丸型に作り、鉄のフライパンで両面をこげめをつけながら焼きました



ご飯の香ばしさとトロトロあんかけがまざって、なかなかおいしい一品となりました

「ほうじ茶プリン」のレシピ♪

2006年11月15日 | 食事
昨日、デザートに食べた「ほうじ茶プリン」

簡単にできておいしかったので、レシピをご紹介したいと思います~~

材料

牛乳・・・・・600ml
ミルクポーション(スジャータのようなもの)・・3個くらい
ゼラチン・・・10グラム(2袋)
砂糖・・・・・30グラム
ほうじ茶・・・15グラム
きな粉・・・・適量

レシピ
①ゼラチンは大さじ4の水でふやかしておきます

②牛乳を火にかけ、沸騰しないように温めたら、ほうじ茶を入れて煮出します
 (ロイヤルミルクティを作る要領ですね煮出す過ぎると渋くなってしまうので、2分くらいで充分だと思います

③ほうじ茶をこしたら、砂糖とミルクポーションを加え、ゼラチンも入れて溶かします

④器に入れて冷やし固めたら出来上がりです

きな粉に少量の塩を加えたものをふりかけて召し上がれ~~~

もともとのレシピは生クリームを使ったり、砂糖も50グラム加えたり・・・とかなり濃厚な味を想像させるものだったのですが、ママ流にアレンジした味になっています

(もともとのレシピは、牛乳500mlで煮出し、生クリーム100ml・砂糖を50グラムを加えるようになっています)

きな粉に加えた塩が甘さをひきたて、ほんのりとほうじ茶の香ばしさがほっこりとした気分にさせる、優しい味の『和』のプリンだと思います