


白玉粉にマッシュしたサツマイモを混ぜて茹でてみました。
ほのかにお芋の匂いがして、トッピングのあんこをからめながら食べるとおいしかったです





生地はとにかく乾燥させないことが大事だと思います。
両面を焼いたら、すぐに濡れ布巾をかぶせてしばらく冷ましておくと良いです。
ネットで検索するとたくさん生地のレシピが出てくると思います。



週末に焼いたパンが1枚残っていたので、フレンチトーストにしました。
スライスした焼きリンゴを添えました







これは本当はプリンを作ったのですが、火加減を間違えてしまい「す」がたってしまったので、なんとかリメイクしたものです。
少しくらいの「す」だったら、子どものおやつだし気にせず出してしまうのですが、「す」の立ち方が笑っちゃうくらいすさまじくて「なんじゃこりゃ~~

とりあえずプリンをボウルに移し、やけくそでグルグルかき混ぜ、そこに薄力粉と少々のバターを加え、カットしたイチゴを乗せてオーブンで焼いてみました。
タカタカは
「ミラクルスペシャルおいしい~~

と叫んでいました。
ケガの巧妙ってこういうこと

さて、番外編でちらし寿司です。

言うまでもなく、3日のお雛祭りの日に作りました。
ちらし寿司って、何気にお金がかかる食べ物ですよね~

かんぴょう・干ししいたけ、そしてトッピングのイクラにエビ・・・
桃の花も買おうと思っていたのですが、思っていたより高かったので(800円くらい)急遽、1本200円で売っていたユリにしてしまいました。

花と食べ物、どちらにお金をかけるかと言われたら、そりゃあ食べ物

だって、花でお腹はいっぱいにならないもんね

文字通り、花より団子なママなのでした。(なんか文句ある


↑
ランキングに参加しています。
楽しく読んでいただけたらクリックしていただけると嬉しいです

よかったらこちらも

↓
