goo blog サービス終了のお知らせ 

まるまる◎はなまる◎にじゅうまる

平成15年生まれの双子とパパとママの4人家族の毎日を綴ります。

ビストロ☆ママ

2007年02月20日 | 食事
先週作ったものをいくつか紹介したいと思います

さわらの煮付け


ムキカレイのムニエル


カレイをソテーするとかなりの汁が出てくるので、そこに玉ねぎとピーマンを入れて炒めてみました。

じっくり炒めた後にミニトマトを入れて、軽く塩・コショウ

野菜もたっぷり摂れる一品となりました

きんぴらごぼう


麻婆丼


長ネギがなかったので、玉ねぎで代用したのですが、味は全くと言って良いほど変わりませんでした。

むしろ、甘みが増していたような?

肉じゃが


お肉があまりなかったので「肉じゃが」と言うよりかは「じゃがじゃが」と言った感じになってしまいました

かぼちゃとベーコンのリゾット


子どもにもパパちゃんにも大好評のリゾットでした

簡単にレシピをご紹介したいと思います

かぼちゃはスライスして水をふりかけ、ラップをしてチン

ベーコンは炒めるか、ペーパーをひいてラップなしでチンして少しカリカリにしておきます。

玉ねぎの粗みじん切りをじっくりと炒め、そこにコンソメスープを適量入れます。

少し煮込んだら、チンしておいたかぼちゃとベーコンを加え(トッピング用に少し取り分けておく)更に煮込みます。

ご飯を適量入れ、牛乳を加え、塩・コショウで味を整えたら出来上がりです

パパ弁


肉野菜炒め(オイスターソース味)
かにかま玉子焼き
かぼちゃのソテー
にんじんのベーコン巻き
ハムチーズのお花風



豚肉と油揚げの煮物
野菜炒め
ゆで玉子
なすのソテー
魚肉ソーセージのトマトケチャップ炒め



しょうが焼き
ダシ巻き玉子
かぼちゃの茶巾しぼり
かにかまのチーズ海苔巻き

ちくわのキュウリ詰め



肉野菜炒め(焼肉のタレ)
ミックスベジタブルの玉子焼き
ウインナー
ハムとチーズの段々(ハムは軽く炒めて)
ほうれん草とベーコンのソテー
冷凍コロッケ(かぼちゃ)

ちなみにこちらがこの日のタカタカ・サエサエの朝ごはんです



見事にお弁当の余り物です~~~

こんな風にお弁当と同時に朝ごはんも出来上がるので、かなり楽チンです

おかゆパン




レトルトのお粥を使って作るパンを、タカタカ・サエサエと久しぶりに作ってみました~


           (↑遊んでます。コップは全く必要ありません

焼く前です



子どもに邪魔・・・ではなく、手伝ってもらわなければ、作り始めてから30分ほどで焼きあがるお粥パンです

バナナケーキ


またまた作ってしまいました、炊飯器で焼くバナナケーキ

6等分に切り分けると・・・・



待ちきれない食いしん坊クンは、一切れつかんでそのまま脱走



脱走犯の捕獲に向かってる間に、サエサエにも一切れ奪われ(連携プレー)、結局ママも一切れ手にして、そのままムシャムシャとキッチンに座り込みお昼ご飯にしてしまいました。

焼き立てを頬張るおいしさは格別です

残りは翌朝(土曜日)の朝ごはんにしたのですが、しっとりと味が落ち着き、こちらも美味でした



土曜日の朝ごはん『パン各種盛り合わせ』(笑)

みなさん、ビュッフェ形式でご自由にどうぞ~
(↑またの名を手抜き)

ビストロ☆ママ

2007年02月10日 | 食事
先週つくったものをいくつかご紹介したいと思います


トマトソーススパゲティ


タカタカ・サエサエ用


手羽元の甘辛煮


彩り中華スープ


もちもち餃子


パパちゃんは、パリッとしてる餃子よりも柔らかい方が好きだということなので、今回は蒸し焼き餃子にしました

もち粉入りの皮なので、もっちりむちむち、具もかなりジューシーに仕上げてみました

パパ弁


しょうが焼き
はんぺんのベーコン巻き
スクランブルエッグのハム包み(ハムをカップ替わり)
冷凍コロッケ



肉野菜炒め(焼肉のタレ)
目玉焼き
スパゲティ(まとまめつくって、小分けにして冷凍しておいたもの)
かまぼこ



お肉の甘辛煮
海苔巻き玉子焼き
ピーマンのベーコン巻き
餃子バーグ(あまった具を焼いておきました)
はんぺんのチーズはさみ焼き


バナナケーキ


ホットケーキミックスを使って、炊飯器で焼けると言うバナナケーキをタカタカ・サエサエと一緒に作ってみました

バナナをすりつぶし、材料を全部まぜまぜしたら、炊飯器に流し込みます。

普通に「炊飯ボタン」を押して、炊き上がったらこんな感じ



裏返すとおいしそうな焼き色がついています



簡単でおいしい~~



調子に乗って翌日も作ってしまいました


干しブドウをいれてみました。

干しブドウの甘みが加わって、これはこれでいい感じ

本当に簡単に出来たので、材料をご紹介しますね

ホットケーキミックス1袋(200グラム)
バナナ・・小2本くらい
バター・・30グラム
砂糖・・・15グラム(かなり甘さ控えめの食事用です。お好みで30~50にしてもおいしいと思います)
卵・・・・1個
牛乳・・・100cc
バニラエッセンス・・・数滴

バナナはフォークの背でつぶし、そこに全ての材料をいれてよく混ぜます。
(バターはチンして溶かしておいて下さい)

バターを塗った炊飯釜に流し込み、スイッチオン

後は炊き上がり(焼き上がり)を待つだけです。

出来上がったら、すぐに釜から取り出して逆さにして切り分けます。

砂糖を多目にしてクリームでも添えたら、ちょっとしたおもてなしケーキとしても通用しそうな感じです

杏仁豆腐


これもタカタカ・サエサエと作りました



作ると言っても、これに牛乳と熱湯を混ぜただけですが・・・

冷えてかたまるまで約2時間。

「かたまったら食べようね

「うんっ

みんなで冷蔵庫に入れて、扉を閉めた10秒後。

「もうかたまったよ。食べよ~~」

と冷蔵庫を開けるタカタカ・サエサエ

10秒じゃムリでしょう、10秒じゃ。

時空を超えたタカタカ・サエサエです


ビストロ☆ママ

2007年02月06日 | 食事
先週は、風邪の名残がまだあったので、おでん・カレー・焼き魚と言った味見のいらないものばかりを作っていました
先週作ったもの、あれこれをご紹介したいと思います

パパ弁








いつも似たりよったりなのですが、こんな感じのお弁当を毎朝作っています

プリン




こちらはパパちゃん作のプリンです

カラメルソースも手作り、の本格派プリンです

カレー


見てもらいたいのは、カレーではなくてこのお皿なんです



100円ショップで見つけたのですが、ママの好みにドンピシャリ

片手の平に乗るくらいの小ぶりなお皿ですが、形と言い桜の花びらの散らし加減と言い、一目ぼれです

2枚買って帰ったのですが、やっぱり気になって翌日もう1回行って、お店に並んでいた3枚を買ってきてしまいました~

かぼちゃのスープ


少し前、とあるファミレスでかぼちゃのスープを飲んだのですが、一口飲んで(う~~、思っていた味ではない~~~)と言うことがありました。

それ以来、かぼちゃのスープを作ってみたくてうずうずしていました。

かぼちゃをチンしてつぶし、そこに牛乳を加えてお塩を少々。これだけ。

でも、これが思っていた味

子どもたちにも大好評でした

みたらし団子


タカタカ・サエサエにコネコネさせて、ある日のお昼ごはんとなりました。

もう1品はきなこをまぶして、きなこ餅にしました

きなこ餅


太巻き2種


節分の日、太巻きを作って食べました

卵巻き寿司


花巻き寿司


久しぶりに「桜でんぷ」を買ったのですが、やっぱり食卓がパッと明るくなりますね

太巻きを食べて、みんなで豆まきをしました


ビストロ☆ママ

2007年01月28日 | 食事
体調が振るわずに、なかなか出来なかったのですが、最近(と言ってもインフルエンザ前なので、かなり前ですが)作った料理をいくつか紹介したいと思います

しょうが焼き丼


卵の袋煮


豚汁


ポテトサラダ


切干大根


うどん


蒸しケーキ


ある日のお昼にタカタカ・サエサエと作ったホットケーキミックスで作った蒸しケーキです

こちらは没になった1枚・・・



待ちきれない食いしん坊クンの手が(笑)

ドーナツ


これは蒸しケーキの翌日のお昼に作ったドーナツです

コネコネ好きのタカタカ・サエサエには、ただ混ぜるだけの蒸しケーキは物足りなかったようで

「コネコネした~~い」

とリクエストされ、2日続けてホットケーキミックスのお世話になりました。



ママはドーナツを食べる時は必ずと言っていいほど、牛乳を飲みます

う~~ん、何でなんでしょ?

でも、ドーナツと牛乳って合うと思いませんか??

簡単チャーシュー


お餅グラタン


お餅を使った料理の第二弾、お餅グラタンです

適当に切ったお餅を耐熱皿に並べたら、お好みのパスタソースをかけて、とろけるチーズをたっぷりかけて焼いただけ



でも、これがおいしいんです

ビストロ☆ママ

2007年01月14日 | 食事
先週作った料理をいくつか紹介したいと思います

ナスの豚肉巻き


甘辛味噌をからめてあります

かぼちゃのチーズ焼き


ムキカレイのムニエル





チキンロール




ミネストローネ


お餅の玉子焼き




鏡開きの日に作りました。

溶いた卵の中に角切りにしたお餅を入れて、ほんの少しの麺つゆで味をつけ、フライパンで弱火で焼きました。

熱々とろ~~りでおいしかったです

中華スープ


餃子


久しぶりの普通の餃子を作りました

汁ビーフン


海老のだしがいい隠し味になりました

ビストロ☆ママ

2007年01月09日 | 食事
年末に作ったものなのですがずっとしていなかったので、いくつかの料理を紹介したいと思います

つくねスープ


かぼちゃの煮つけ


シチュー




ケチャップライスにして見ました

マーボー春雨


ピーマンを切らしていたので、パプリカとにんじんを入れました。

やけにトロピカルなマーボー春雨となりました~

海苔巻きシュウマイ




これは初めて作ったのですが、なかなかのヒットでした

豚挽き肉に、長ネギのみじん切り・塩・こしょう・しょうがの絞り汁・ごま油少々を加えてコネコネします。

それを適当に丸めて、海苔でクルリと巻きます(水で簡単にとめられます)

耐熱皿に並べて、ラップをしてチン

味ポンをつけて食べらので、さっぱりしておいしかったです

シュウマイより簡単・ヘルシーなのでです

白菜とベーコンのスープ


豚肉の豆腐巻き




よ~~く水切りした豆腐を豚肉でクルリと巻いて、片栗粉をまぶして焼いてあります

お肉に火が通ったら、だし汁大さじ3・みりん大さじ3・酒大さじ2・しょうゆ大さじ2の合わせ調味料を入れて、からめて行きます

お正月の間中、ほとんど料理をしなかったので、久しぶりにキッチンにたつのが楽しい今日この頃です

まとめてとなる予定ですが、少ししたらご紹介したいと思います

ビストロ☆ママ

2007年01月07日 | 食事
今日は「七草粥」を食べました~





お正月で疲れた胃を休めるのにも、もってこいの「お粥さん」

しかし!

本日はなまる家は、お昼に「びっくりラーメン」で、ラーメン・餃子・豚キムチチャーシュー丼をがっちりと食べてきました~~

胃なんて休めてないし、休める必要性も感じていません

でも、ほんのりと塩味の効いたお粥はおいしいですねぇ

ビストロ☆ママ

2006年12月16日 | 食事
先週一週間で作った料理を、いくつかご紹介します

ポテトサラダ♪雪だるまバージョン

最近『雪だるま』ブームのタカタカ・サエサエ

いつものポテトサラダをこんな風に盛り付けてみました

これが、ものすごい大受け

2人とも、おにぎりを食べるように手づかみでムシャムシャ食べていました。

クリスマスに初披露目すればよかったかなぁ・・・と、ママ、ちょっと後悔・・・

照り焼きチキン


タケノコの煮物


お寿司






前の日に、テレビで「回転寿司特集」をやっていて、パパちゃんがポツリと

「お寿司が食べたいなぁ」

と言っていたので、この日はママ特製のにぎり寿司となりました

帆立のお吸い物


ヒレカツ




かぼちゃのホットサラダ


今週のヒットは『ポテトサラダ♪雪だるまバージョン』でした

最初、グリーンピースで目をつけてみたのですが、ものすご~~く怖い顔になってしまったので、すぐに外しました

多分、あのまま出してたらタカタカ・サエサエは泣いてたと思います

あえて顔を作らない方が、メルヘンちっくでいいと思います~~

ビストロ☆ママ

2006年12月11日 | 食事
体調不良のため記事を更新できずにいたので、先週一週間分の料理をいくつか写真だけしたいと思います

焼きそば


しょうが焼きサラダ


肉じゃが


小松菜の煮びたし


きな粉餅の黒蜜がけ


パスタとガーリックトースト






風邪の時は、食欲はガタ落ちでした

食べ物がおいしく感じられるのは、健康あってこそですね

ビストロ☆ママ

2006年12月01日 | 食事
今日は「ごぼうの肉巻き」「じゃがいもの玉子焼き」「天ぷらうどん」でした

ごぼうの肉巻き


薄切り肉でごぼうを巻いて、小麦粉・卵・ゴマをまぶして揚げてあります



中はこんな感じです

ごぼうは茹でで、熱いうちに醤油・酢のタレにつけて味を薄くつけてあります

じゃがいもの玉子焼き


スライスしたジャガイモを水にさらさずに炒めて、塩・コショウして、くぼみを作って卵を落として蒸し焼きにしました

天ぷらうどん


今日はご飯を炊かなかったので、うどんにしました~

会社帰りのパパちゃんにかき揚を買ってきてもらって「天ぷらうどん」となりました