goo blog サービス終了のお知らせ 

まるまる◎はなまる◎にじゅうまる

平成15年生まれの双子とパパとママの4人家族の毎日を綴ります。

ビストロ☆ママ

2007年08月10日 | 食事
最近、作ったものをご紹介します

中華サラダ


わかめとメカブの和え物


暑い時はさっぱり味がいいですね~

こふきいも


肉じゃがを作った時に、とてもじゃがいもがおいしかったので、同じじゃがいもを使って、シンプルに「こふきいも」にしてみました

ゴーヤのおひたし


山形からいただいたゴーヤです。

サエサエも食べるんです

ポテトサラダ


ゴーヤと豚肉の炒め物


本場のゴーヤチャンプルーと言うのが、どんな味付けがわからないのです、ソ・コショウ・オイスターソースなどで適当に味をつけてみました

豚肉に片栗粉をまぶして、口当たりをなめらかにしてあります。

なかなか美味しく出来上がりました~

豚肉とナスのパスタ


生姜を一緒に炒めて、さっぱり味にしてあります

パパ弁








ビストロ☆ママ

2007年07月31日 | 食事
最近、作ったものをご紹介します

鶏ササミのからめ煮


ニラと豚肉のぽん酢炒め


作り方はとっても簡単

豚肉を炒め(少し酒を振る)そこにニラを入れて、ポン酢で味付けするだけです。

さっぱりしていてスタミナメニューなので、暑さにバテた時にはもってこいだと思います。

マカロニサラダ


これは先日の「1日キャンプ」で作ったものです。

子ども達に好評だったので家でも作ってみました

かぼちゃのホットサラダ


カボチャは水を振ってチン

豚肉・お豆・ミックスベジタブルをマヨネーズで炒めて、最後に醤油を鍋肌から入れます。

熱々をどうぞ~~

スルメイカ2種




タカタカにスーパーでねだられて買ったスルメイカ2ハイ。

「つけ焼き」と「煮付け」にしてみました

下のイカのリングを見たタカタカに

「ママってこんなこともできるんだねぇ。スゴ~~~イ

と尊敬の目で見られてしまいました。

いや~~、普通に切るとリングになるんですけどね

棒餃子


具は餃子、包む皮は春巻き用のもの。

10個巻けばいいので、とっても楽チンです

皮にほんの少しの甘みがあるため、子ども達にも好評です

肉じゃが


すっかり煮崩れた肉じゃが・・・ママ好みです

にんじんとコンニャクの煮物


2人はコンニャクが大好きなんです

この3倍くらいのコンニャクがあったのですが、写真を撮る前に食べられました

パパ弁









ビストロ☆ママ

2007年07月20日 | 食事
最近作ったものをご紹介します

エノキの豚肉巻き




シャキシャキの食感がおいしいエノキの豚肉巻きです

エノキをクルクルと巻いて、片栗粉を薄くまぶして焼き、だし汁・しょうゆ・酒・みりんのあわせ調味料を加えてコロコロと転がしたら出来上がりです。

ジャガイモの冷製スープ


ジャガイモをたくさんいただいたので作りました。

ジャガイモと牛乳と塩だけのシンプルスープです

ねばねば和え


味付けめかぶ・納豆・オクラをよ~~~く混ぜただけですが、いくらでも食べられそうなくらいにおいしかったです

ジャガイモのま~るいオムレツ




茹でたジャガイモを卵液(豆乳・卵・チーズ・塩・コショウ)に加えて、耐熱皿に流し込み、オーブンで焼きました

きざみ昆布


お好み焼き


ゴーヤのおひたし


ゴーヤを茹でて、熱々のうちに希釈した麺つゆに漬け込むこと数刻。

冷蔵庫で冷やし、食べる直前にカツオ節をまぶしました。

ゴーヤを茹でる時、お湯の中に塩と少々のゴマ油を入れてみたのですが、ほんのりと香りがついておいしくなったと思います

この茹で方は青梗菜の時にしているのですが、多少、クセのある野菜におすすめです

チキンロール




下茹でしたいんげん・にんじんを、酒を振った鶏肉で巻いて蒸しました

「エノキの豚肉巻き」と同じように焼いてあります。

ナスの和風グラタン


スーパーでタカタカが米ナスを欲しがり、特に作るものも決めずに買った米ナス。

せっかくだから大きいまま調理しようと、こんな風にグラタンにしてみました。

くりぬいたナスの身の部分をクツクツと煮込み、ある程度柔らかくなったらご飯をいれ、更に煮込みます。(ご飯のおかげでトロミがでます)

牛乳、少量のコンソメ・塩・コショウで味をつけると、不思議とホワイトシチューの風味になっています

ポッテリとするくらいに煮詰めてからナスに詰め(一度、冷ますとポッテリとします)とろけるチーズを乗せてオーブンで焼きました。

コーンスープ


幼稚園のママからトウモロコシをたくさん頂いたので、コーンスープにしてみました

茹でたトウモロコシを包丁でこそげおとし、牛乳に入れて少し煮込んでミキサーに。

ザルでこして塩で味をつけました。

ラーメン


3袋で200円くらいの生めんを買ってきて、普通にラーメンを作り、豚肉とニラを炒めたものを乗せました。
簡単スタミナラーメンです

3色そぼろ丼


パパ弁









ビストロ☆ママ

2007年07月03日 | 食事
かな~りためてしまいましたが、作ったものをご紹介します

鶏の照り焼き


カレー


煮卵


手作りソーセージ


さつまいもの甘辛煮


銀ダラの煮付け


れんこんとにんじんの煮物


唐揚げ


ホタテの煮付け


夜遅くにスーパーに行ったらホタテが半額だったので、夜のうちに煮付けておきました。

夜のスーパーはお得

おむすび


『千と千尋の神隠し』を見ていたら、無性におむすびが食べたくなって作りました
(あのシーンは泣ける~~~

具はなし!塩むすびです

でも、炊き立ての暖かいご飯で握ったおむすびは、それだけで美味でした~

ニラ玉スープ


つくね


そば飯チャーハン


休みの日、「お腹すいたね~。でも、何にもないね~」の時に、ヤキソバ1玉と冷凍してあったご飯で作ってみました

「そば飯って正式にはどういうものなんだろうね?」
「食べた事ないね。名前を聞くだけで・・・」

と話しながら食べていました。

そば飯ってどんなものなんでしょうか~?こんなものでよかったのかな?

パパ弁














ビストロ☆ママ

2007年06月20日 | 食事
まとめてとなりますが、最近作ったものをご紹介します

つくねの甘酢あんかけ


鶏団子をたくさん作って、残りはお弁当に使っています~

鶏挽き肉に長ネギのみじん切り、片栗粉少量・塩・コショウ・ショウガの絞り汁を加えて混ぜただけのお団子です。

茹で汁は、中華スープとしておいしくいただけますよ~

お好み焼き


玉子のお花サラダ


きんぴらごぼう


チキンピカタ


ハンバーグ




ポテトサラダ


枝豆・ハム・玉子・チーズ・・・と、今回は少し具沢山にしてみました

わかめ・めかぶ・おくらの和え物


味付けめかぶ・戻したワカメ・おくらのスライスをよ~~く混ぜただけです。

器ごと冷蔵庫で冷やして食べると、いくらでもいけます

パスタ&バジルトースト


ムキカレイのムニエル


魚を焼いたそのままのフライパンでしめじ・トマト(小麦粉をまぶしたもの)をソテーしました

パパ弁






「豚丼」弁当です

玉ねぎと豚肉を煮て、ご飯にかけただけですが、パパちゃんに好評でした







ビストロ☆ママ

2007年06月07日 | 食事
最近、作ったものをご紹介します

ぶりの煮付け


小松菜の煮付け


アスパラの豚肉巻き


下茹でしたアスパラに軽く小麦粉を振り、塩・コショウした豚肉を巻いただけでですが、子どもたちにも好評でした

玉子の袋煮


ミネストローネ


紅茶豚のボリュームサラダ


かたまり肉が安かったため、久しぶりに紅茶豚を作ってみました

さっぱりした味で、これからの季節にピッタリだと思います。

(紅茶豚のレシピは、ブログページの左下に検索機能があるので、そこに『このブログ内で』『紅茶豚』と検索すると出てきます

あさりのお味噌汁


実家の父親が採ったものです。

あさりたっぷりで作っても、あっと言う間になくなってしまいます~

春巻き餃子




切り干し大根の五目煮


パパ弁












最近のパパちゃんのお気に入り「おむすび弁当」です

ビストロ☆ママ

2007年05月30日 | 食事
先週、作ったものをご紹介します

つくね




300グラムの鶏挽き肉を使ったのですが、子どもたちに大人気だったため、あっという間に売り切れました

もっと作ればよかった~

中華サラダ


蒸し鶏・薄焼き卵・豆もやし・きゅうり・にんじん・・・と、いつもよりも具沢山の中華サラダを作ってみました

中華スープ


つくねを茹でた汁で作った中華スープです。

いいお出汁が出ているのに、捨てるなんてもったいない!

ポテトサラダ


にんじん多目のポテトサラダです

以前、テレビでポテトサラダにマヨネーズを和えるときに、少量のお酢を一緒に混ぜると、まんべんなくマヨネーズが行き渡りおいしくなる・・・とやっていたので、今回、初めてやってみました。

気のせいか、確かにコクが出ていたように思います。(多分・・・)

簡単チャーシュー


おなじみ、レンジで作る簡単チャーシューです

冷やし中華


チャーシューを残りを使ってあります。

タラの味噌マヨネーズ焼き


和風ハンバーグ


大根おろし、オクラ、ポン酢でさっぱりといただきました

春雨のコンソメスープ


パパ弁







ビストロ☆ママ

2007年05月22日 | 食事
最近、作ったもののご紹介です

肉団子の甘酢あんかけ


豚挽き肉が特売だったので、肉団子をたくさん作りました

もやしのナムル


シシカバブ


豚薄切り肉(250~300グラムくらい)に、カレー粉・ケチャップ各大さじ1、ヨーグルト大さじ2、塩・コショウ少々を混ぜたものを漬けておきます。

竹串にさしてオーブンで焼きます(またはクッキングペーパーをひいた
フライパンで)

カレー粉の量はお好みでいいかと思います

ビールのおつまみにもいいかも~~です

サラダうどん


さっぱりツルツルといけますねっ

パパ弁










サエサエ看病のため寝坊した朝、10分で慌てて作りました

鶏の唐揚げは、まだ凍ってます

ぼ~~っとした頭で(チキンがカチン・・・なんちゃって)と1人で受けていました。

ビストロ☆ママ

2007年05月09日 | 食事
またまた、かなりまとめてのアップとなってしまいますが、最近、作ったものを紹介いたします

マーボー春雨


大根ツナサラダ


カルボナーラ


使った材料が生クリーム・粉チーズ・黄身・・・と、かなり濃厚な味になりそうですが、生クリームを植物性のものにしたため、割とあっさりとした仕上がりになりました

子どもたちにも好評でした。

コンソメ玉子スープ


パスタの茹で汁にコンソメを加えて作った、簡単スープです。

捨てずに再利用できちゃいますぜひ

かぼちゃ


スパオムレツ


前日のカルボナーラを作った時にパスタを多めに茹でておき、にんじん・ピーマンなどの野菜と一緒にオーブンで焼きました

少し残っていた生クリームも入れ、塩・コショウ、隠し味に醤油を使ってあります。

ケチャップをつけて食べてもおいしいかと思います

チキンピカタ


ササミを使っています

溶き卵に粉チーズを入れてあり、子どもたちに大好評でした。

クッパ


以前、焼肉屋さんで食べた時に、子どもたちがバクバク食べていたので、家で再現してみました

豆もやし・ニラ・にんじん・しめじ・・・野菜を完食してくれました

作り方はとっても簡単。

お鍋に適量の長の水を入れ火にかけて野菜を入れ、ある程度柔らかくなったら、中華だし(粉末)を適量加えます。

塩・酒・醤油(香り付け程度)を味を見ながら加えて行き、ご飯を入れたら最後に卵を入れます。

ご飯を入れると、少し味が薄まるので、最後にまた味を整えます。

かなり多めに汁を作ったので、ご飯を入れる分だけ小鍋に移して調理し、翌日、汁は中華スープとしていただきました

鶏のからあげ


パパ弁





ビストロ☆ママ

2007年04月21日 | 食事
まとめてのアップとなりますが、最近、作ったものです~

オムソバ


かぼちゃと大豆の煮物


手作りソーセージ




トマトの牛乳スープ


サイコロステーキ


ミネストローネ


今回は野菜が多すぎて、スープというよりは煮物風になってしまいました

棒餃子




春巻きの皮に餃子の具を巻いただけの「棒餃子」を久しぶりに作りました

10個だけ巻けばいいだけなので、やっぱり楽チン

かぼちゃの肉巻き


チンしたかぼちゃに、酒・塩を振った豚薄切り肉をを巻きつけ、更にチン

お皿にたまったお汁に醤油と万能ネギを加えたタレをかけてあります

簡単でおすすめです

イカゲソと玉子の煮物


豚バラ肉と野菜の餃子巻き


豚バラ肉のスライスを棒状に切り酒・塩を振り、下茹でしたにんじん、万能ネギと一緒に餃子の皮でクルンと巻きました

多目の油でじっくりと焼いたら出来上がり。

ポン酢で食べました。タカタカ・サエサエに大好評でした~

切り干し大根


ポテトサラダ


パパ弁












何とな~く今回は「巻いて」ばかりの料理週間でしたクルクルクル~

幼稚園が始まりまだまだペースがつかみきれない毎日ですが、朝、2人がノリノリで幼稚園に通うようになってくれただけ(気分的にも)楽になりました