今そこにある鉄路

故郷のローカル線はなくなりました。寂しいです。近くの鉄道がいつまでもありますように。

JR九州の列車(3)- 福北ゆたか線

2019-06-30 13:39:07 | JR
前回の記事の続きになりますが、若松駅で降り、次の折尾方面行の列車までの時間、駅前を歩きました。
                       (2019.5.19 撮影)



若松駅ホームです。



車止めです。(若松線の起点駅)



1番線にありました。



0キロポストです。



構内うどん・そば店です。



壁のポスター。
若松は「九州におけるジャズ音楽の発祥の地」だそうです。



若松駅舎です。
ここは北九州市若松区になります。



今から乗る列車です。
10時18分発直方行ですが、「若松線」の表示になっています。



直方着が11時、若松から560円でした。



直方駅舎です。



直方で「平成ちくほう電鉄」をちょっと見て、小倉に戻るため黒崎行に乗ります。
817系ですね。



若松から直方まで乗っている時に長い鉄橋を通りました。
筑前垣生(ちくぜんはぶ)~中間(なかま)の間の遠賀川(おんががわ)橋梁です。

一番後ろではなかったので、写真を撮ることができませんでした。
帰りには撮ろうと一番後ろでカメラを用意していたのですが、
三角形のトラス橋は下り線だけだったのかな、横からちょっとしか撮れませんでした。



黒崎行でしたが、折尾で降りました。
直方から折尾まで20分、290円です。
出ていく列車を見送ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州の列車(2)- 若松線

2019-06-26 16:02:29 | JR
一度乗ってみたかった筑豊本線、今回全線ではありませんがちょっとだけ乗ることができました。
愛称もつけられています。
鹿児島本線との短絡線と篠栗線を含めた黒崎駅 - 折尾駅 - 桂川駅 - 博多駅間には「福北ゆたか線」(ふくほくゆたかせん)、
若松駅 - 折尾駅間には「若松線」(わかまつせん)、
桂川駅 - 原田駅間には「原田線」(はるだせん)です。
(2019.5.19 撮影)




鹿児島本線と筑豊本線(若松線、福北ゆたか線、原田線)の地図を作ってみました。



昨日はJR赤間駅近くのビジネスホテルに泊まりました。
今日の小倉発新幹線で帰るまでの時間を有効に使おうと、朝早めに赤間駅を出発、折尾駅で下車します。



北九州市の若松に行ってみるつもりなので、若松行に乗りたいのですが、ホームがありません。
向こうにあるのがそうかなと思いましたが、なんだか工事中ですかね。
時刻表で7分の乗り換え時間なので少し慌てました。



案内板を見ながら、ホームから階段を降りて、通路に入ります。



6番ホームにある、折尾駅名標です。
JC26は福北ゆたか線、JE01は若松線の駅番号です。
若松線折尾の次の駅が本城(ほんじょう)になります。



9時20分発の若松行の列車です。
あまり時間がないので、後でゆっくり写真は撮るつもりで乗りました。



ドアを内側から撮りました。
マスコットキャラクター「くろちゃん」が描かれています。



車内です。
ロングシートの座席で、817系と同じく円形のつり革があります。



車両のつなぎ目の扉です。



若松駅に到着ました。
折尾から15分、280円です。
折り返し、折尾行になっています。



列車先頭部です。
白と青の塗装がきれいですね。



列車側面です。

この列車は「BEC819系電車」、JR九州の近郊形交流用蓄電池駆動電車です。
「"D"UAL "EN"ERGY "CHA"RGE TRAIN」の頭文字をとって、愛称「DENCHA」と呼ばれています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州の列車(1)- 鹿児島本線

2019-06-21 02:23:05 | JR
JR九州には、洗練された素敵なデザインの列車が多いですよね。
鹿児島本線で会った817系、813系の列車も見て乗って楽しみました。
                 (2019.5.17~18 撮影)




鹿児島本線の基山駅まで行くため、大野城駅から普通電車に乗っていたら、二日市駅で白い列車が入ってきました。
快速荒木行、窓がとても広くて、きれいです。
これに乗り換えることにしました。



ロングシートの車内です。
車両ごとに座席の模様が違っていました。



見上げると円形のつり革です。



連結部から後部の車両(赤い扉)は、クロスシートになっていました。



基山駅で降りました。
連結部分を見ると赤系の列車が813系で、白の列車は後でわかったのですが817系でした。



基山駅を出発していきます。



JR鹿児島本線吉塚駅ホームです。
博多駅から赤間駅まで行くつもりで、乗った列車が福北ゆたか線の直方行だったようです。
列車内のアナウンスでわかり、吉塚駅で降りました。



小倉方面行の列車を待っていたら、向かい側のホームに817系が入線してきました。



区間快速二日市行です。
817系の車体側面にある「CT」(Commuter Train)ロゴを期したシンボルマークは、車両基地によって、色が違うそうです。



出発していきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西鉄で久留米から柳川まで

2019-06-15 21:25:44 | 西鉄
甘木から久留米までは、西鉄甘木線と西鉄大牟田線に乗ったことになります。
久留米で2時間ほど散策、次は同窓会の会場がある柳川まで西鉄大牟田線に乗りました。
                         (2019.5.17 撮影)




西鉄久留米駅ホームです。
向かい側のホームから、急行福岡天神行の電車が出発していくところです。



久留米からは普通電車に乗りました。
途中の花畑駅(はなばたけえき)で、列車待ちのため何分か停車しますのアナウンスがありました。

何気なく外を見ていたら、何やら変わった列車が入ってきています。
ホームに出て、出発する電車の後ろから撮ってみました。



西鉄の地域を味わう旅列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」
「ザ・レール・キッチン・チクゴ」という車内で食事を楽しめるという観光列車だそうです。

運行開始日は2019年3月23日。
金曜・土曜・日曜・祝日に運行で、ウェブサイトで予約受付をしているとか。

会えてよかったです。



大善寺駅(だいぜんじえき)でまた列車待ちのアナウンスがありました。
特急の大牟田行に乗り換えられそうなので、降りて待つことに。

大善寺駅ホームに入線してくる特急です。
これに乗ります。



特急の車内です。



柳川駅に到着。
出ていく列車を見送ります。



西鉄柳川駅ホームと駅名標です。
西鉄久留米から400円でした。
乗り換えなしの特急で来れば16分、普通と特急で来たので約40分かかりました。



西鉄柳川駅舎です。
立派ですね。



駅前広場に停まっていたバスです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西鉄(西日本鉄道)で甘木から久留米まで

2019-06-09 23:20:43 | 西鉄
甘木鉄道終点の甘木駅の周りを歩き、いくつかマンホールを見つけることもできました。
次は西鉄に乗るために、100mほど離れた西鉄の甘木駅まで少し歩きました。
                        (2019.5.17 撮影)



西鉄甘木駅舎です。



大牟田行の電車が停車中でした。
これに乗りますが、かなり待ち時間がありました。



甘木駅名標です。



向かい側のホームに次発の電車が入線してきました。
行先表示が動いています。



車止めの近くに何か書いてあります。
これ0キロの表示でしょうか。
駅員さんに聞けばよかったな。



大牟田行電車の車内です。



36分後、西鉄久留米駅で降りました。
400円でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする