goo blog サービス終了のお知らせ 

コケさんの日記

日々をてきと~に綴ります。

ぎえんきん

2011-03-18 22:48:24 | 日記

富士宮で震度6強を記録した時間、ちょうど出張で移動中でした。
地震があったのは、浜松を過ぎた辺り。
運転を交代してもらって、助手席でコックリし始めたとき、車内で複数の携帯が一斉に鳴りました。
緊急地震速報、山梨県で地震発生。
「ヤバい、死ぬかも!」一瞬で目が覚めました。恐ろしかった・・・


今日、出張から会社へ戻ると、我が社からも義援金を送ることになったとか。
総務のフロアに義援金箱が置かれていました。

今週の出張手当などは、全てこちらへ入れることにしました。
わずか1.5諭吉と著名人の寄付に比べれば微力ですが、何でもいいから誰かの役に立てば。。。

復興の願い、被災地へ届け。

No_kaishime

2011-03-17 23:33:37 | 日記

不安が不安を呼び、不安に駆られた人達が更に他の人の不安を煽る。実際に被災した人達は、譲り合い、助け合って生きているというのに、被災していない人間が物を奪い合っている場合でしょうか。

なんて偉そうに言っている私も、地震直後は不安に駆られてカップラーメンを買い込んだりしましたが。

しかし、もうやめます。
物は、まず必要としている人の元へ。
自分が買うのは最低限必要な分だけ。いつもと同じ量だけ。

先日、娘のオムツが無くなり、開店前の店に並んだ嫁が遭遇したオバチャン。
「昨日もお米買ったけど、今日も整理券貰おうかしら」
このポスター見ても、まだ買いますか?やめときなさいよ。



テレビの報道も、被害状況を伝え続ける状況から、復興へ向けた動きのものが増えてきましたね。原発の状況は不安ではありますが、いつまでも恐れてないで、前を向かないと。

今週の出張手当は、義援金として送ろうと思います。
ほんの少しですが、誰かの役に立てば。。。

だいこんらん

2011-03-14 22:48:44 | 日記

朝七時半過ぎ、最寄りの駅に着くも、改札も通れず、夏休みのディズニーランドかと思うような大行列が改札の外まで。
諦めて家に帰るも、家の周りの道路は大渋滞。
結局、自分が歩いて保育園に連れて行くことになり、その足で近くの駅へ。

駅の混雑は解消していたので、とりあえず電車に乗った。
後で聞いたところによると、最寄りの駅は私が電車に乗った時、まだ行列だったそうです。ひと駅分歩いた事が幸いしたようです。

横浜駅では、京急線に乗りたい人の行列が、相鉄線の改札まで続いていました。
異様な光景ですが、暴動もなく並んでいる姿に日本人らしさが垣間見えました。

結局、11時近くになってようやく会社に到着。
到着後、直ちに今後の対応。明日の夜から出張する事になりました。妊娠八ヶ月の妻と三歳前の娘を置いて家を空けたくはないですが、仕方ありません。

仕事で東京に来ていた義父は、帰りの新幹線の発車直前に被災、我が家にいました。明日、朝一番の便で青森空港に飛び、タクシーで盛岡に帰ります。余分に持って来ていた血圧の薬が途中で足りなくなり、み~たんのかかりつけの小児科で診てもらって薬を出してもらいました。

首都圏は大した被害がないのに、この混乱ですから、いざとなったらどうなるんだろうと不安でなりません。。。


きたくなんみん

2011-03-12 02:43:13 | 日記

やっと家に着きました。
今週は、たまたま会社の車で行ったので、帰ることが出来ました。

しかし清水~富士の東名通行止めを迂回するのに何時間かけたことか…

通常の倍の八時間以上をかけてやっとこさ会社に着いてみたら、会社の壁は一部落ち、自販機は倒れ、屋根の一部が落ち、冷蔵庫も倒れ、何箇所か漏水していました。恐ろしや…

首都圏の被害がもう少し大きかったら、帰れなかったでしょうね。

かんにんぐそうどうにおもう

2011-03-07 20:12:42 | 日記

一時は「組織的犯罪か」「愉快犯だ」と大騒ぎだったカンニング騒動。
結局は一浪人生の単独犯行とわかり、拍子抜け感も漂う中、急に沸いて出る同情論。

どちらにも違和感を感じますね。

まず「犯人」とされた浪人生。その身の上が報道され、「可哀想」「気持ちはわかる」と同情論が次々出て。
私も最初はマスコミの報道に騙されかけましたが、冷静に考えれば同情なんてちゃんちゃらおかしい。

世の中「もうこれ以上浪人できない受験生」なんて幾らでもいる。
「金銭的に国公立しか許されない受験生」も幾らでもいる。
精神的に追い込まれていない受験生の方が少ないはず。
「自分は不正をしてでも受からなければいけない立場」なんて考えているのは、甘え以外の何者でもない。

どうしても浪人できないなら、なぜ京大にこだわる?
国公立は幾らでもある、京大を足切りされない程の実力があるなら、受ける大学のレベルを落とせば済む話。
苦手な英語と数学が無い、或いはそれらの配点比重の少ない学校だってあるでしょう。
京大をビリで卒業するより、1ランク下の大学を上位で卒業した方がいい就職ができる可能性だって充分にある。

不正をしてまで「京大」に受からなきゃいけない理由なんてどこにもない。
要は自分に都合のいいように解釈しているだけ。
考えが甘い。ただそれだけ。


続いて、受験のシステムが古いとか、大学の試験監督のやり方が甘いとかいう報道。
このテクノロジーが進んだ時代に昔と大して変わらない受験方式というのは、確かにそうかもしれないよ。
だけどね、そもそも不正をしようという考えが出ること自体が問題でしょ。
それを発見できるかどうかとか、未然に防いであげられるかどうかとか、そうじゃないでしょ。

ダメなものはダメなんだよ。
もうじき成人を迎える人間が、そんなのもわからないようじゃ、社会が成り立たないじゃん。
不正して大学受かって、それなんで社会に出てきてもらいたくない訳。
大体さ、他の大多数の真面目な受験生に失礼じゃない。
正直者は馬鹿を見るとかさ、そんなのあっちゃダメでしょ。
そういうことじゃないの?


彼は今年は受験した大学全て失格。来年出直してこいと。
この後、実名とか顔写真とかネットで流す奴とか出てくるんでしょうけど。
(もう出てんのかな?興味ないから知らんけど)
暫くは「カンニング野郎」のレッテルが付いてまわるでしょうね。
でもそれは仕方ないやね、やっちまったんだから。
それに耐えることも罪をつぐなううちの一部なわけで。
だから私は彼に同情する気は一切ありません。


だがしかし。

彼は殺人犯でもなければ、性犯罪者でもないわけで。
周囲の人間が、自分の身の回りから遠ざける必要まではないでしょう。
多いに反省して、立ち直って、それで来年実力で受かれば、もう水に流せばいいんじゃないの。
情けをかけるなら、そこからでしょ。


今から18年前、私も親から「浪人はダメ、私立もダメ」とプレッシャーかけられましたよ。
センター試験も悪くてね。国公立の前期は当然のように落ち。
後期試験を受ける為に、3月の10日過ぎまで高校の教室に行って勉強してました。
その頃クラスの大半は行き先決まっててね。
ある日教室で勉強してたらクラスの女子が集まってきて。
みんな受験が終わったからクラス会だって。
まだ行き先決まらず勉強してる奴がいるのを見て、場所を変えてくれましたけど。
その時のなんとも惨めな気持ちは、今でも忘れませんね。
そんなやって、やっとのことで受かって大学行くやつだっているんでね、軽々しく不正なんてやってもらいたくないですね。
大学入ってからの試験はともかく(←これはこれで問題だけど(笑))、受験はみんな真剣にやってんだからさ。
そんなことを思った事件でした。

おーでぃおにはまる?

2011-03-06 23:17:26 | 日記

リビングに置いていた相当昔のミニコンポ(元々義弟のやつ)がついにCD読めなくなりまして。昨年から怪しくて、買い替えたかったんですが資金がなくて。しかし年明けから出張手当と出張中ほとんど使わなかった小遣いを貯めていたんですよ、コツコツと。このたびそれが遂に15万を超えまして、めでたく買い替えることにしました。リビング用ということで、エコポイントの商品券1万2千円分も使わしてもらえることになりましたんで。

最初はJBLから2月に新発売になったSAS101にしようかと思ったんですが。iPhoneに対応したし。ただ私はコブクロや秦くん以外にクラシック(特にバロック)も聞くんで。オーディオマニアではありませんが、さすがにJBLでクラシックはどうなんだ?ってのもあって。まだ2月に出たばっかだから14万くらいするし。

んで色々調べた結果、マランツのネットワークCDレシーバーM-CR603に狙いを定めて、こいつにそれなりのスピーカを合わせようと。最初はマランツ推奨のB&Wから一番お安い686にしようと思って。これならSAS101より安上がりだし、B&Wはクラシック向きという評判だし。

そして今日、み~たんを野毛山動物園に連れて行って、県立図書館の食堂でお昼を食べ、その足でヨドバシに行きました。音がわかるかどうかは別として、気に入るかどうかを聞かずに買う勇気はさすがにないので。

オーディオに興味はないながらも、み~たんのCDが聞けなくて困ってる嫁もみ~たんと一緒についてきました。まずはJBLのSAS101に自分のiPhoneをつなげて試聴。前もって試聴用のプレイリストを作ってあって、秦くんのアイ、T-SQUAREのCHASER、そしてブランデンブルグの5番第一楽章を順番にプレイ。アイとCHASERは悪くないけど、やっぱJBLでバッハは何か変だ。

次にB&Wのコーナーへ行って、686を試聴。あれ?思ったよりイマイチだな・・・でも良いんじゃ?と思いたい・・・いやでもやっぱ・・・。嫁の感想も「さっきの(SAS101)の方がいいんじゃない?」と。やっぱそうなのか~と思いつつ、その下に展示してあるCM1というスピーカーに目が。「大幅値下げ\78900」と書いてある。予算よりちょいと高いな~と思いながらも、SAS101と同じくらいには収まるかと聞いてみると・・・おおっ全然違う。嫁も「こっちの方が全然いいね」と。やっぱ素人耳にもそうなんだ・・・俺も素人だけど。

そこからさんざん悩んだ挙げ句、最終的にCM1のピアノブラック(特別塗装で割高の\87800)とM-CR603(\57800)をお買い上げ。持って帰りたかったんだけど、M-CR603の方が在庫がなくてお取り寄せ。2週間待ちとなりました。在庫ある店を探そうかとも思ったんだけど、対応してくれた店員さんが非常に良い方だったので、決めちゃいました。パイオニアから派遣されて来ている方でしたけど「ウチの製品じゃないけど、良いものは良いんで。CM1がこの金額ならお買い得だと思いますよ」と親切に相談に乗ってくれました。スピーカーケーブルもこの方オススメのものを買って(勿論ポイントで)、後はプレーヤーとスピーカーが届くのを待つばかり。

いやはや楽しみだな~。


追伸:
JBLを見ていた時に「もっと安くて音のいい奴ありますけど」と声をかけてきた店員、とにかくDENON押しでJBLもマランツもけなしっ放しでしたけど、ジャンパーの背中に「DENON」と書いてあるのを私は見逃しませんでしたよ(笑)
いくら素人の私でもヨドバシの販売員がメーカーからの派遣が多いってのは知ってますし、そんなにDENONが優れてるなら全員DENON買うでしょ?でも現実はそうじゃない。ってことは、他社が優れてるところは当然ある訳で。そこは語らずに相手の欠点と自分の長所だけ話すっていうのは、聞いててあまり気分の良いものじゃない。なんぼ「こっちの方が音がいい」って言われても、自分がその音を気に入らなきゃ意味ないしねぇ。ちょっとは有益な情報もあったので「参考になりました、ありがとう」と立ち去りましたけど、DENONを買う気はしませんでした。彼はセールスの仕方をもうちょっと考えた方が良いんじゃないかなぁ?と思うのは私だけ?クルマもそうですけど「人で売れる」ってこと、あると思いません?私は結構「人で買う」っていうの多いですね。高額商品ほど特にね。

ぶらんけっと

2011-02-16 02:08:22 | 日記

今週も、平日は当然のようにずっと出張です。

ホテルに帰っても仕事は山積みで、息つく暇もありません。
飲みにも行かず、夕食も部屋で食べる日が殆ど。

時々家族のことを思い出してひと息ついてます。

このブランケットは、草野球チームの監督から頂いたもの。
たいそう気に入ったようで(笑)

ちなみにこの写真のポーズは「タヌキさん」だそうです。
ポンポコしてるらしいです。。。

ぎゅうなべ

2011-02-14 20:10:40 | 日記

これは、嫁が頼んだお手軽牛鍋。

個人的には一番好きな味だった。甘辛で。
次行った時は、絶対これ頼みます。

かいきんび

2011-02-14 20:02:40 | 日記

昨日は解禁日の日曜日でしたね。

この3連休、ずっと出勤でした。
連休前に装置がトラブって、その対応で。
金、土は昼から、日曜は朝から昼までと夜また会社へ。

日曜の午後だけは、家族と過ごしました。
まずは会社から現地集合で県立音楽堂へ親子コンサートを聴きに。
次に野毛山動物園へ。

そして16時過ぎ、早めの夕食を伊勢崎町の荒井屋で。
解禁日らしく「ビフテキ丼」です。
どうよ、これ?カロリー高そう?
減量してると、ガッツリ肉食いたくなるんだよ(笑)
美味かったなぁ~。

そして帰りがけに、高島屋地下のヴィタメールでケーキを購入して帰宅。
19時すぎ、「我が家カフェ」でお茶。

こんだけ食べても、食べ終わったのが19時半だったせいか、1万5千歩歩いたせいか、今朝の体重はやや減少して81.0kg。

初めて解禁日あけに太らなかった週でした。

またまたひがしの

2011-02-05 21:44:07 | 日記

映画化されたそうですが、私は映画はほとんど観ませんので・・・

この話だと、きっと完全に娯楽映画ですね。
手紙のようなメッセージ性はないよね。

しゅっちょうちゅう

2011-02-03 21:38:43 | 日記

今週からしばらくの間、平日はほとんど出張です。

アウェーです、完全にアウェーです。。。
性格悪い担当者にネチネチとやられても、ひたすら耐えています。

「あのヤロー、いつか○ってやる」と帰りの車で皆で悪態をつきながら憂さ晴らしです。

ひとつだけ良いことは、広い工場を歩かされるので、1日1万歩を軽く越えること。
摂取カロリーはそれなりに抑えているので、きっと痩せてるはず・・なんだけどな~。
ホテルには体重計がないので効果のほどは確認できません、、、増えてたらどうしよう(笑)