goo blog サービス終了のお知らせ 

コケさんの日記

日々をてきと~に綴ります。

てつやあけ

2010-05-23 20:07:09 | 日記

土曜の夜から出勤、そのまま徹夜の作業となり、朝方帰宅。
途中で家の様子を確認に寄ってみました。

ついに足場が外れ、全体が見えてきました。
鍵山さんも使ったことがないという「変わった色」の外壁。
とりあえず完全な失敗とかじゃなくて良かった。
我が家の家族には好評です。

今週末に見学会をお願いしたので、内装はその時のお楽しみです。

はますた

2010-05-18 01:08:00 | 日記

さて、行ってきましたハマスタ。11時半に石川町駅でバアバと待合せし、中華街の東林へ。み~たん大好きメンメンなどを食べ、さっそく球場へ。プロ野球自体久しぶりなので、じっくり野球を見たくてS指定を奮発。内野のフェンスが低くなっているので邪魔するものがなく選手を間近で見られ、しかもビジターなので普段西武ドームでは見られないライオンズの打撃練習をじっくり見ることができました。神奈川で育ちながらベイスターズファンではないという非県民の私は、じつは横浜スタジアムで試合を観戦したことはそんなにありません。自分がプレ-してる回数の方が多いんじゃないかという・・・しかしここはいつ見ても明るくていい球場ですね。今じゃ12球団の本拠地で一番小さい球場らしいですが、いかにもプロの球場という雰囲気がありますよ。

さて試合は初回、マウンドが合わないのか投げにくそうにしていた帆足が内川に先制2ランを打たれた・・・と思ったら、ビデオ判定で二塁打になり、1点止まり。この中断の間に少し落ち着いたように見えた帆足、初回の後続と2回を抑えて「こりゃそのうち逆転するでしょ」なんて話しはじめた3回、片岡の2塁打に続いて栗山がドカン!中島倒れたあとおかわり君がドカン!であっという間に3-1と逆転。

しかし帆足も今年の調子いい帆足ではなく、すぐに1点返され2-3。「イマイチな展開だな~」と思っていたらおかわり弾がドカン!!しかしこれが2回目のビデオ判定になり、また中断。結局判定はホームランのままで5-2。5連敗中のベイスターズのツキのなさっぷりが可哀想。

ところが帆足はこの援護でもまだ波に乗れず、レフトのブラウンのまずい守備もあって3-5と追い上げられてマウンドを降りる。2番手の野上が金城に一発、4番手の小野寺が期待通り(苦笑)に同点にされ、試合はドロドロに。普通こんな展開になったらホームでファンが必死に応援してる横浜が勝つもんだけど。。。

両チームともランナーは出るがあと一本が出ないまま迎えた9回、ここまで全くいいところがなかった中島が全くいい当たりじゃないのに(風に乗ったのか?)ライトフェンスを直撃する2塁打。しかしハマの守護神山口も150キロを連発し2死までこぎつける。裏のベイスターズは内川や村田にまわる好打順。サヨナラ負けが頭をよぎったその時、苦労人・高山の執念がボールを1、2塁間の真ん中へ。3塁を蹴ってホームへ突っ込んだ中島は本塁憤死かと思ったが間一髪セーフで「よっしゃ~!!!!!!!」。9回裏は「腕をグルグル」でお馴染みのシコースキー様が締めて、中断2回の長い長い試合を勝利。


《今日一番印象的だったシーン》
9回表の攻撃が終わり、値千金のタイムリーを放った高山に片岡がグローブを渡しに行った際、ジャンプしてバンザイして祝福。中村と中島も駆け寄り、皆で祝福!すごく微笑ましく、チームワークの良さを感じました。やっぱいいチームだな~、と。


《おまけ》
み~たんは、試合開始直後にパパの膝の上で爆睡。そのまま6回表まで寝てました。おかげでライオンズのホームランは全部しっかりその目で見られました。同点に追いつかれた6回の裏は、み~たんがグズったので階段の方に連れて行って、打たれたところ見てません(笑)階段を上って喫煙コーナー付近まで来ると、何か見たことある人がタバコ吸ってる・・・前の会社でさんざんお世話になったA藤さんとN岸さんでした。2人ともライオンズファンだから来ててもおかしくないとはいえ、2万人とかいる場所でバッタリ合うなんて、凄い確率だよね~。これもみ~たんのおかげです。ちなみにみ~たん、決勝点が入ったり試合に勝利したりした瞬間に喜ぶパパやバアバや周りの人を見て、ニコニコ嬉しそうでした。よかったよかった。


ちょうたぼう

2010-05-15 09:29:20 | 日記

仕事が追い込みの時期にきています。今週は月、水、木と会社に泊まりました。昼間は社内外の調整やデスクワークをやり、日付が変わる頃から装置で作業。明け方までやって、仮眠するという生活です。続かなくなるので完全徹夜はしません。

土曜は何がなんでも草野球の私ですが、さすがに今日はパスして仕事です。来週も何日かは会社に泊まることになるでしょう。そんな中、明日はつかの間の休日。嫁が仕事なのでみ~たんと留守番していなければならんのです。日曜は保育園もないのでさすがに仕事はできません。違う保育園に預ければ仕事できますが、それではみ~たんのストレスが・・・で可哀想だしね。

留守番なんだから家でゴロゴロしているのも有りかもしれませんが、じっとしていられない自分は交流戦のチケットを買ってしまいました。み~たんバアバ(=私の母)を呼び出して観戦です。試合前に中華街でも行きますかね。

さて仕事、仕事。。。

ついた

2010-05-09 21:45:36 | 日記

はい付いた。交換時間5分。
う~ん、見た目違いがわかんねぇ(笑)

でも拭きは良いので満足満足。
助手席側の端の方は浮いてるけど気にしない気にしない。
樹脂製なので軽くていいですね。

これでタイヤにヘッドライトバルブにワイパーと運転時の安全性に関わる部分は終わったぞ、と。
あとは時間のある時に適当に弄りますか。


れくさすわいぱー

2010-05-09 21:35:54 | 日記

さて、子守りしながらでも出来るクルマいじり、お次はワイパーであります。

エアロワイパーを手頃な価格でということでレクサス純正部品を使っている例は、みんカラとかいけばあちこちで見かけます。レクサス部品って言ったってトヨタ純正部品の箱が違うだけなんだけど。

注文していたのが届いたので、さっそく取付けましょか。

こんしゅうのくさやきゅう

2010-05-01 20:38:27 | 日記

雨、雨でまたもや久しぶりの草野球。
今年はずっとこんなペースで、目標の35試合出場なんて、到底届きそうにない。。。

さて、今日は練習試合ながら大田スタジアムという素晴らしい球場で、しかも久々の先発マウンド。序盤はストレートの制球が悪く苦しい立ち上がり。しかしそれをすぐ見抜いたか、ストレートは見せ球にして変化球主体のリードにしてくれたお陰で、6回を失点1と崩れずに済んだ。個人的にはここのところ自信を無くしかけていたスライダーをどうすべきかずっと考えていて、今日は自分なりにテーマを決めての投球。結果、まだ完全とは言えないものの、一時期よりは使える球に戻ってきた。

今年は毎回ブランクなので絶好調という登板は一回もないが、悪いなりに試合を作れているのが収穫。打撃は3-0と良いところなし、試合は2点リードで最終回をストッパーに託したが、不運にも追いつかれて引き分け。まあそんな事もあるよ。負けなくて良かった。

来週もまた金曜が雨予報。土曜は晴れてるのに中止、なんだろうな、きっと。。。

しゃべるうたう

2010-04-27 12:36:18 | 日記

鼻をホジホジするみ~たん。恥ずかしいからやめなさいって。。。
父に似たのか(反省)

どんどん話すようになって、ついに歌いだしました。
今の流行はチューリップの歌、こいのぼりの歌、カエルの歌。。。

たいやふぃったー

2010-04-25 22:16:17 | 日記

タイヤ交換に来てもらいました。

タイヤフィッターさんです。
渋滞で少し到着が遅れましたが、連絡貰ったしノープロブレムよ。

手慣れた感じであっという間に交換終了しました。
バルブ交換を急いでやらないと間に合わないほど。

タイヤ交換と廃タイヤ処分、バルブ交換にチッソ封入のフルコースで1万1千円でした。
普通にタイヤ屋さんでやってもらうのとかわらないと思います。
わざわざ出向かなくて良いというのが小さな子供連れには助かるし、何より感じが良い!
タイヤフィッターさんありがとう。
次回も依頼しますのでよろしくお願いします。

タイヤも換えたし、バルブも換えたし、これで危険がかなり減ったぞ~。

かぷちのばるぶ

2010-04-25 22:11:44 | 日記

カプチーノのロービームのバルブ交換が何故タイヤ交換と同時が良いかと言うとですね、こういうことです。

タイヤハウスの内張りをバリッとめくらないと、バルブが換えられないという・・・。

ありえへん作りですが、全く憎めません。
カプチ乗りにはこれをメンドクサイと思う人はいないんじゃないでしょうか?
というくらい、適度に手がかかって可愛いクルマです。

バブルが産んだ日本軽自動車史上最高傑作、スズキ カプチーノ。
今年で13年目ですが走行は5万キロ以下、まだまだ乗っていきますよ~。

はれてるのに

2010-04-24 07:48:35 | 日記

晴れてるのに金曜の時点でグランド不良により中止。
先週も、今週も。。。
午前中の1試合しか出られないのに。。。

そして早々に野球が中止になり、代わって休日出勤が決定。
先週も、今週も。。。
はぁ・・・。

今日はみ~たんを15時前にお迎えに行って、15時半から家で出張タイヤ交換です。
ヘッドライトのバルブもついでに換えないとな~。
なんでバルブ交換がタイヤ交換のついでなのかは、そのうちまた。

写真はおばあちゃん顔でネコを撫でるみ~たん。

ももれーす

2010-04-20 00:00:19 | 日記

で、このステアリング。モモ・レースであります。
カッコいいじゃないの。左は外した純正ね。

ずいぶん前、AE101レビンに乗っていた頃に嫁(当時は嫁ではないが)にプレゼントしてもらったものです。次のZZT231セリカからエアバッグが付いたことで、ステアリングは純正のままで交換しなくなりました。長いこと眠っていたのですが、ついに復活させました。

ところで、昔はステアリング交換はポピュラーで、カー用品店に行けばズラッとステアリングが並んでて、ボスも沢山置いてあったのですが、今では殆ど置いてないのですね。カプチーノ用のボスなんて手に入るのか心配しましたが、通販で買えました。しかも楽天ポイントが溜まっていたのでタダでした。ラッキー。

交換作業は、

1)バッテリーのマイナス端子を外し
2)純正ステアリングのセンターカバーを外し
3)ホーン配線を外し
4)ステアリングをロックさせておいてナットを緩め
5)純正ステアリングを「フンッ」と引っこ抜き
6)購入したボスをはめ
7)ナットを締めて
8)ホーン配線をつなぎ
9)ステアリングとホーンボタンを固定
10)バッテリーを戻して動作確認

ってな感じで、20分くらいで終わりました。
他にも気になるところが沢山あるので、特に運転に支障があるところから手を入れていこうと思います。
なるべく時間をかけずに、み~たんのお守り中でも出来る内容から。。。

なにしてるの~

2010-04-19 23:45:15 | 日記

パパがカプチーノの運転席で何やらやっているのを、助手席に座りシートベルトをして見ているみ~たん。

み「パパ、何してるの~?」
パ「ハンドルを換えてるんだよ~」
み「ハンドル、かえてるの?」
パ「そうだよ~、このハンドルは、昔パパがママにプレゼントして貰ったハンドルなんだよ~」

み~たんがもうちょっと大きくなったらオープンにして助手席に乗せてあげよう。
それまで車が動けば、の話だが・・・

たいや

2010-04-19 12:26:49 | 日記

さてこのタイヤ。
ヨコハマのアドバン・ネオバAD07、175/60R14。
ネット通販で購入したものです。

最近義母のカプチーノ(元は嫁のクルマ)に乗る機会が増えまして。
ところが、ここ1ヶ月で右リアと右フロントのタイヤがたて続けにパンク。
スタンドの店員に指摘されて気付いたのですが、今のタイヤは何と2002年製と。
いくら山が残っていても、これじゃ危ないわな~と思って買い替えを決意。
劣化してるでしょうし、高速でバーストなんてされたらと思うと恐ろしくて。
車は走るのも止まるのもタイヤですからね。。。

「タイヤは断然BS派」の私は、当初ポテンザにしようと思ったのですが・・・今や175/60R14なんてサイズはないのね。BSだとあってもせいぜいプレイズ止まり。今どきスポーツタイヤなんて流行らないみたいで、困った・・・でようやく見つけたヨコハマのアドバン・ネオバ。とはいえ、こいつだって今はAD08という世代に交代していて、現AD08世代には175/60R14のサイズはない。しかし問合せたところ幾つかのサイズは旧モデルAD07のまま生産を続けているそうで、まだ今なら手に入るらしい。早速ネットで探して注文して、岐阜から届きました。

次に問題は、1人でお店に行ってノンビリタイヤ交換をしている時間がなかなかつくれないこと。そこで調べた結果、タイヤ持込OKかつ出張でタイヤ交換に来てくれるお店を発見。電話して作業を依頼、交換作業は次の土曜日の夕方。これならみ~たんと留守番中でも大丈夫だね。

お店に出かけなくてもかなりのことが出来るようになってきましたね。
便利な世の中になったもんだ~。っていいのか悪いのか・・・。