goo blog サービス終了のお知らせ 

コケさんの日記

日々をてきと~に綴ります。

水上レイアウトの新セクション

2008-10-13 12:05:27 | 模型

日曜日、鉄ちゃん倶楽部の水上レイアウトが来年のJAMで追加する新セクションの制作がいよいよスタート。新セクションは2つ。一つはオタキ担当の大鉄橋セクション。ダイナミックに流れる川とそこにかかる鉄橋が楽しめる、水上らしいセクションであります。もう一方のセクションを担当するオイラと千マリは、水上と言えば温泉ということで、線路の上に入り口があるというちょっと面白い構造の温泉旅館「水上館」を中心に温泉街セクションを制作する予定でございます。

日曜は午前中に町内会の運動会へ駆り出されていたため遅刻したものの、途中から参加。とりあえずベースが完成したのでした。次回は来月。線路をしいて、スタイロで地形のベースを作って、あわよくば石膏まで・・の予定であります。

かーこれ

2008-09-24 22:40:50 | 模型

カーコレでついに小型車が出ましたね。今日は会社帰りにまずヨドバシのポイントで室内灯を買い足して、その足で浜芋行ってポイントでこいつらを箱買いして、最後に東急ハンズでさっきのゴミ箱買ったのであります。先月は野球のユニフォーム代でお小遣いが消えちゃったので、こういう時こそ貯めてたポイントを有効活用するのです♪。小遣いの範囲内でやりくりするサラリーマンの給料日前は非常にツライのだ。「1万円以下なんてはした金だから」なんて言える立場になってみたいものですなぁ・・

あれ?また話が脱線してる。。。えっとカーコレでしたね。いやしかし、やっとまともなのが出ましたね。レイアウト小物に使える普通乗用車が少なすぎるんだよね。次のカーコレはミニバンとみた。どうよ?っていうかこんだけ町中にミニバン走ってるんだからさ、出してくれないと困るのよね~。

885系白いかもめに室内灯を入れる

2008-09-21 23:55:53 | 模型

青ソニック室内灯化により椅子の塗り分けが活きたので、調子に乗って次なるターゲットを885白いかもめにロックオン。ソニックの時と同様にKATOの白色室内灯を買ってきて、付属のオレンジ色パーツで電球色にして・・・と思ったんだけど、結論からいうとダメっした。

何がダメかというと、885は窓ガラスパーツがかなりスモークなので、まず明るさが足りない。オレンジパーツによる電球色もイマイチ。導光板の方に着色するなど、いろいろ試したんだけどね、、、納得いくレベルには到達せずなのでした。

結局KATO製は787つばめに廻すことにして、買ってきましたマイクロ幅広室内灯電球色6個入り。こいつならLED2個使いだから、何とかしてくれんじゃないかと。組み込むにはちょっとした加工が必要だけど、大した事ないよね。もともとKATOの室内灯は組立てと取付がちょっと面倒で手間がかかるからね、その手間と比べたら大して変わりがないんじゃないかな~。

その他、スモーク窓ガラス対策として、窓以外の部分だけ内側表面を白に塗ってみました。室内の色を明るくする事で、室内灯の効果が増しますよ、多分。特に椅子が黒なので、室内が暗くなりがちなところを補ってくれますわ。

しつないとうだけに・・

2008-09-10 07:55:20 | 模型

「室内」灯だけに、やっぱ見るべきは室内でしょ!ということでアップでパチリ。

椅子の色入れが効いている。うんうん効いているよ~♪
座面だけを一つ一つ筆塗りした甲斐があったなぁ(嬉泣)
これでソニックらしいミッキーマウス風なヘッドレストが再現されていれば文句ないが・・まあいいでしょう。

しつないとう2

2008-09-08 12:33:09 | 模型

KATOの室内灯はイマイチだという噂があるけどね。
確かにイマイチなところはあるんだけど、安いからいいんじゃないかな。
導光部をもうちょっとうまいことやれば、均一な光になるような気がするけどね。

ちゃんと光る事を確認したら、暗くして見たくなるよね~。

しつないとう

2008-09-07 22:41:54 | 模型

鉄っちゃん倶楽部は、次から室内灯を装備しないと走らせてもらえないので(笑)、入れてみました室内灯。

まずは完成したばかりの青ソニックにKATOの白色室内灯を組み込み。
人生初の室内灯なのであります。大人の楽しみですなぁ。。。

第1回稲毛鉄道模型コンベンション

2008-09-02 00:40:41 | 模型

日曜日、鉄っちゃん倶楽部主催の「稲毛鉄道模型コンベンション」が開催されました。
オイラも千マリと後輩の井○を誘って参加。JAMで好評を博したあのレイアウトを存分に堪能しました。

途中、来年に向けた新セクションの構想や、既存セクションの改造案なども示されました。勢い余って、あっしと千マリの参加表明も(笑)オタキ担当の新セクションの反対側を担当することになりました。近いうちにロケハンにいかないとなぁ(笑)

他の写真は、こちらに用意しました。
へへへ、千マリの真似。。。



JAMれぽ(その9)

2008-08-30 23:55:21 | 模型

JMRCのこの間のとは別のセクション。
構成が面白いな~と思って。

モジュールレイアウトって自分の土地(?)が限られてるから、その中でどうやって特徴を出していくかってところで、いろいろアイデアがあるよね。やっぱ狭い土地なら立体的に使うっていうのが王道かな。

あおいやつ4

2008-08-29 00:14:57 | 模型

5両全て終わったであります!
今日もiTunes StoreでダウンロードしたMONKEY MAJIKの「ただ、ありがとう」をBGMに作業しました。

さてあとはクリアを吹いて組み立てるだけっと。お天気が問題だね。
あっそうそう、室内の椅子は既に塗ってあるんだ。座面だけを赤茶色に。

あおいやつ3

2008-08-26 23:16:35 | 模型

中間の4号車が終わったであります。今日は時間がないのでここまでっと。
たまたまiTunes Storeで試聴して気に入ってダウンロードした福井 舞の「アイのうた」をBGMに作業しました。
♪アイのうたが~聴こえたんだ~ っと。

さて残るはあと1両か。頑張りまっす。