楽しい経営!楽しい仕事!
楽しい仕事できてますか?仕事を楽しんでますか?
業績開発・組織開発につながる今日のブログ
キャリアビジョン・コーチング・モチベーション・・・
相手と自分、自分と自分とのコミュニケーションで楽しい仕事の輪を広げよう
-----------------------------------------
盆栽と経営
-----------------------------------------
■残す枝、切り落とされる枝
盆栽というのはご承知の通り無駄な枝、無駄な葉っぱを
切り落としていきます。
へんな枝葉、気に入らない枝葉、弱々しい枝葉を切っていくんですね。
でも、へんな枝葉、気に入らない枝葉、弱々しい枝葉でも
残す場合があるそうです。
なぜでしょう?
多分これは経験や先見性からなせる技だと思いますが
・将来可能性があるな
・何かいい味出しそうだな
そんな未来の可能性を感じる枝は残すんだそうです。
まさしく経営そのものですね。
盆栽に例えるとはけしからんという話も聞こえそうですが
伸びそうな事業、可能性のある仕事、広がりそうなお客様、伸びそうな人材・・・
それらを見極めるため、日々、取捨選択を繰り返すのが経営です。
将来に向けて大きく育てるための意思決定の連続です。
■盆栽は小宇宙、経営も同様
盆栽は小宇宙だといわれます。
限られた空間にいろいろな要素や意図が凝縮しています。
経営も似ています。
限られた経営資源を使って、一つの枝、一つの葉を見極め、
切るもの、続けるものを選び、育てる。
一つとして同じ盆栽がないように、
一つとして同じ会社もありません。
―――趣味を広げようと盆栽の情報収集をしていて
そんなことを感じていたら
中小企業基盤整備機構発行の「中小企業振興」という新聞の中で
アンデス電機の安田社長が「盆栽経営」ということで
同様のことを話しているという記事がありました。
アンデス電機は携帯電話の世界シェア30%を握るカラー液晶フィルターづくりの
有力企業です。
昨年の経済産業省・中小企業庁が選ぶ
「明日の日本を支える元気なモノ作り中小企業300社」にも選ばれている企業。
昨日、浜松市で弊社の経営者向けフォーラムがあり、
その懇親会で話をさせていただきましたが、
弊社のクライアントもその300社に選ばれています。
このようなすばらしい企業の方々から「あんたのとこは必要ない」と
切り落とされることのないように、ますますお役に立ちたいと思います。
-----------------------------------------
↓↓↓佐藤康二の情報発信のご案内↓↓↓人気blogランキングへ
◇◇◇◇◇コジサトの本◇◇◇◇◇
■『なぜ、人は本気で働かないのか?』
出版社:同友館 定価:1600円+税
【アマゾン amazon】で詳しく見る 【楽天BOOKS】で詳しく見る
◇◇◇◇◇コジサトの週刊メルマガ×3本のご案内◇◇◇◇◇
■1:無料ケータイメルマガ 詳しく見る→ 「だから営業は楽しい!営業職応援メルマガ」
■2:無料ケータイメルマガ 詳しく見る→ 「朝礼ネタ会議ネタ」(スピーチ・小話のネタに)
■3:有料メルマガ 詳しく見る→「楽しい経営!楽しい仕事!PREMIUM」
(毎週火曜日・月4本・月額525円) 登録初月は無料で「お試し」できます
ラスト!【紹介宣伝!】書籍の共著者・大野敬浩のブログを見る(クリック)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
[発行人]サトウコウジ 楽しい仕事コンサルタント/ポジティブコーチ
e-mail:kojisato_2006@mail.goo.ne.jp 株式会社エム・イー・エル
copyright(c)kojisato 2006-2007 【無断転載・複写・再利用等はご遠慮ください】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます