goo blog サービス終了のお知らせ 

あざちゃんはお昼寝中

岡山在住のほほん主婦の日々

讃岐うどん

2005-10-13 19:25:09 | 
またまた、香川ネタです。香川でのお昼は、当然『讃岐うどん』でした
今回はうどんが主目的でなかったので、MIMOCAに行く途中にある「中村(丸亀)」に寄りました。注文したのは、この店でお勧めの『釜たま』(釜あげうどんに卵をからませてたべるやつ)です。釜たまもてんぷらもとってもおいしかったです早めに行ったので行列もそんなにすごくなくてラッキーでした!

讃岐うどんを初めて食べたのは確か4,5年前。あまりのコシの強さに「今まで食べていたうどんは何だったの!?」と軽いショックを受けたんです。1日で何件ものうどん屋さんを巡るのはY氏もあざちゃんも胃が小さめで無理なため、今までに行ったうどん屋さんは、「山越」、「山内」、「あたりや」、「はりや」と今回の「中村」の5店のみです。あぁ、うどん話してたらまた食べたくなってきた。。。
「またうどんツアーに行きたいよぉ」って、Y氏にお願いしてみようかなぁ

カフェレスト ミモカ

2005-10-11 09:37:40 | 
写真は猪熊弦一郎現代美術館(MIMOCA)のカフェでお茶したときのものです。
カフェオレカップがめっちゃかわいくないですかぁ
なんと、猪熊画伯デザインです!!カップを上げるとお皿の真ん中にもカップと同じ模様が。。。それを見つけたときは「かわいい過ぎ~~~」と思わず叫んでしまいました。
カップの後ろにあるのは、メニュー表です。これも猪熊画伯のデザイン画付き!!このメニュー表は申し出るともらえたらしい(後で知った)。
価格も安いし作品も飾ってあるし、MIMOCAに行ったらぜひこのカフェに立ち寄ってみてください

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

2005-10-11 08:48:48 | 
香川ネタ2です。東山魁夷に続いて、次は『丸亀市猪熊弦一郎現代美術館』に行ってきました
猪熊画伯の作品は難解なものから、思わず「おもしろい~~~♪」ってものまで幅広かったです。心惹かれる作品もいくつかあって、ミュージアムShopでついついお買い物してしまいました
ただ。。。ここでも花人Nって人の企画展をやってて、観覧料が企画展と常設展のSETしかなくて、普段300円が950円にUP
花人Nさんには全然興味なく、作品も好みでなかった私としては、すっごくぼられた気分でした。Y氏は「観光シーズンだから、美術館も儲けようとしてるんだよ。」と言ってました。
あと、この美術館は大きな吹き抜け部分があって、結構音が響きます。おばさん達の五月蝿いおしゃべり、美術館では控えて欲しかった。。。

東山魁夷せとうち美術館

2005-10-11 08:04:06 | 
連休中に香川に日帰りで遊びに行ってきました=3
実はY氏父が春から入院中のため週末は毎回病院通いで、遊びに行くのをずっと控えていたのですが、たまにはいいかなぁということになったのです。
そこで以前からあざちゃんが行きたかった『東山魁夷せとうち美術館』に行ってきました
想像してたよりすごく小さな美術館でした!特別展ってことで普段は展示していない作品もあったのですが、展示スペース自体が狭いせいかたぶん常設のものと交換して展示してるみたいで、作品数も少なかった
特別展ってことで入館料は300円UPだっただが、そのかいはあったのか!?
良かったのは、展示ブースの所々にちゃんとイスがあったこと。イスがあると作品の前でゆっくり眺め続けることが出来るもんね