ロウバイが咲いて、スイセンが咲いて、、、
サンゴミズキの赤い枝がとっても素敵です。
ここは入間川の河川敷です。遠くにはジョウビタキがいました。
昨日は、ジョウビタキがテニスコートの近くにやってきてくれました。
「可愛い~~~」「何という鳥なの?」「綺麗ね~」
皆の声が届いたのでしょうか~
しばらく、皆様と遊んでいるかのようでした。
ジョウビタキは渡り鳥、間もなく北へ帰るのでしょうね~?
ちょこちょこ歩いたり、フェンスのあちこちに、とまりながら・・・
こちらでのひと時を、楽しんでいるかのようにも見えました。
こんなに近くで遊んでもらったことは、今までにはなかったことです。
とても嬉しかったで~す・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・
ロウバイ(蝋梅・蠟梅)





何とも言えない色合いにうっと~りです。

スイセン(水仙)


ジョウビタキ(ヒタキ科)
この日は遠くからでしたが何とか撮れました。
ジョウビタキは冬の渡り鳥・・・
昨日28日(火曜日)は、
皆さんとジョウビタキとのひとときがと~っても素敵でした。
あんなに近い所で、
長時間ジョウビタキを見つめることができました。
思えばこんなことって初めてのことです。
すぐに、逃げられることの方が多いのですが・・・
皆様の優しさに感謝いたします。
これは、とても遠くから河川敷のジョウビタキです。




サンゴミズキ(珊瑚水木)


サンゴのように赤い枝がとっても素敵!!

>可愛い小鳥... への返信
は~い・・・とても貴重な時間でした。
あのように近い所でのジョビ男くん(♂)はなかなか見られません。
ジョビ子さん(♀)もいますよ。
ジョビ子さんはもっと優しそうな色合いです。
皆さんが褒めてくれた言葉が伝わったのでしょうか~?
私にとってはびっくりで嬉しくて貴重な時間でした。
入間川のジョビオ男くんは遠くから・・・3回シャッターを切ったら、もうどこかに・・・
また来年も来てくれますようにと願うばかりです。
智光山公園では、と~っても素敵な出逢いでしたね~💖
暦の上では春らしいですがもっと冬の寒さになりそうで膨らみ始めた梅がまた少し遅れそうです。
真冬の粉雪がちらつく森林で冬芽・葉痕を撮った時に、思いがけずジョウビタキなどを撮ったこともありました。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/d7940bfdd5f625591fd00467e4592baa
春になり切れない公園でも撮りましたから
私にとって?は、ジョウビタキは冬の寒さ真中で見る鳥になってしまっています。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/3167deffcbf57ec2bd5744e7a25136c2
>暦の上では…。... への返信
本当ですね~明日は冬に逆戻りのようです。
冬には、暖かい春が恋しくなり、夏になると、涼しい秋になって欲しいと・・・
勝手なことばかり言いながら、四季折々を楽しんでいます。
こいももずいぶん以前に友人から鳥の事を教えていただきました。
少しも撮れなかったのですが、一緒にカワセミなどを見に連れて行っていただきました。
懐かしい思い出です。
林の子さんの中では、ジョウビタキは冬の寒さの中で見る鳥なのですね。
鳥さんたち…とっても可愛いですよね。