ヘクソカズラ(果実) 2024-09-13 06:00:00 | 花・果実 ヘクソカズラが綺麗な果実を付け始めました。いよいよ・・・お花も終りますね~ぽろっと落ちたお花がなんとも可愛くて・・・ぽろっと落ちてしまったお花が、またまた可愛い~~~。まだまだ輝いて・・・まだ緑色の果実・段々色づいた果実も素敵!!みんな、みぃ~んなピッカピカ~~~もっともっと色濃くなって・・・クリスマスの頃には、リースとして利用されるのでしょうか?楽しみ方も色々ですね。果実は破れて・・・種子は落ちてしまったようです。ヘクソカズラ(屁糞葛)アカネ科ヘクソカズラ属
ツユクサ 2024-08-22 06:00:00 | 花・果実 ツユクサです。二段に咲くお花が素敵です。花糸までが青く、とても綺麗でした。以前に教えていただいたことを復習してみました。(花弁→青色:2、白色→:先がとがっているもの:1)(萼片→丸みを帯びたもの:2)(短いおしべ:3)(中間の長さのおしべ:1)(長いおしべ:2)(めしべ:1)→これは雄花なので無いようです↓二段に咲いて・・・。上のお花は終わったようです。二段咲きの下に咲くお花は両性花なので、長いめしべが・・・みえますでしょうか?後ろから・・・↓下のお花には、長いめしべが見えると思います。果実がみえました~~。 ↓↓ ↑↑ツユクサ(露草)ツユクサ科・ツユクサ属
セイヨウフウチョウソウ 2024-07-07 06:00:00 | 花・果実 セイヨウフウチョウソウをもう一度見たくて行ってみました蝶の舞う姿が見えると良いのですが・・・それは、とてもとてもむずかしいことでしたでも、おしべやめしべがおもしろいな~と思いました開花するお花ですこれから長~く伸びて行くおしべです。「おしべ:6」長く伸びたおしべの先には黄色の葯が見えます。長いめしべの先には、茶色っぽい果実が見えるのがわかりますでしょうか。↓めしべの付け根です。↓セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草)フウチョウソウ科セイヨウフウチョウソウ属
ハゼラン 2024-06-07 06:00:00 | 花・果実 お久し振りのハゼランです何かの蔓が絡まってすごいことになっていました。サンジソウ(三時草)とも言われ、お花は3時頃に開花します。小さくて可愛いお花はとってもチャーミングです。お花を見るために・・・3時過ぎにも行ってみました。蕾や果実です。桃色の蕾がたくさんあります。3時を過ぎれば開花しているように感じます。何故3時なのでしょう?・・・とっても不思議ですね。桃色の蕾と赤い果実・・・全体が見えるものはこれだけでした。花茎の下の方にあるのが葉・・・です。三時過ぎに行ってみますと、可愛いお花が咲いていました。茶色になった果実・・・種子も見てみたいです。ハゼラン(爆蘭)スベリヒユ科ハゼラン属
ケムリノキ 2024-05-25 06:00:00 | 花・果実 ケムリノキです。今年は盛りの時に見ることができました。青い空にと~っても素敵でした。白い煙ではなくこのように赤味を帯びています。モコモコ~~~です。小さな果実もたくさん見えました。これからどのように変化して行くのでしょうか?とても楽しみです。互生する葉も素敵です。赤く縁どられたような葉も・・・。裏側からも葉脈がはっきりと見えます。とても美しい葉です。小さな粒々のように見えるのは・・・果実ではと思います。細長い小さなブラシがいっぱいでした。 (○'。'○)ん? これってお花でしょうか・・・ ↓↓↓ケムリノキ(煙の木)ウルシ科ハグマノキ属