goo blog サービス終了のお知らせ 

こいもの想い・3

カメラ片手に楽しく歩こうと思います。
素敵な樹々・植物・昆虫・・・色々見てみたいです。

ヤマナシ

2024-04-17 06:00:00 | 樹木
ヤマナシの存在に気づいてから、数年が経ちました。
お花の数もだいぶ増えました。
秋には幾つもの果実が期待できそうです。
今年は伐採されそうな危機を乗り越えての現在です。
今後もこの素敵なお花と果実を見守って行きたいです。




赤い葯がとても可愛いです。




真っ白な花弁が何とも美しいです。
ヤマナシ(山梨)バラ科ナシ属

コブクザクラ

2024-04-10 06:00:00 | 樹木
コブクザクラ・・・
ソメイヨシノが立ち並ぶ場所とは違い、水辺の近くに一本だけあります。
昨年の2月に此処で撮りましたから・・・
冬も春も咲く二季咲きの素敵なサクラの樹でした。
冬とは違ってたくさんのお花が咲きました。
春のコブクザクラを初めて見ました。
八重にふわ~っと咲いてとっても可愛らしいです。










上は「めしべ:3」見えます。
下は、「めしべ:8」見えます。すごいですね。
さくらんぼの頃が楽しみになりました。
このあたりが子福桜の名の由来なのでしょうか。



このようにピンク色が濃くなると・・・お花の終わりですね。

樹皮はやっぱり輝いています。
コブクザクラ(子福桜)バラ科サクラ属

大きな赤いツバキ

2024-03-29 06:00:00 | 樹木
毎年楽しみにしている大きな赤い椿です。
この椿を撮ってからもう何年が経つのでしょう?
未だに名前がわかりません。
でも、ヒゴオオゼキ(肥後大関)と言うツバキに似ているような気がします。
木の丈は3m位、花径は15cm位、たくさんのシベの数、
大輪の一重咲きです。
木の上の方から地面の近くまで咲きます。
何度見てもびっくりするばかりです。





蕾も大きい・・・。



まるで、花火のようです。

しべが合着しているのは、一番外側の下の方だけのようにも見えます。

その他の花糸は合着せずに伸びているように見えます。
とても綺麗な色合いになっています。




ヒメオドリコソウと・・・。

ホトケノザと一緒・・・です。


「桜」・・・開花

2024-03-28 06:00:00 | 樹木
今年は桜の開花が遅いようですから、大きな赤い椿を見に出かけました。
ツバキの名前がわからないのですが、毎年楽しみにしています。
もう、遅いくらいでした。
赤い椿をた~っくさん撮りました。
帰りがけに二輪咲くソメイヨシノ「染井吉野」に出逢いました。
可愛い蕾もあちこちに見えました。
嬉しくて、夢中になってしまいました。
🌸いよいよ桜の季節に・・・暖かい春になりますね。


蕾が膨らんで・・・






今か今かと、その時を待つ蕾がとても愛おしい~~~。


見つけましたよ~~~。(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)



ソメイヨシノ(染井吉野)バラ科サクラ属

川辺の散歩道です。
「3月27日」お昼間の12時30分・・・。
偶然にも桜花が二輪開花しているのをみつけました。
間もなく行き交う人々でいっぱいになります。

マガモさんたちは… (○'。'○)ん? ひなたぼっこ~~~。


コブクザクラ

2024-02-22 06:00:00 | 樹木
コブクザクラです。
満開の時を見逃してしまいましたが
何とかいくつかのお花を撮ることができました。
八重に咲くお花はたくさんの花弁が見えました。
静かな季節に咲く桜・・・とても素敵です。♡ 。。












とても綺麗でした。



幹です・・・素敵な樹皮も大好きです。

コブクザクラ(子福桜)バラ科サクラ属