☆☆☆ フォルクローレな日々 ☆☆☆

中南米の民族音楽「フォルクローレ」のアマチュア演奏グループ  
ロス・コイジスのブログ

存在感!

2007年01月29日 | Weblog
  山口市の桂ヶ岳(H=521.7m)山登りの帰り、丁度、登山口にある龍蔵寺(りゅうぞうじ)に寄ってみました。この寺、去年、交流会でお世話になった吉敷公民館の少し奥(約1.5km)にあるのです。山口県では結構、有名なお寺で参拝客も多いんです。国指定の天然記念物の大イチョウ、四季の花々、紅葉、滝などもあって多くの自然に触れることもできるのです。丁度、本堂では”ぼたん”の展示会をやっていました。なんとも艶やかな花々が荘厳な本堂の中ですごくマッチして、存在をアピールしていました。周りの環境の違いによって、その存在感が幾重にも広がるって、こういう感じなんでしょうね!さて、我々の舞台では・・・?!

情けないことに・・・!

2007年01月19日 | Weblog
 どうも、五十肩らしい・・・!今、長年やっているバドミントンを自粛してます。年末、肩が痛いので騙し騙しの小手先バドミントンの最中、無理をしたのか、”ビビビーン”と肩に激痛が走って、うずくまってしまいました。時間が経てば痛みは取れてきたのですが、また、こうなるのかと思うと、ちょっとねー!こんなことがなかっただけに、少し、ショックです。しばらく、様子見ですが、やっぱり、体は常に動かしておいた方がいいみたいですねー。でも、直るには時間がかかりそう!ケーナを吹くのにも影響ありかー?!やばいか!今のところ、大丈夫そうだけど、何らかの影響はあるかもねー!
 それからメンバーの中にも今、腱鞘炎ではないかと思われるものが2名いるんです。確実に練習のやり過ぎなのです。でも、笑い事ではなくて、症状によっては練習もままならない状態にもなりかねないらしいのです。こうなると一大事だよねー。
 ところで、なんだか最近、情けないことに体のここが悪いだの、あそこが悪いだの、まあ、そういうたぐいの話題が多くなってきたねー!

運、不運!

2007年01月04日 | Weblog
  3日、学問の神様で有名な防府市の防府天満宮に初詣に行って来た。臨時駐車場となった佐波中学校の校庭も昨日の雨の名残でドロドロ、車のタイヤも当然ドロドロ、靴もドロドロ!まったくの予想外!それでも、2日が雨で参拝者の足が遠ざかったせいか、まあ、大勢の人出で賑わっていた。山門下でこれまで並んだのは今まで経験がない。(写真、このずっと奥が本殿)なんとか、参拝を済ませて、富くじ売り場へ、やっぱり、案の定、4等や末等の5等ばかり。特賞や1等賞ってどんな人が当てるんだろうね。そういう人って、色んなくじにも、きっと、当たっているんだろうなー!そう言えば、年末ジャンボも大外れだった!まったく、かすりもしない。お決まりの300円コース!でも、買わないと絶対に当たらないからねー。帰り、高速ETCのカード入れ忘れの落ちまで付いた。なんとも運、不運が行ったり、来たりの1日でした。ほとんど不運だけど、無事、家にたどり着けたのは運が良かったということで、決着しましょ!

我が家の根性大根!

2007年01月04日 | Weblog
  我が家の庭先の洗濯干し場の足元に”根性大根”が頑張っている。洗濯を干す際に、足先に引っ掛かって、あっちへごろり、こっちへごろりしているそうだ。根の先っぽが何とか土にくっついている状態で頑張っているんです。結構、邪魔になっていて引き抜くのも簡単だけど、やっぱり”根性大根”ってことで、温存しているんです。TVで話題になったような”超根性大根”ではないけれど、庭の片隅で細々頑張っている姿がなぜか嬉しいのです!どうしても、我が身にラップさせてしまうんですねー!